本年度は、3年生2人、2年生4人、1年生3人の9人で活動を始めました。
4月からの試合の成績をご覧ください。
泉南地区の高校を中心として行われた大会です。女子は16チームが参加し、4チームずつ4つのゾーンに分かれて予選を行いました。本校は日根野高校・大阪学芸高校・佐野高校と試合をし、1勝2敗の3位で予選敗退となりました。
信太 1 − 2 大阪学芸
信太 2 − 1 佐野
春の部別と呼ばれる公式戦です。本校は4部ですので、優勝すれば3部に昇格できるという試合でした。試合前日にセッターが交通事故にあい、試合当日急遽メンバーを変えて臨みました。生徒たちが最後まであきらめず全力でプレーをした結果、見事優勝できました。3部昇格です。
信太 2 − 1 岸和田
信太 2 − 0 南
一次予選に参加したすべてのチームが参加できる公式戦で、インターハイ予選を兼ねた大会です。1回戦でふたたび岸和田高校と対戦し、フルセットの末勝利しました。2回戦で渋谷高校に敗れてしまいましたが、夏の大会に向けての課題も見つかり、意味のある大会でした。
信太 0 − 2 渋谷
箱作海水浴場の近くにある潮騒ビバレーという、ビーチバレー専用のコートで、ビーチバレーの全国大会出場をかけて行われた大会です。本校からは2年生2人の1チームが出場しました。2試合勝利し、見事ベスト16に入りました。
来年もぜひ出場したい!ビーチバレー楽しい!と言う生徒たちの日焼けした笑顔からは、充実感・満足感が感じられました。
信太 15 − 13 鶴見商業
信太 8 − 15 門真なみはや
『春の高校バレー』の予選を兼ねた公式戦で、3年生が出場できる最後の大会です。3年生は、信太高校のバレーボール部が活動し始めた時の1年生です。初めて3年間頑張った2人なので、悔いを残さず信太らしい全力のバレーボールをしようと大会に臨みました。1回戦で対戦した大冠高校とはフルセットの熱戦になり、最終セットもデュースまでもつれましたが何とか勝利できました。2回戦で西高校にストレートで負けてしまいましたが、内容は良かったですし、3年生の涙を流したあとの顔には清々しさも見えました。
去年の夏は部員が4人しかおらず、大会に参加できない時期も続きましたが、最後まで全力で頑張った3年生2人には本当に良く頑張った!と心の底から伝えました。この3年間のさまざまな経験を、これからの人生に活かしてもらいたいと思います。
3年生、おつかれさま!
信太 0 − 2 西
3年生が引退してから3ヶ月、2年生4人、1年生3人で頑張ってきた練習の成果を出す日がやってきました。新チームになって最初のミーティングで、新キャプテンが目標に掲げた『2部昇格』をかけた、秋の部別、公式戦です。
春に3部に昇格した本校は、佐野高校、近大附属高校、豊中高校と4チームで総当りのリーグ戦を行いました。優勝したチームは2部に昇格、最下位のチームは4部に降格するという試合でしたが、本校はどの試合も競りながら全勝で優勝することができました。2部昇格です!
信太 2 − 0 豊中
信太 2 − 0 近大附属
大阪府の公立高校のみが参加可能な大会です。17日に予選が行われ、本校は泉陽高校・金岡高校と対戦しました。2試合ともストレートで勝利し、18日の中央トーナメントに進みました。18日は山田高校と対戦しましたが、フルセットの末敗れてしまいました。今大会では、技術面だけでなく精神面でも多くの課題が見つかりました。この負けをバネにして、もう一度しっかり練習していこうと誓いました。
信太 2 − 0 金岡
信太 1 − 2 山田
一次予選に参加したすべてのチームが参加できる公式戦で、今年度最後の大会です。1試合目は生野高校との試合でした。1セット目も2セット目も、お互いに流れが行ったり来たりするしんどい試合でしたが、最後はなんとか踏ん張ってストレートで勝利しました。2試合目は羽衣学園高校と対戦しました。1セット目こそ粘り強いバレーができましたが、2セット目はあっさり負けてしまいました。しかし、まだまだチームとしても個人としても、成長できる部分があると感じました。

女子バレーボール部が活動を始めて3年目の今年、チームは春の部別で4部優勝を果たし3部に昇格、秋の部別でも優勝し2部に昇格しました。本当に生徒たちがよく頑張った1年間でした。保護者の方々が日々の練習からご理解いただき、どんなに遠い会場でも毎試合応援に来てくださり、あたたかく熱い声援を送ってくださることにも本当に感謝しております。
来年度も現状に満足することなく、顧問・生徒一丸になって頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
これからも信太高校女子バレーボール部は、成長し続けたいと思っています。応援してくださる皆様に笑顔を届けられるように、さらに努力していきますので、ご期待ください!!