New!進学を目指している既卒生の皆さんへ
大学入学共通テストを高校でも配布しています。欲しい人は9月29日までの9時〜16時の間に進路指導室に取りに来てください。また、共通テストの出願に際しては「卒業証明書」(一通 400 円)が必要なので、取得する人は事前
に事務室に伝えて願書を取りに来るタイミングで持って帰れるようにしておきましょう(卒業証明書は卒業時に一通持ち帰っています)
「2024 年度進学予定者 日本学生支援機構 予約奨学金」申込みについて
本校卒業生(74・75 期 希望者)はこちらをご覧ください
◆教育実習の申請について
◎教育実習受け入れの条件
以下の条件を満たす人物に対し、教育実習の申し込みを受け付けます。
(1) 本校の卒業生であること。
(2) 原則、教育実習期間が2週間であること。(5月下旬〜6月上旬を予定)
(3) 将来高等学校教職を希望し、教員採用試験を受験する予定であること。
やむを得ず、上記の条件を満たさずに教育実習を希望する場合は、教育実習担当に相談してください。
◎申し込みから受け入れまでの手続き
教育実習を希望する人は、次の手続きを行ってください。
(1)教育実習を希望する前年度の6月20日(土曜・日曜・祝日は除く)から受付を行ないます。
・電話にて教育実習担当までご連絡ください。
・「教育実習申込書」に必要事項を記入の上、本校へ持参(または郵送)。
→教育実習申込書をダウンロードしてください。
(2)9月に受け入れの可否を決定します。受け入れを認められた場合、内諾通知を本人宛に送付します。通知を受け取った後に、在籍または出身大学への報告をお願いします。
(3)教育実習を行う当該年度の4月に指導担当教員から連絡します。担当教員の指示に従ってください。
◎注意事項
・何か不明なことがあれば、教育実習担当まで連絡ください。
・教科の受け入れ可能人数を超えた場合、教育実習をお断りすることがあります。
(9月以降も受け付けますが、できる限り早く連絡をしてください。)
・教育実習の受付は、希望する前年度の12月28日(土曜・日曜・祝日は除く)で締め切ります。
◆卒業生への証明書発行について
平成22年6月1日改定 大阪府立住吉高等学校
各種証明書発行の方法はこのページ最下のリンクをご覧いただき、手続きを行ってください。
(卒業生等への、卒業証明書・成績証明書 ・単位修得証明書・調査書の発行は
有料となりました)
なお、成績証明書 ・単位修得証明書・調査書の請求にあたっては、
請求に先立って証明書作成者へのご連絡(平日8時30分〜16時30分)を行ってください。
・調査書の発行には提出先の学校名等が必要です。
・卒業後5年以上経過している場合等、発行できない証明書もあります。
ご連絡時には「何期生か」「卒業時の担任名」「提出先の学校名・学部名」などあらかじめ、
ご確認くださり、大学所定の「出願の手引」等をお手もとにご用意ください。
〔証明書作成者〕
・成績証明書 (卒業時の担任、転勤時は教務部)
・単位修得証明書 (卒業時の担任、転勤時は教務部)
・調査書 (卒業時の担任、転勤時は進路指導部)
提出先によりいずれの書類が必要なのか異なります。提出先校の募集要項等でよくご確認ください。
なお、申請書の連絡先TEL欄には、必ず昼間のご連絡先(携帯電話の番号等)をご記載ください。
卒業生等への各種証明書の発行について(pdf)←申請前に、よくお読みください
証明書等交付申請書(pdf)
委任状(pdf)
証明書交付申請に関するQ&A(pdf)