2日目(3月1日)
修学旅行第2日目は、昨日とはうって変わって非常によい天気。
昨日見えなかった山々が、ゲレンデから青空とともにくっきり見え
朝からやる気がみなぎるような感じでした。
バイキング形式の朝食をとり、まず前半クラスがクラス写真を撮影しました。
1組
2組
3組
4組
5組
6組
7組
8組
そして、午前と午後の2回の講習を講習班ごとにとる昼食をはさみ、
一気にこなしました。講習後後半クラスがクラス写真を撮影した後は
フリー滑走でしたが、上達しだしたスキーの腕前をさらに上げるために、
多くの生徒が積極的に参加していました。
見学者班は、こちらも午前午後引き続いての活動に出かけました。
まず、陶芸教室に行き、手びねりを経験しました。基本的な説明を受けた後、
習いたての説明に従って、思い思いにお皿やマグカップ、湯飲みや
灰皿などを作るために粘土と格闘していました。形ができると、模様をつけたり
記念の字を刻みつけたりして、完成しました。あとは釜で焼いてもらい3週間ほどで
学校に送ってもらえることになっています。


昼食を終え、午後は雪中いちご狩りに向かいました。
みんな大喜びで、昼食を終えたばかりなのに、大きく真っ赤に
実ったいちごをおいしそうに食べていました。一番たくさん
食べた女の子は50個ものいちごを食べていました。
