3日目(3月2日)
3日目は今までの講習の締めくくりとなる、山頂からの滑走です。
全員がロープウエイを乗り継ぎ、地蔵山山頂を目指しました。
早い班は8時30分。昨日から続く快晴の中を次々出発していきました。
しかし、山頂はマイナス6度と大変寒く、快晴だった天気もあっという間に崩れだし、
午後には雪の舞う天候になりました。生徒たちは、スキーだけでなく、山の天気の
変わりやすさや、大自然の厳しさも十分味わったのではないでしょうか。



見学班の3日目は、こけし作りに挑みました。無地のこけしに、それぞれが顔や
胴体に絵付けをしました。それに教室の方にロウを塗ってもらい完成。
その場でできあがったこけしをおみやげに持って帰りました。ホテルへ帰り、
いろんな先生方に見てもらうと、誰の作品かが的中。やっぱりこけしは
作った人に似るのでしょうか。
3時にすべての講習を終え、閉校式が行われました。
その後、引き続いて雪上全体レクの予定でしたが、
あいにくの悪天候のため中止となり生徒たちはホテルへと
向かいました。

スキー場最後の夜、希望者参加によるナイタースキーがありました。
ライトアップされたゲレンデは、昼間とは違い幻想的な美しさ。
参加者は、なかなかできない経験をしていました。ホテルに残った
生徒たちは、最後の夜を友人と語り合ったりしていました。