二週間の教育実習終了

6月5日から始まった教育実習も早いもので、体育を除く教科の2週間の実習が 終了しました。緊張感で始まった実習も日毎に落ち着きをみせ、堂々とした授業を 行っている実習生も多かったようです。この2週間で得たものを今後に生かして いってほしいものです。



実習を終えて

数学担当
私は数学を担当し、HRクラスは1年5組にお世話になりました。 1年5組では、皆の元気さに圧倒されましたが、それに助けられたように思います。 みんなが気軽に「先生!」と声をかけてくれるのがとてもうれしく、励みになりました。 気が付けば2週間が終わってしまい、今はすごくさみしい思いでいっぱいです。 授業では、まだまだいたらない点も多く、迷惑をおかけしましたが、クラブ活動にも 参加させてもらったり、とても充実した2週間でした。
みなさん、先生方、ほんとうにありがとうございました。

社会担当
少しの時間ずつでしたが、1年生から3年生までの生徒さんと出会えて、とても良かったです。 勉強になりました。
教材研究や授業でうまく伝えられなかったことなど、つらいこともありました。 しかし、それよりも生徒さんとのおしゃべりや実習生との交流など楽しいことの方が 多かったです。
タカナンでの楽しい思い出がひとつ増えました。どうもありがとうございました。

化学担当
2年生の化学を担当させていただきました。水素とか酸素とかハロゲンなどについて 授業をしましたが、なかなか良い授業はできませんでした。反省してます。 生徒のみなさんには、よくして頂いた気がしています。ありがとうございました。

国語担当
二週間という短い時間でしたが、とてもよい思い出になりました。 ありがとうございました。みなさん、お元気で!!

高南Expressのページへ