部活動 30年のあと


生物部(昭和50年設立)

 文化祭での展示。昭和55年より大阪府高校生物研究発表会で発表。

活動内容
昭和60年 「シバフウラベニダケの総合的研究」
     最優秀賞(大阪府教育委員会賞)
「管山寺のブナ林」
     優秀賞(大阪市教育委員会賞)
昭和61年 「管山寺のブナ林」、「シバフウラベニダケの形態的研究」
     科学技術センター賞、学校賞、日本学生科学賞で3等賞。
昭和62年 「金剛山のブナ林の研究」
     最優秀賞(大阪府教育委員会賞)、日本学生科学賞で3等賞
昭和63年 「金剛山のブナ林の研究U」で最優秀賞、市長賞、日本学生科学賞で2等賞。
平成元年 「金剛山のブナ林の研究V」
     大阪府学生科学賞 最優秀賞、市長賞、日本学生科学賞で3等賞