進路指導
進路指導について
3年間を通して進路意識を高めていき、希望進路の実現をめざします。 保護者と共に考え、生徒たちの様々な希望進路を全力でサポートします。 一人ひとりの進路実現のため、共に学び合う体制をつくっています。
各学年のテーマ
1年生 様々な生き方を学ぶ。職業観を養う。継続的な勉強で進路実現のための基礎力をつける。

- 校内実力テスト
- 学力判定模試
- 職業インタビュー
- 進路ホームルーム
- 進路希望調査
- 進路講演会など
2年生 希望進路の決定。文系・理系に分かれて基礎力を養い、受験勉強のスタートをきる!

- 校内実力テスト
- 学力判定模試
- オープンキャンパスへの参加
- 学びの分野別ガイダンス
- 進路別対策説明会など
3年生 受験に必要な科目を重点的に学び、実力をつけます。部活も引退、受験勉強本番。

- 校内実力テスト
- 学力判定模試
- 進路別ガイダンス
- 各種進学講座
- 小論文ゼミ
- 小論文模試
- 就職
- 公務員説明会など
具体的な取り組み
01.校内実力テスト(スタディーサポート)
大学入試に必要な基礎的な学力の測定に適しており、出題範囲が広く、国語・数学・英語の基礎学力の定着度と学習力について把握することができる学力診断を行います。(1・2年生のみ)
02.進路ホームルーム(全学年実施)
1年では、様々な生き方を学ぶとともに職業観を養う。2年生ではより具体的に希望分野を見つけていき、3年生では分野ごとに入試制度や出願等について理解を深め、実践に備えていきます。
03.学びの分野別ガイダンス(2年)
個々の進路希望の分野や学部の模擬授業や分野の説明を聞き、自分の今、決めている進路希望にマッチングしているかを確かめ、より深く理解していきます。
04.小論文ゼミ(3年)
総合型選抜や学校推薦型選抜で課される小論文対策で、小論文をつくるための考え方・書き方の基本をマスターすることができます。
05.学力判定模試(全学年)
共通テスト模試や全国レベルでの実力を確認するための外部模試を校内で実施。また、小論文模試や看護医療系模試など、各分野に対応した模試も展開しております。
06.進路講演会(1年)
講師を招いて、国公立大学と私立大学の分類や、高校受験と大学受験の入試倍率の違い、これからの入試で問われる力やこれからの勉強の進め方について、わかりやすく説明します。
07.進路別対策説明会(2年)
入試に対しての心構えや勉強方法について、進路希望分野別で説明を行い、受験生としての自覚を持たせることで、自己実現に向けて素早くスタートを切ります。
08.小論文模試(3年)
国公立大・私大入試はもちろん、短大・学校推薦型選抜・総合型選抜・就職・専門学校の小論文試験に幅広く対応した実戦型模試を希望制で校内実施をおこないます。
09.職業インタビュー(1年)
1年生で「生き方」や「仕事」について考える機会を設け、進路の方向を決定していく足がかりになるよう、家族や親戚など身近な人に、仕事について知りたいことをインタビューします。
10.オープンキャンパスへの参加(全学年)
現地へ行くことで大学の様子やさまざまな学部、学科を調べることができます。また大学生から説明を受けることができ、より大学へのイメージがつかみやすくなります。
11.各種進学講座
多岐にわたる進路希望に対応して、早朝・放課後・長期休暇に数多くの目標進路別講習を実施しております。
12.公務員(就職)説明会
自分の適性を理解し「社会人として働く」という強い自覚を持たせ、就職に向けての準備(一般教養と面接指導)をしていきます。