学校生活について

最寄りの駅はどこですか?
南海高野線、北野田駅 南西600m。区間急行が停車する駅なので便利です。
生徒はどの範囲から通ってますか?
府内全域から通学可能です。
登校時間は何時ですか?
8:30までに登校します。
靴やカバンは指定のものですか?
特にありません。制服に合わせて自由に選べます。サンダルは禁止です。
女子もズボンを履けますか?
女子もスラックス着用できます。
校則は厳しいですか?携帯電話の指導はどうですか?
校則をしっかりと守るように指導しています。服装や頭髪等においても規定を設けてきちんと指導していきます。
携帯電話(スマートフォン)については学校での使用を禁止しています(持ち込みは可)。携帯依存にならない生活をしてください。
トイレは綺麗ですか?
教室棟のトイレは最近、改修工事をおこない、新しくなりました。トイレについては清掃の徹底により清潔を保っております。
食堂はありますか?
あります。本校の食堂はメニューも多く、安くて、おいしいと好評をいただいています。ジュースやアイスクリームの自販機も設置しております。

学習について

苦手な教科があり、授業についていけるか不安です。
次回の考査に向けて、理解度が到達していない場合、指名補習を行い、理解度を上げていきます。
わからないことがあれば、始業前、昼休み、放課後などに職員室前コモンスペースで遠慮なく質問してくださいね!
学校の授業のほかに塾などに通う必要がありますか?
日常の授業を大切にして、予復習もしっかりしておくことが大切です。理解度をはかるための確認テストも行います(小テスト)。予復習をこなし、それでも余裕のある人は、塾などを有効に活用してください。なお本校では希望者に対し、リクルート社の「スタディサプリ」を学校単位で申込をします。通常より安価で利用が可能です。
授業は何分授業ですか?また、何時間目までありますか?
50分授業です。1時間目は8時40分から始まります。1年生では月・水曜日は7時間目まで授業があり、それ以外は6時間授業です、2・3年生では月曜日のみ7時間授業です。
在学中に資格は取れますか?
英検及び漢検について、校内受験を実施しております。
就職・進学の割合はどうなってますか?
4年生大学への進学75%、看護、医療、保育系の短大専門学校へ進学する生徒も25%、就職は公務員志望の生徒や民間へ就職する生徒さんも若干名います
大学への指定校推薦はありますか?
同志社大(1)、立命館大(4)、関西大(19)、近畿大(16)、甲南大(4)、龍谷大(5)、関西外国語大(4)など、その他の大学からも指定校推薦がございます。

入学について

入学時にいくらくらいのお金が必要ですか?
入学金5,650円 その他制服代5万円程度、教科書、問題集、体操服等で5万円程度、修学旅行積み立て11万円程度(分割)
授業料はいくらくらい掛かりますか?
月額9,900円 就学支援金の手続きにより免除になることもあります。
学校説明会はありますか?
10月末に中3生、保護者対象学校説明会があります。クラブ体験等も実施します。それ以降はミニ説明会を予定しております
学校行事など見学できますか?
次年度文化祭(9月13日土曜日)一般公開の予定です。ご期待ください。