沿革

 

昭和 2年

(1927年)

大阪府立第十三高等女学校として開校

昭和 2年(1927年)

大阪府立八尾高等女学校と改称

昭和 4年(1929年)

現在地に新校舎落成

昭和23年(1948年)

新学制により大阪府立山本高等学校設立。八尾中学校と
八尾高等女学校が合併し、八尾高校と山本高校になる。

昭和32年(1957年)

創立30周年記念式典及び祝賀会挙行

昭和42年(1967年)

創立40周年記念式典挙行

昭和52年(1977年)

創立50周年記念式典及び記念公演挙行

昭和62年(1987年)

創立60周年記念式典及び記念公演挙行

平成 6年(1994年)

校舎改築第1期工事完成

平成 8年(1996年)

校舎改築第2期工事完成

平成 9年(1997年)

創立70周年記念式典・記念公演及び祝賀会挙行

平成19年

(2007年)

創立80周年記念式典・記念公演及び祝賀会挙行