本校の進路指導   数年進路実績詳細

 「自己の人生を自分の力で切り拓く」を目標に、生徒が自己の人生を
どう考え、 どう生きるかを、教育活動全体を通じて生徒一人一人の
個性に応じた指導をしている。
 

(1)各学年の指導の特色

第1学年

・・




  自己の個性・適性を発見させ、自分の将来についての基本的な考え方や進路に対
する意識の高揚を図るとともに、進路に対応した指導をしている。

オリエンテーション、学習・進路希望調査、生徒・保護者向け進路説明会、職業ガイダンス
生徒・保護者三者懇談、個人面談、平常講習、夏期・冬期講習、進学校外模試、校内実
力考査等

 

第2学年

・・





  個々の生徒が持つ資質・可能性を的確に把握し、それを最大限に伸長させるよう
指導の強化を図る。希望の進路に対応した類型や教科・科目を的確に選択できる
よう指導している。

学習・進路希望調査、生徒・保護者向け進学就職説明会、看護医療説明会、生徒・
保護者三者懇談、個人面談、類型・科目選択説明会、平常講習、夏期・冬期講習、
進学校外模試、校内実力考査等

 

第3学年

・・




  生徒各自の進路目標を再確認させ目標実現のため積極的に努力するよう生徒
及び保護者との面談等により、きめ細かい指導をしている。

進路希望調査、適性検査、就職説明会、就職講演会、保護者向け進路説明会
卒業生との懇談会、進学・就職模擬面接、進学説明会、平常講習、夏期・冬期講習、
センター試験・指定校推薦入試説明会、生徒・保護者三者懇談、個人面談、看護系模試、
進学校外模試、就職模試、校内実力考査等

各学年とも「進路二ユース(たより)」を発行し進路情報の提供などを行い、
あわせて各教室及び進路室前には進路雑誌などを置き、自由に持ち帰
ることができるようにしている。進路指導室では、いつでも相談に応じる
ため各種の資料を常置し、学校案内、受験願書、入試情報誌、大学・短
大ビデオなどの閲覧・貸借も行っている。 またコンピュ−タを使って、生徒
が自由にインタ−ネット情報の収集も可能である。