進路指導計画
月\学年 |
1年 |
2年 |
4 |
○進路室開放 ○進路オリエンテーション ○学力診断考査と学習・進路意識調査T |
○進路室開放 ○学力診断考査と学習・進路意識調査T ○看護系説明会 ○医療系説明会 |
5 |
|
○進路講演会・・・「志望進路実現をめざして」 ○学部・学科ガイダンス |
6 |
○学習・進路意識調査を資料とした指導(HR) ○「進路指導資料」を用いた進路HR指導 ○理科選択説明指導(教務部と合同) ○保護者懇談 ○学力診断考査フィードバック ○英語検定(英語科) |
○学習・進路意識調査を資料とした指導(HR) ○進路コースの説明指導(教務部との合同) ○「進路指導資料」を用いた進路HR指導 ○保護者懇談 ○学力診断考査フィードバック ○英語検定(英語科) |
7 |
○希望者対象外部模試(校外) |
○近畿大学見学会 ○希望者対象外部模試(校外) |
8 |
○漢字検定(国語科) ○宿題考査 |
○看護希望者・・・1日看護体験実施 ○漢字検定(国語科) ○第1回実力考査(国数英) |
9 |
○学習・進路意識調査U ○学習・進路意識調査を資料とした進路HR指導 |
○学習・進路意識調査U ○進路HR(3年生選択科目の選択指導と学習・進路意識調査を資料とした指導) |
10 |
○職業から進路を考えるガイダンス ○進路説明会(保護者対象) ○英語検定(英語科) ○漢字検定(国語科) |
○進路説明会(保護者対象) ○英語検定(英語科) ○漢字検定(国語科) |
11 |
○進路HR ○保護者懇談 ○希望者対象外部模試(校内) |
○就職説明会 ○公務員説明会 ○進学説明会(大学・短大) ○看護医療系説明会 ○保護者懇談 ○希望者対象外部模試(校内) |
12 |
|
|
1 |
○学習・進路意識調査V ○希望者対象外部模試(校内) ○英語検定(英語科) ○漢字検定(国語科) |
○学習・進路意識調査V ○希望者対象外部模試(校内) ○英語検定(英語科) ○漢字検定(国語科) |
2 |
○実力考査(国数英) ○進路HR ○就職説明会 ○公務員説明会 ○看護医療系説明会 |
○第2回実力考査(国数英) ○進路HR |
3 |
|
○進学講演会 ○キャリアガイダンス |
重 点 目 標 |
○学習習慣の確立 ○職業についての理解をすすめる。 ○進学・就職という希望進路の大枠を決定させる。 ○資格(漢検・英検)取得をすすめる。 |
○自己理解を進め、希望進路を具体化させる。 ○希望進路実現にむけて、学習への取り組みを強化させる ○3年選択科目の決定。 ○資格(漢検・英検)取得をすすめる。 |
備 考 |
○「1年進路通信」発行 |
○「2年進路通信」発行 |
月\学年 |
3年 |
進路指導部 |
4 |
○進路室開放 ○進路調査 ○学力診断考査と学習・進路意識調査 ○就職・公務員説明会 ○就職講演会 ○就職・公務員適性検査と模試 ○看護系説明会 ○医療系説明会 ○専門学校説明会 |
○年間計画作成 ○進路指導室開放の準備と実施 ○就職指導開始 ○学力診断考査の準備と実施 ○3年進路説明会(保護者対象)準備 |
5 |
○進路説明会(保護者対象) ○進路HR(推薦・一般入試方式説明) ○希望者対象外部模試(校内) ○公務員模擬試験 |
○諸調査まとめ(学校基本調査等) ○「進路指導資料」原稿作成 ○会社訪問・大学・短大等入試説明会出張 |
6 |
○「進路指導資料」を用いた進路HR指導 ○卒業生と就職希望者との懇談会 ○進学説明会、大学・短大個別説明・相談会 ○保護者懇談 ○学力診断考査フィードバック ○公務員模擬試験・看護医療模擬試験 ○英語検定(英語科) ○希望者対象外部模試(校内) |
○卒業生と就職希望者との懇談会の準備 |
7 |
○公務員模擬試験 ○希望者対象外部模試(校内) ○保護者懇談 ○夏季進学講習 ○看護希望者・・・1日看護体験実施 |
○2・3年実力考査の準備 ○求人票受取り ○調査書用紙等の説明・配布 |
8 |
○公務員模擬試験 ○求人票閲覧開始 ○就職希望者対策模擬面接指導開始 ○指定校一覧配布 ○漢字検定(国語科) ○指定校推薦入試希望者への説明会 ○実力考査(国・数・英・理・社) |
○就職希望者対象模擬面接の準備と実施 ○求人会社の一覧表配布(就職希望者へ) ○求人会社の資料閲覧(進路室) ○就職希望者の個人懇談 ○就職受験会社調整会議 ○就職受験関係書類作成と発送 |
9 |
○就職集団模擬面接 ○看護医療模擬試験 ○学校推薦就職希望者出願・受験 ○大学入試センター試験説明会 ○就職・公務員受験 ○進路HR ○希望者対象外部模試(校内) |
○2・3年実力考査の実施まとめ ○指定校推薦入試関係業務 ○就職受験関係書類発送 ○3年第2回実力考査の実施とまとめ |
10 |
○センター試験出願 ○英語検定(英語科) ○漢字検定(国語科) |
○1・2年進路説明会(保護者対象)準備 |
11 |
○推薦入試開始(公募制・指定校制) ○大学入試センター希望者対象プレテスト(校内) |
○推薦受験報告書作成 ○推薦入試結果のデーターまとめ |
12 |
○冬季進学講習 |
○入試合否把握 |
1 |
○大学入試センター試験 ○英語検定(英語科) ○漢字検定(国語科) |
○就職状況報告(職安) ○1、2年実力考査の準備 |
2 |
○私立大学一般入試(2月入試) |
○1、2年実力考査の実施とまとめ ○入試合否把握 |
3 |
○国公立大学2次試験(前期・後期) ○私立大学3月入試 |
○一般入試結果のデーターまとめ |
重 点 目 標 |
○学力の充実をはかり進路希望を実現する。 ○ひとりひとりの生徒の進路保障をする。 ○資格(漢検・英検)取得をすすめる。 |
個々の生徒の特性や能力を把握し、生徒の進路希望を最大限生かせるように、進路相談に応じ、適切な情報を提供するとともに、保護者と連携して指導助言する。 |
備 考 |
○「3年進路通信」発行 |
○「進路指導部だより」発行 |