![]() 昭和54年 3月12日 : 大阪府議会において、大阪府立第132高等学校(仮称) 建設予算議決 昭和54年 6月 4日 : 大阪府議会において第1期建設工事請負契約承認議決 (この日を「創立記念日」としている。) 昭和55年 4月 1日 : 大阪府立八尾南高等学校開校。第1期生562名入学 平成 元年11月11日 : 創立10周年記念式典挙行 平成11年10月27日 : 創立20周年記念式典挙行 平成13年 4月 1日 : 22期生200名入学 平成15年 2月27日 : 初めての海外修学旅行実施(フィリピン・セブ島) 〜3月 2日 平成16年 2月28日 22期生卒業式・閉校式 ![]() 八尾南高等学校は、統合整備の最終年度を迎え、生徒と教職員が、思い出深い高校生活を作り上げるために チャレンジし、2月28日には最後の卒業式と閉校式を挙行しました。 |
![]() 誠実・勤勉・協調の精神を持って調和のとれた人間形成を目指す。 ![]() @基本的な生活習慣を確立し、責任と節度を持って事に当たる。 A基礎学力を培い、着実に理解を深め、根気よく努めることによって自己を磨く。 B健康でたくましい身体を鍛え、明朗でのびのびした気質を養う。 C自らの手で伝統を樹立し、敬愛と信頼の友情を育てる。 ![]() @「おはようございます」、「こんにちは」と元気な挨拶から毎日が始まる明るく落ち着いた学校です。 A集団生活の基礎を大切にし、学校活動にも積極的に参加する態度を育てます。 B進路希望に応えるきめ細かなカリキュラムを編成し、一人ひとりを大切にする暖かみのある指導をします。 C最新のインターネット情報システムは、生徒の様々な学習ニーズに応えます。 |
![]() トップ |