よくある質問
- 八尾翠翔高校はどんなところですか?
- 
              学校は緑に囲まれた自然豊かな環境で、八尾市と柏原市にまたがる大きな敷地を有しています。生徒は落ち着いた印象で勉強・部活動と真剣に取り組んでいます!
- 男女比はどのくらいですか?
- 
              およそ男子5割、女子5割の半々です!
- 通学はどれくらいかかりますか?
- 
              近鉄大阪線の恩智駅、法善寺駅からは徒歩約10分、JR志紀駅からは徒歩約15分です!JR志紀駅からは自転車で通学している生徒もいます。
- 自転車はどの駅から通学可能ですか?
- 
              近鉄大阪線の恩智駅、法善寺駅からは不可ですが、JR志紀駅からは自転車で通学可能です!
- 生徒会活動は盛んですか?
- 
              はい!学校行事など、様々な場面で生徒会活動も盛んに行われており、最近では全校生徒の意見を収集し、先生方と協議を重ね、校則の変更に至りました!
- トイレは綺麗ですか?
- 
              生徒が普段授業を受けている北館の半分のトイレが改修され気持ちよく利用できます。
 また、北館3階には多目的トイレもあり、男女ともに使用することができます。
- 食堂はいつ利用できますか?
- 
              食堂自体は昼休みに営業していますが、2限目から4限目の休み時間には廊下販売もしてます。唐揚げやポテトが人気です!飲み物は自動販売機がありいつでも利用できます!
- 修学旅行はどこに行きますか?
- 
              年度によって様々ですが、近年では沖縄でのマリンスポーツや北海道でのスキー・スノーボードを楽しんでいます。
- クラブ活動は毎日ありますか?
- 
              クラブによって様々ですが、1週間に1日、部活動の休みを設けています。
 テスト1週間前から原則停止となるので、しっかりと勉強に集中することができます。
- スマートフォン・携帯電話の持ち込みは許可されてますか?
- 
              スマホの校内への持ち込み、昼休みや放課後の使用が認められています!
- 靴やカバンは指定のものですか?
- 
              どちらも指定はありません!
- 女子はズボンを履けますか?
- 
              男女問わずにスラックス・スカート、自由に選択できます。
- 教養テストってなんですか?
- 
              翠翔では朝の時間5分間を活用して週に2回、英単語と漢字の小テストを行なっています。基礎学力の定着や漢検・英検の資格取得を目指しています!
- 高校ではパソコンが必要ですか?
- 
              入学後に一人一台Chromebook(タブレットPC)を貸し出ししますので、個人で購入しなくても大丈夫です!