卒業生の声

倉角柚希さんの写真

倉角柚希さん

19期生/畿央大学 教育学部 現代教育学科

八尾翠翔高校はどんなところですか?

八尾翠翔は世間的に厳しいと言う声を聞きましたが、先生方が教育熱心で、設備についても自習室の整備や、図書館の中にも自習することが出来るスペースがあり、安心して学ぶ環境が整っている学校です。

八尾翠翔高校を選んだ理由は?

一番の理由としては「教職トライコース」というコースが新たに作られていたからです。私の性格上ある程度穏やかな学校で高校生活を送りたいということもあり、ここが最適なのではないかと考えました。

八尾翠翔高校の良いところを教えてください。

落ち着いた環境で勉強や友人関係を築いて行くことが出来るところと、自分の進路に関する相談を先生が親身になって聞いてくれるところです。

行事に関しても先生がフォローをしてくれたりアドバイスをくれたりと手厚くサポートして下さるので、生徒が行事を全力で楽しむことが出来るという点も魅力の一つだと思います。

現在の仕事(学業)について、詳しく教えてください。

現在私は教育学部の大学生として教育に関する心理的な面や、どのような教え方が最も子ども達にとってやる気が出る教え方なのか、教科毎にそれぞれどのような指導をすれば良いのかなど様々な専門的な知識を学んでいます。実際に小学校に見学に行ったりと実際に子どもと関わるということも行っています。

今、八尾翠翔高校での学びが活かされていることは?

教職トライコースで学んだ専門的な知識が大学生になった時に有利に働きました。 また、八尾翠翔高校は挨拶をかなり重視しているので挨拶をする習慣が3年間で自然と身に付くのですが、教授などに挨拶をする時に恥ずかしがることなくハキハキと挨拶をすることが出来、その教授とは仲良くさせて頂いているので、挨拶をするという習慣が日常生活の中でも活かされていると感じます。