卒業生の声

辻健生さん
19期生/龍谷大学 歴史学部 仏教史学専攻
- 八尾翠翔高校はどんなところですか?
-
修学旅行では北海道や遠足に神戸や京都、芸術鑑賞では劇団四季など行事には公立高校ではとても力を入れていると思います。
- 八尾翠翔高校の良いところを教えてください。
-
まず挨拶をするということに力が入ってます。よく挨拶は基本と言われますが、高校の時から習慣づけることで意識せず挨拶ができるというのは社会で大きく役立つことで、良い点だと思います。
- 現在の仕事(学業)について、詳しく教えてください。
-
現在は歴史学科仏教史学専攻ですが、まだ1回生ということもあり、入門的なことを現在は学んでいます。論文のテーマ設定や自分が興味のある分野を探すといった初歩的なことであるが、いずれ卒論にも繋がってくる重要的な部分を学んでいます。
- 今、八尾翠翔高校での学びが活かされていることは?
-
やはり挨拶を自然とできるというのは大学に進んだ後も活かされていると感じます。教授からの挨拶に対し、挨拶を返すだけで教授からの印象が格段に良くなります。挨拶できるというだけですが、当たり前を自然とできるというのは翠翔で学んだことの中で今なお活かされていることです