体験授業内容一覧(ここから選んで第1~第3希望の講座番号を記入して下さい)


講座番号

教科

タイトル

内   容

講座1


 

国語


 

「俳句教室」


 

俳句は世界最小の文学であると同時に日本人なら誰でもが創作できるはずである。上手、下手を問うことなど不要であり、俳句を作ることにより、日本の四季を愛し感性豊かな日本人となってゆくことを目標とするものである。

講座2

 

社会

 

「社会に出て即役立つ知識を学ぼう」

若者がよく被害にあう悪徳商法等について、その実態を知って被害にあわない強い自分を創(つく)ろう。
 

講座3
 

数学
 

「校舎の高さを測ってみよう」

簡単な道具を作製して校舎のおよその高さを測ってみる
 

講座4
 

理科
 

「爆発!!」
 

中学校ではなかなかできないいろいろな爆発実験を体験し、楽しみながら爆発について考えてみよう!

講座5


 

保健体育

 

「ヒールエイト教室」

 

肩こり、腰痛などを解決する。またリラックスすることでストレスによる頭痛や不快感を取り除き、すっきりした気分を取り戻すことに優れた効果がある。ストレッチやヨーガのポーズを取り入れ軽快なマカレナダンスミュージックをBGMとしている。

講座6

 

芸術

 

「ペットボトルで飾りを作ろう!」

身近な素材(ペットボトル)利用して、風鈴のようなモビール(飾り)を作成します
 

講座7


 

英語


 

「Let's Enjoy English!」

 

簡単な英語で、“あいさつ”“コミュニケーション”ができるような練習をします。友達や先生に“Interview”をしてみましょう。
 イギリスについて(文化・学校生活・日常生活etc)知りたいことをメモしてきて下さい(日本語でもO.K.)。

講座8

 

家政

 

「やってみよう!赤ちゃんのおふろ」

赤ちゃんと等身大の人形を使って、入浴をさせます。赤ちゃんの抱きごこちはどうでしょうか?
 

講座9

 

家政

 

「染めてみました 私のバンダナ」

みなさんには糸を使い“しぼり染め”を体験してもらいます。身近にある玉ねぎ、ぶどうの皮を使って布を染め、自分好みのバンダナに仕上げます。

講座10

 

家政

 

「60年後にタイムスリップ」
 

60年後の自分が想像できますか?
階段をかけのぼったりはできないでしょう!高齢者になった気分を味わってみる講座です。

講座11
 

園芸
 

「フラワーアレンジメント」

ドライフラワーを用いたフラワーアレンジメントを行います。
 

講座12

 

園芸

 

「マドレーヌ(プチ・ケーキ)を作ろう」

卵の起泡性(泡立ち性)を知り、食品原材料の持性を知る

 

講座13

園芸

「農業機械実習」

トラクタの操作について、実際にトラクタを運転して学びます

講座14
 

園芸
 

「バイオ・栽培系実習」

培地の寒天を着色して、カラフルな培地をつくり、そこに観葉植物を植える

講座15
 

情報
 

「名刺作成」
 

コンピュータを利用して、自分の写真の入ったユニークな名刺を作成する

講座16
 

野球部

「野球教室」
 

広いグランドで9月の空に硬式ボールを打とう。横山高校野球部の秘密兵器“ピッチングマシーン”が始動して君のバットが火を噴く。

講座17


 

茶華道部

 

「日本の伝統文化に親しむ~茶道・華道入門~」
 

お茶の作法やお花の生け方を体験し、日本の伝統文化にふれてみませんか。

 

[ホーム]

(C) 大阪府立横山高等学校 2001.07.6
Copyright Yokoyama High-school 2001.07.6