平成21年度大阪府立泉北高等学校学校協議会|大阪府立泉北高等学校

平成21年度大阪府立泉北高等学校学校協議会

21年度 学校協議会報告(第1回)
日時 平成21年9月30日(水)16:15~17:45
場所 栂文化会館第4講座室
出席委員 5人
おもなテーマ ○ 会長選出と学校状況の報告(SSH事業・泉北高校の現状と課題)
○ 協議:国際・科学高校となって5年目、これからのあり方
協議内容の概略 本校の進路状況や生徒の状況、入学状況等について説明
○ SSH指定期間終了後の見通し
○ 国際・科学高校のイメージが中学生に伝わりにくい状況があるのではないか。
○ 進学状況を伸ばす対策は。
○ 総合科学科の文転について、どういう対応があるのか。
など各委員から質問を受けつつ、意見交換
提言内容・改善方策 SSH指定期間終了後について
○ SSH課題研究発表会を見たが、非常にいい雰囲気。普通の学校がこのような取組をしているのがいい。指定期間が終了しても、継続可能な事業はぜひ続けてほしい。

国際・科学高校のイメージ浸透
○ 府立高校に総合学科、普通科総合選択制、総合科学科と「総合」がついている学校があり、中学生に紛らわしいのでは。専門学科のイメージが浸透するような広報活動を。

生徒の進路実現
○ 高校入試の倍率があがってきているが、大学進学状況については改善の余地があるのではないか。総合科学科の文転生徒への対応もよろしく。
21年度 学校協議会報告(第2回)
日時 平成22年2月12日(金) 16:00~17:30
場所 本校校長室
出席委員 5人
おもなテーマ ○ 新型インフルエンザ生徒罹患状況の報告
○ 進学・就職状況の報告
○ 21年度実施の学校教育自己診断のデータ及び分析報告
○ 協議:学校教育自己診断のデータについて意見交換
協議内容の概略 各委員の意見を聞き、さらに自由に意見交換
○ 部活動加入率について
○ 教員が授業について、他教科と話し合う機会が少ないこと
○ 生徒データの学校が「楽しい」77%と「しんどい」50%のとらえ方
○ 授業評価を実施してはどうか。
など
提言内容・改善方策 22年度に向けて
○ 学校教育自己診断の質問項目にさらに工夫を重ねる。
○ 特に「学校へ行くのがしんどい」については、通学がしんどいのか、授業や人間関係がしんどいのか不明である。細かく聞く必要がある。
○ 授業アンケートについて方法を検討し、実施していく。「大阪の教育力向上プラン」では22年度全校実施となっている。泉北高校にふさわしい授業アンケートを実施し、よりよい授業につなげてほしい。
○ 保護者への連絡体制をさらに充実させる。保護者へのメール連絡の充実を図ってほしい。