台風による暴風警報発令

   テストのお知らせ

   生徒が作る図書ニュース

   
図書館だより

   
保健だより

   
進路だより

   相談室だより








出張講義      >>TOPへ

2009.10.7up

■出張講義について−目的と趣旨
 本校の生徒の自己啓発と将来の進路に向けての動機付けを目的として、外部講師をお招きして出張講義をしていただくことにしました。
 大学・短大・専門学校の授業の実際を体験することで、生徒に様々な分野へ興味や関心を持ってもらい、日常の学びの意欲をかきたて、受験勉強のへの取り組みを推進することができればと、全校生徒から希望者を募り、毎週、月曜日と火曜日(考査前、考査中を除く)の放課後に、講義を実施することにしました。



■出張講義内容

■2009年10月6日(火) 第9回出張講義 

  10月6日(火)、第9回出張講義は、キャットミュージックカレッジ専門学校 山本章夫先生をお招きして、「音楽業界を目指す人へ」デビューの現状とその可能性を包み隠さず披露します、というテーマでお話いただきました。
 はじめに音楽業界で大事なことは何かということで、挨拶や礼儀という基本的なマナーと、人とのコミュニケーションの大切さについて話され、表面は派手に見える世界だが、実際はとても地味な世界だということ。
 次に音楽ビジネス業界のしくみについて詳しく説明していただきました。
 そして、生徒ひとりひとりに「君にとって音楽とは何か?」という質問をされ、思い思いの意見を述べていました。
 最後にまとめとして、技術は後からつくもので、一番大事なものは、音楽に限らず「感動する心」「感性」であり、子供のような心を一生涯持ち続けることだとお話いただきました。



■2009年9月28日(月) 第8回出張講義

・追手門学院大学 社会学部 社会学科准教授 栗山直子先生
・ 「サザエさんの家族と福祉」アニメから福祉を考える

 9月28日(月) 8回目の出張講義は、追手門学院大学 社会学部 社会学科准教授 栗山直子先生をお招きして、「サザエさんの家族と福祉」アニメから福祉を考えるというテーマでお話いただきました。
 内容は、好きだったアニメのサザエさんから家族を考えていくというもので、今まで知らなかったサザエさんの家族構成を知ることができました。核家族であるフグタ家(サザエさんの家族)がイソノ家の中で、タラオ君を育てていくという家族構成の良さを考える、「家庭科学」というものを教えていただきました。
 また大学生活についてのお話や、従来と新しいカリキュラムとの違いなど、エンジョイできる大学生活の送り方についても、楽しく講義していただきました。



■2009年6月24日(水) 第7回出張講義

・西日本ヘアメイクカレッジ専門学校 岡本 茜先生
・「美容師の仕事」

 6月23日(火)7回目の出張講義は、西日本ヘアメイクカレッジ専門学校 岡本 茜先生をお招きして、「美容師の仕事」というテーマで、お話いただきました
 まず、最初に美容師の1日を紹介していただき、皆、そのハードさに声を失ってしまいました。 続いて、マンツーマン(二人一組)で頭・肩のマッサージ、これはとても気持ちよかったです。お話の中で美容師にとってお客様と接する上で大切なことの一つとして、「手」の使い方を指摘され、端的に「手は口ほどにものを言う」という表現で教えて頂きました。
 あっという間の1時間でした。



■2009年6月23日(火) 第6回出張講義

・追手門学院大学心理学部、心理学科教授 藤本忠明先生
・「就職活動時にリクルートスーツを着るのはなぜ?-第一印象はどのようにして形成されるのか?-」

 6月23日(火)6回目の出張講義は、追手門学院大学心理学部、心理学科教授 藤本忠明先生をお招きして、「就職活動時にリクルートスーツを着るのはなぜ?-第一印象はどのようにして形成されるのか?-」というテーマで、お話いただきました。
 さまざまな人間関係の出発点となる人との出会いで、どのような第一印象を持つかによって、その後の人間関係が大きく変わる。その第一印象はどのように形成されるのかということと、人間関係が深まっていくと性格や価値観など相手の内面的特性が印象を大きく左右するということを、わかりやすくお話いただきました。



■2009年6月22日(月) 第5回出張講義 

・追手門学院大学、辻 幸恵先生
・「ヒット商品の秘密」

  6月22日(月)、5回目の出張講義は、追手門学院大学、辻 幸恵先生をお招きして、「ヒット商品の秘密」というテーマで、お話いただきました。
 ヒット商品、ゲーム機の「Wii」を例に挙げて、ヒット商品とは何か、ヒット商品になる条件について講義いただきました。また経済学部と経営学部の違いについて説明していただきました。



■2009年6月16日(火)  第4回出張講義  

・大手前栄養学院 本多 未預子先生
・栄養士と管理栄養士

 6月16日(火)第4回出張講義は、大手前栄養学院 本多 未預子先生をお招きして、栄養士と管理栄養士についてお話いただきました。
 まず、栄養士と管理栄養士になるにはどうすればよいのか、活躍する場はどこか、また管理栄養士になるための国家試験の実際の問題を解いたり、具体的な栄養や栄養素とはなにかという問題、バランスのよい食べ方やコツを教えていただき、生きる基本、資本ともいえる体作りの大切さについて、わかりやすくお話いただきました。
 


■2009年6月15日(月) 第3回出張講義

・大阪工業技術専門学校 建築学科 重山 徳浩先生
・建築特別授業「風土と建築」

 今回は3回目の出張講義で、大阪工業技術専門学校 建築学科 重山 徳浩先生をお招きして、建築特別授業「風土と建築」というテーマで、お話いただきました。
 エコとはなにかという導入から、世界の村や街からエコを学び、住居はその地域風土の中で育まれてきた文化であるということを、実際に見てこられた世界の住居のスライドを通して説明していただきました。
 



■出張講義アンケート結果

●大学を出るとここが違う 5月13日(水)実施
 阪南大学 講師:米田先生


出張講義アンケート結果

1 参加してよかった(9名全員)

2 印象に残った話、場面など
・ 合格の秘訣、面接でよく聴かれる質問。
・ 色々な学科が選べる。一年間にどれくらいのお金が必要かわかった。
・ 大学を出ると有利な点、自分に合った学科があるということ。
・ 大学、高卒の初任給の違い。
・ オープンキャンパスに行き自分で情報を集める。専願と併願の違い。
・ 入試に有利なこと。
・ 大学というものについて理解できた。
・ 高卒、大卒の違いについて。奨学金制度、入試制度のこと。
・ 入試内容と大学の授業内容。

3 その他(気付いた点など)
・ 最初はまだ早いと思いましたが、ここまで内容の濃く分かりやすい話が聞けてよかった。

●幼児教育への道 5月13日(水)実施
 大阪芸術大学短期大学部 講師:村上先生


出張講義アンケート結果

1 参加してよかった(14名 参加生徒全員)

2 印象に残った話、場面など
・ハンドシアターをさせていただいた。恥ずかしかったが、これから子どもにしてあげたい。がらがらどんのエプロンがとても可愛らしかった。
・絵本の話し方の勉強をすごくしないといけないことが印象深かった。
・先生になるのはとても大変そうだなと思った。
・手遊び(小さい子どもになれたように感じた)
・エプロンシアター(難しそうだなと思った)
・絵本、子どもへの接し方など。
・とてもいい話を聞けて本当によかった
・保育士になってよかったと思えたときの話
・働く意味
・子どもを惹きつけることの難しさ

3 その他(気付いた点など)
・この講座を受けて、考え方が変わった。有難うございました。
・取得できる免許の種類の多さに興味が沸いた。
・とにかく大変そうな仕事だと感じた。
・想像以上に厳しい世界だと思った。