よくある質問
中学校向け説明会や進路選択時に在校生からもよく出る質問をまとめました。他のページで説明しているものもまとめています。いい質問があれば随時更新していくので、わからないことや不安なことがあればどしどしお寄せください!
- 食堂はありますか?
-
安くておいしいと評判の食堂があります!から揚げやフライドポテトなど軽食もあるのでぜひご賞味ください!
- ティーブレイクとは何ですか?
-
2限目と3限目の間に20分の休憩時間があります。食堂に軽食を食べに行く生徒も多く、みんな思い思いの時間を過ごしています。
- トイレは綺麗ですか?
-
一部ですが、最新の綺麗なトイレに改装されています。順次、和式トイレから洋式トイレに改装も進めているところです。
- スクールカウンセラーはいますか?
-
何でも相談できるよう、スクールカウンセラーの他、スクールソーシャルワーカーなど専門の人材を「すまいる」に配置するなど、相談室委員会を中心に、家庭や中学校、関係機関との連携を密に行い、生徒一人ひとりを多くの大人が見守る体制がありますので、安心して本校に通ってください。
- 生徒指導は厳しいですか?
-
時間やルールを守る等、果たすべき役割と守るべき規範を自覚できる生徒を育てることが生徒指導の目標です。自己責任・自己選択・自己管理が理想ですが、生徒のみなさんが公平に安心して学べる環境を維持するためにも、最低限のルールは厳しく指導します!
- 登校時間は何時ですか?
-
8時30分までに登校してください。1限目は8時40分から始まりますが、8時30分を過ぎると遅刻になってしまいます。
- 男女比はどうなってますか?
-
だいたい1:1、同数です。
- 最寄りの駅はどこ?
-
JR京都線「摂津富田」、阪急「富田」各駅から、高槻市営バスで「氷室」や「阿武野校前」バス停が最寄りですが、自宅から自転車で通学している生徒がたくさんいます。
- 阿武野高校と他の学校の違いは何ですか?
-
ぴあと呼ばれる自立支援コースがあるところです。生徒に寄り添い、「ともに学び、ともに育つ」を実践している学校です。また、文系・理系以外に2つの専門コースがあり、2年生からスポーツ専門コースと福祉保育専門コースを選択することができます。!
- 進路指導はどうなってますか?
-
例えば3年生の「総合的な探究の時間」には、クラスの枠を越えて、生徒が希望する卒業後の進路(大学・専門学校・就職)に応じ、分野別に分かれて進路学習をしています。日常の活動からも、生徒それぞれの興味・関心を追求し、進路を深く考えるきっかけを多く作り、担任の先生や進路指導部が最後までサポートしています!
- 就職・進学の割合はどうなってますか?
-
年度によって異なりますが、大学へ進学する生徒が4割、専門学校へ進学する生徒が4割、就職・その他の生徒が2割程度です。
- 強いクラブは何ですか?
-
全国大会出場経験のあるサッカー部、ダンス部や、大阪ベスト16を経験している硬式野球部のように、がんばっている部がたくさんあります。ほかにも卓球部、 バドミントン部、バスケットボール部、バレーボール部、陸上競技部、軽音楽部、マンガ・イラスト部、美術部、ボランティア部等が活発に活動し、皆さんの積極的な参加を待っています。