2023年アーカイブ

最後のミーティング

予定通り到着です。出発時と全く違う表情で帰国でしたよ、皆いい顔していました!と言って頂きました。一回り成長して帰って来れたと思います。来年はミラニの生徒が芥川に参ります。もっと会話が出来るよう、1.2年生はもっと英語力を上げましょう。 二週間弱、本当にお疲れ様でした。

予定通り出発

この後12:25ケアンズ発、関空18:55着JQ015に搭乗します。残りの現金を使い切るため最後の買い物です。 同じ便には多くの日本人高校生がいます。皆同じような体験をして帰国途中なのでしょう。今年から語学体験が随分と復活しているようです。

空港到着

予定通り出発予定です。

ケアンズの夜景

食後に海沿いにある観覧車にのりました。日本よりスピードが速く、何周もする観覧車に驚き!てっぺんからみた夜景は綺麗でした。 最後に少しお土産を買ってホテルへ。今頃、スーツケースを20kgまでに抑えるため試行錯誤で荷物を詰めている頃です。朝九時半にはホテルを出て空港に向かい、昼の便で関空へ。18:55着予定です。台風の影響は関西は大丈夫だと思いますが何か時間等変更が分かればこちらにUPいたします。

オーストラリア最後の夕食

港ぞいにあるステーキハウスでオーストラリア最後の夕食です。思い出話に花が咲きました。

ケアンズ散策

ケアンズに戻ってきました。夕食までしばらく時間があるのでホテル近くのお土産屋さんに。あれやこれや買っていました。 一旦荷物を置いてこの後はステーキハウスで夕食、その後帰り際にナイトマーケットに立ち寄り最後の夜を満喫します。

強風のため

グラスボート乗船が強風のため中止となりました。残念ですが仕方なく、昼食と島内観光となりました。

グリーン島上陸

グリーン島上陸です。引率教員である私、船酔いでダウンです。随分揺れました。生徒約1名も船酔いですが他は皆元気です。 ビーチで写真をとり、この後グラスボートに乗船、珊瑚礁の魚を見に行きます。

グリーン島へ

ケアンズ到着〜ホテルチェックイン

たくさんのホストファミリーに見送られマッカイ空港を離れケアンズに到着しました。空港でも涙涙のお別れ。寝食を共にした仲間達との別れは幾つになっても切なく、寂しく、別れがたいものです。出会いと別れを繰り返して大人になっていくものですが、今回の彼らの別れは一生に残るものとなるでしょう。来年再会できることをお互いに誓いあって空港を後にしました。 ケアンズについて、これまで皆が親切だったミラニとは違い、観光...

ケアンズ到着

Mirani最終日

ついに最終日。クリケット初体験。ルールがわかれば皆大活躍。野球少年達はヒットを量産でした。一週間の振り返りや最後の授業、お別れ会では皆で世界に一つだけの花を歌いました。歌詞を英語で伝えて、日本語で歌いました。 現在それぞれがホストファミリーの車でマッカイ空港に向かっている途中です。本当に最後のお別れです。

Miraniでの最後の夜

似顔絵をもらったり、スーツケースが閉まらなかったり、明日の朝、去り際に枕元に感謝を込めた手紙を置く計画をしたり、それぞれが特別な夜を過ごしているようです。もっとミラニにいたい、と強く思う生徒が大半です。夢の続きは大学に進学して長期留学で叶うことでしょう。今回の経験を未来へ。

サトウキビ工場見学

工場見学に行きました。サトウキビから砂糖ができるまでの工程を映像など交え、さらに段階精製までの途中段階のものをテイスティングしたりできました。最後は綿飴も頂きました。

昨晩の様子

日本出発から一週間が過ぎました。 昨晩も様々な経験をしたようです。トンカツ作り、ポテトサラダ作り、プレゼント詰め合わせを頂いたり。 いよいよミラニもあと二日。今日はサトウキビ工場見学です。英語の解説、皆しっかり聞き取れるでしょうか?

ミラニはあと三日

今日は外部から爬虫類などを紹介してくれる先生が来る日らしく、講堂で毒をもつ動物の説明を聞きました。 ブーメランの色塗りやアンザックビスケットという甘いお菓子を調理室で作りました。最後は中3にあたる世代の日本語授業に参加しました。終わり10分くらいで日本文化?マリオカートをプレイ。日本対オーストラリアの真剣勝負。

火曜日の夜

バスケに参加、うどん作り、お好み焼き作り、トラック荷台でディナーなど様々な夜を過ごしています。極太うどんのことはホストファミリーは忘れないでしょう、お好みソースの虜にもなるでしょう。今回の繋がりが来年再来年と繋がっていきます。コロナでストップしていた短期留学ですが再会に尽力頂いたミラニ高校の先生方、物価高にも関わらず参加の支援を頂いた保護者の皆様、当初からここまで交換留学に関わって来られた諸先輩方...

ワイルドファーム

クロコダイルやヘビ、コアラを抱っこしたりと動物を満喫しました。説明の英語が難しくてホストフレンドに簡単な英語で改めて説明してもらいながらクロコダイルの生態について学びました。

遠足

ワイルドファームへ遠足です。スクールバスに乗って40分ほどの道のりを進みます。クロコダイルやヘビ、オーストラリアの動物にたくさん会えるようです。

After school

それぞれが放課後ホストファミリーとの時間を日々充実させています。 空手経験のある生徒は道場に連れて行ってもらい、組手を経験しました。 水曜夜に出発して六日目。緊張が緩み疲れが出始めました。聞き取れない、伝えたいことが言えない、などストレスが溜まってきました。しかしここが踏ん張りところ。つい芥生同士で日本語を喋ってしまいそうになりますが、英語脳に切り替わってきた今だからこそ、もう一踏ん張り、明日から...

全校集会〜授業

体育館で全校生徒の前で自己紹介でした。昨晩に考えていた内容をしっかりスピーチできました。nice to meet you は日本語ではじめまして、と言います、などの日本語紹介や空手の紹介などそれぞれの個性に応じた紹介ができました。笑いを取る強者も数名いました。緊張しましたが皆本当にしっかりと自信もってスピーチできました。 体育の授業でタグラグビーに参加した生徒、後は皆でオーストラリアの地誌を学ん...

再会

金曜以来、久々の再会。互いのホストファミリーのこと、土曜に体験したことを語り合っていました。少しずつですが言っていることが分かってきた様子。 明日は式典にて全校生徒の前で自己紹介です。今晩は夕食後にスピーチを考えることでしょう。明日が楽しみです。

日曜日の過ごし方1

プレゼントで頂いたコアラのミニレゴを作る人、近くの街、マッカイの港に行ったり、スーパーマーケットで買い物したり。 この後、皆合流してヒルズバラ国立公園に行きます。

土曜の過ごし方4

本日土曜はホストファミリーと色々な所に出かけたようです。料理をふるまったり、クジラを見に行ったり、ホストフレンドが運転するトラクター?に乗せてもらったり(こちらでは16.17歳から運転OKだそうです)。 明日の午後は皆集まってヒルズバラ国立公園に向かいます。

土曜の過ごし方3

土曜の過ごし方2

土曜の過ごし方

おはようございます

芝生のグランドから眺める日の出はとてもきれいでした。テント泊は寒かったですがいい景色を堪能できました。朝はハムとソーセージと目玉焼きのサンド。見たことのない鳥の姿や鳴き声を聞きながらの朝食は最高でした。 今日は1日ホストファミリーと過ごす1日です。

BBQ&みんなでダンス

バーベキューでお腹いっぱいになった後は皆でダンスです。マカレナや他にもいくつか踊りました。 フリータイムは一緒に写真を撮ったり、バスケやったり、鬼ごっこをしたり、身振り手振りでルールを伝えてチャレンジでした。

テント作成中

テントと寝袋を組み立て中です。ホストファミリーがそれぞれテントを持ってきてくれました。 これからBBQの準備です。

体育館でゲーム

午前午後と2種類の授業に参加しました。放課後、体育館でミニゲーム中。 あいにくの雨で少し寒いですが体育館は暖かく楽しんでいます。 授業はリスニングが大変で、この雰囲気を体感できているだけでも大きな学びとなっています。 ミニゲームでは世界共通、遊びは国境も越えます。言葉はわからなくても一度やり方を見たらすぐに適応しています。子供達の可能性を垣間見る瞬間です。 今晩はバーベキュー。皆楽しみにしてい...

ホストファミリーとの合流

マッカイ空港降りてすぐのホテルの会議室で顔合わせでした。この三年間実現できなかったことが三年振りに実現しました。ミラニ高校、校長先生からの挨拶もありました。今頃ホストファミリーと頑張って英語で会話してるところでしょう。明日は学校の授業とキャンプです。

ミラニ到着

それぞれホストファミリーと合流しました。いよいよホームステイ始まりです。

マッカイへ

ケアンズ空港につきました。これから搭乗です。到着先ではホストファミリーのお迎えが。みんな緊張です。自己紹介、うまくいくでしょうか?

キュランダ駅

キュランダ駅で昼食でした。皆、頑張って英語で注文。アイスも追加で注文できるまでになっていました。 ここから空港に戻り国内線でマッカイに向かいます。ホストファミリーのお迎えにむけて自己紹介の英語を復習中です。

キュランダ鉄道

これからキュランダ鉄道にす乗車します。

到着

到着です。気分も上がってきました。

ようやく出発!

出発便出発が遅れ、ようやく出発間近です。パスポートとチケットを握りしめて。無くさないように気をつけて。

いよいよ明日出発です

いよいよ明日の夜出発です。オーストラリアは冬なので長袖が必要なのですが、暑い日本で準備をしているとどれくらい厚手の服が必要なのかどうもピンときません。 参加する生徒達も今頃最終のパッキング中だと思います。 たくさんの思い出を持って帰って来れるように一生懸命学んできます。

カレンダー

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31