4日間お疲れ様でした!これから荷物を受け取って解散です!
- トップ
- 2023年
2023年アーカイブ
ただいまのフライト状況をお伝えします。定刻より5分遅れで那覇空港を出発しましたが、順調に進んでおり到着予定時刻は19:50となっております。着陸後はクラスごとで諸連絡を済ませたあと、ターンテーブルで荷物を受け取ります。生徒たちが荷物を受け取り、保護者の皆様と合流できるのは20:30ごろになるかと思います。お休みの日にも関わらずお迎えに来てくださる保護者の皆様ありがとうございます!
4日間過ごした沖縄ともお別れです。ただいまより大阪に向けて出発します。保護者の皆様、飛行機が定刻より5分遅れての出発となっております。定刻の伊丹空港への到着は、19:55でしたが少し遅れることが見込まれます。またターンテーブルでの荷物受け取りにも時間がかかりますので、ご承知おきください。お迎えに来ていただける保護者の皆様、ありがとうございます。もうしばらくお子様の帰りをお待ちください!
国際通りに来ました!みんなここでお昼ご飯かな。海ぶどうのお店では、いっぱいおまけして頂いてました!
アメリカンビレッジに来ました!お買い物、映えスポットで写真を撮っていました。
修学旅行最終日は、4人1組でタクシーに乗り込み、自分たちで計画した場所を巡るタクシー研修です!万座毛に来ました!万座毛は恩納村役場の北西に位置する岬で、切り立ったサンゴ礁の芝生台地です。天気もよくコバルトブルーの海が広がっていました!
学年レクの最後は集合写真で締めくくり!あっというまの1時間でした!修学旅行委員のみんな、出演してくれた有志団体のみんな、本当に最高の時間をありがとうございました! 明日が修学旅行最終日です。学年レクの最後に先生からの諸注意がありましたが、学年レクで盛り上がった雰囲気を大切に、最後まで気を抜かずに過ごしていきたいものです。明日はタクシー研修です。沖縄を満喫できることを願っています!
ビンゴ大会のあとは、ダンス部の発表です!全部で3演目の発表をしてくれました!盛り上がりは最高潮です!日頃から練習を頑張っているダンス部。高校からダンスを始めた生徒もたくさんいますが、この1年での成長ぶりに感動しました。今はダンス部としての発表に加えて、体育の授業でリーダー役(先生役)として頑張ってくれています。そんな彼女彼らが来年体育祭を引っ張る姿を想像すると、楽しみで仕方ありません!これからも期...
20時から学年レクがスタートしました!今日のために修学旅行委員や有志団体のメンバーが練習や企画を頑張ってくれていました。まずトップバッターの生徒が2曲の歌で盛り上げてくれました!観客の生徒も、スマホのライトをペンライトに見立てて会場を盛り上げました! 続いての企画は、ビンゴ大会です!大盛り上がりです!さて景品は当たるでしょうか!? 最後の景品は熱いじゃんけん大会でした!
みんなしっかり夕食を食べています!この後、20時より全体レクが始まる予定です!
農業体験としてシークワーサーの摘み取りを行いました!
農業体験としてセロリの植え付けを行なっています!
大宜味シークワーサーパークでの活動の様子です。シークワーサージュースを試飲しています!
おはようございます。修学旅行3日目です!昨晩は、ロケーション最高のこのホテルムーンビーチに宿泊し、生徒たちのテンションも最高潮でした!今朝は、早朝から陸上競技部が砂浜で朝練をしていたり、海辺の景色を眺めに来てる生徒が見受けられます。本日も充実した1日になることを願って...!
もとぶ元気村の文化体験として、オリジナルのエコバッグを作っています。通常の絵の具とは異なる染粉を使って、生徒たちは思いのままにカラフルに仕上げて行っています。
もとぶ元気村でコーラルビュークルージングに乗っています。サンゴ礁やその周りの生態系を目の前で見ることができ、皆さん夢中で見ています!
ヨット、ドルフィンツアー、コーラルビュークルージングの様子です!
億首川(おくくびがわ)にてマングローブカヤック体験をしてきました!カヤックの漕ぎ方の説明を受けていざ億首川へ!みんなコツを掴むのが早く、ぐいぐい進んでいきました。女子は少しへとへとだったかな。 カヤックのあとは、ガイドさんに説明していただきながらマングローブの散策です!
第2の目的地、平和記念公園に到着しました。 大阪では中々見られない綺麗な水平線に感動しています!
2日目最初の目的地、ひめゆり資料館に到着しました。 生徒たちは自分の生活と当時の沖縄の学徒たちの生活を比較しながら、考えを深めています。
前半クラス、沖縄平和祈念公園に到着しました!この後、クラス写真を撮って散策します。
修学旅行の2日目が始まりました。 これからクラス毎にひめゆり資料館・平和記念公園に向かいます。
本日の朝食はバイキングです!お腹が空いたのか気合いが入っているのか、早起きの生徒が大勢。いつもの学校生活もこれくらい前もっての行動をしてくれたら嬉しいですね。朝食後は部屋チェックをし、ラグナガーデンを後にします。
おはようございます。修学旅行2日目です。沖縄の6時はまだ真っ暗です。 本日の予定は6:20起床、7:00からクラス順に朝食をとります。 午前は平和記念資料館やひめゆりの塔を訪れ平和学習。午後はマリン体験やマングローブカヤックといったアクティビティを行います。もうじき起床の時間ですが、生徒たちは寝坊せずに起きれるでしょうか!?
夕食は18:45です。それまでのFreeタイムは、ホテルのお土産屋さんで過ごしている生徒がたくさんです。ラグナガーデンのお土産屋さんはとても充実しており、沖縄1日目ですがお土産選びに必死です。
夕食会場にて、興南高校アクト部との交流会が始まりました!まずは民研のみなさんから、三線・沖縄民謡の披露で、歓迎していただきました! ダイナミックエイサーの披露です! アクト部の皆さんから、沖縄の地域紹介をしていただいています!興南高校出身者は、具志堅用高さん、オリックスの宮城選手など有名な方がいらっしゃいます! アクト部の皆さんは、今までに1万人以上の修学旅行生と交流したり、沖縄...
企業訪問を終えて、ホテルに到着です。この後興南高校アクト部との交流をおこないます!
干潟のゴミを調査した後は、見かけたゴミをみんなで協力して拾っています。それぞれがさまざまなゴミを拾っており、集中して取り組んでいます。
漫湖の歴史を聞いた後、実際に干潟に行って、漂着しているゴミについて調査しています。どのグループも周りにあるゴミを熱心に探しています!
5号車です!漫湖水鳥・湿地センターに到着しました。インストラクターの先生の紹介のあと、全員で集合写真を撮りました。 干潟についての動画視聴中です!
カーミージーの海岸・里浜ビーチ一帯にて自然ガイドの方からお話を伺いながらビーチコーミングを行いました。海岸や浜辺に打ち上げられたサンゴや貝などを拾ったり、生き物を観察したりして、沖縄の海の豊かさや美しさを感じとりました。また、打ち上げられたゴミを見たり、観光開発のお話を伺い、自然環境についてもそれぞれが考える機会となりました。
無事那覇空港に到着しました。 これから昼食会場である首里天楼別邸に向かいます!
このあと、バスで昼食会場の首里天楼別邸に向かいます!
無事に飛行機に乗り込み、8:50テイクオフ! 初めての飛行機の生徒も大勢いたようで、離陸の瞬間には歓声が起きました! 機内では映画を観たり、それぞれの時間を楽しんでいます! 機長のアナウンスでは、"沖縄の天候は晴れ!" 3日ほど前は雨予報でしたが...日頃の行いですね!
本日、明日から始まる修学旅行(10月26日から29日)の結団式を行いました。修学旅行担当の教員から諸注意や心構えを話しました。明日から修学旅行の様子をこのブログで投稿していきますので、是非ご覧ください。
いよいよ修学旅行出発まで数日を残すのみとなりました。土日で必要な物品を購入した生徒が多かったのではないでしょうか?修学旅行中の天候は?気温は?半袖?長袖?ワクワクした声が学校内に響き渡っています。体調を崩さぬよう、夜更かしせずに早寝早起き、栄養ある食事をとって元気に出発できるように数日間を過ごせるよう、保護者の方も見守り頂きますようお願いいたします。