10月31日(木)、社団法人サトスポの佐藤先生、土本さんをお招きして「健康体操教室」を開催しました。20名の保護者の皆さんと、校長先生・教頭先生が参加してくださり、にぎやかにスタートです。
音楽に合わせて手拍子、足踏み、手を上げたり、体を軽くひねったり・・・。佐藤先生の明るく楽しいおしゃべりに自然に笑顔がこぼれます。
ひざに負担のかからないスクワットや簡単な腹筋、体幹トレーニングなど、いろいろな動きも教えて頂きましたが、「こんなちょっとした動きでいいんだ!」と目からうろこでした。佐藤先生曰く「だわんだわん」の二の腕や太もも内側を引き締める簡単な体操も教えて頂きました笑。
続いて、音楽に合わせて体を動かしながらのジャンケン大会。♪とんとん・パンパン・グルグルまわしてじゃんけんぽーん!のかけ声に合わせ、初めましての保護者同士や校長先生、教頭先生とも対戦し、皆さん子どもに戻ったようなすてきな笑顔で大盛り上がり!
私たちへの"応援ソング"として選んでくださったZARDの「負けないで」に合わせての体操では、音楽に合わせて体を動かしているうちに全身がポカポカしてきて、日頃の疲れでカチコチだった体がゆるんだ気がしました。
最後に佐藤先生から「毎日十分がんばっているお母さんたちに"がんばって!"とは言いません。お母さん自身が毎日を笑って楽しく生きていってください。がんばるとしたらそのことをがんばってください!」と心のこもったあたたかいエールを頂き、体操教室は終了です。あっという間の一時間でした。
参加してくださった保護者の方からは「体が温まるだけではなく、笑顔になることで心が明るく元気になりました。」「いっぱい笑って楽しかったです。」「じゃんけんの時、普段話さない人とも向い合わせになってよかった。今までで一番楽しかった!」「体を動かすことを生活の一部にしていこうと思いました。」「めっちゃ楽しかったので、第二回をぜひ開催してください!」「たくさん笑って元気をもらい、また子どものケアをがんばろうと思えました。」など、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
お忙しい中、参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。