70期生(2年生)

10/25(土)修学旅行最終日

とうとう修学旅行最終日を迎えました。 今日の行程は、長崎班別研修・帰阪です。 3泊4日にわたり天候に恵まれ、大阪では体験できない時間を過ごすことができました。 今回の修学旅行では、事前学習として桜人企画さんによる【不言色の蛍】という特攻隊をテーマにした演劇を鑑賞しました。 今の環境・平和についてなど改めて振り返った上での修学旅行にしたかったからです。 この修学旅行が70期の素敵な成長につながってい...

10/24(金)修学旅行3日目

3日目は、朝から壱岐島を離島しました。 本日の行程は、 有田ポーセリンパークにて有田焼体験・ハウステンボス散策・稲佐山観光ホテルで宿泊です。 稲佐山観光ホテルの屋上からは、長崎市内の夜景を堪能することができます。 とうとう、明日は修学旅行、最終日です。 ①有田ポーセリンパーク 映画の撮影スポットとしても有名です。つくった有田焼は、後日、発送されます。完成が楽しみです。 ②ハウステンボス ハロウィ...

10/23(木)修学旅行2日目

壱岐島での2日目を迎えました。 今日の行程は、辰の島(無人島)散策・マリン体験・鬼凧づくり・イルカパーク・バーベキュー・全体レクと盛りだくさんです。 壱岐でしか味わえない自然・おいしい料理・学年での思い出づくりを堪能できる濃い一日となりました。 ①辰の島(無人島)散策 透き通った海と壮大な海を堪能できるスポットです。 ②イルカパーク 保護されたイルカたちが、かわいい動物たちと過ごしています。 ...

10/22(水)修学旅行1日目

本日より2学年が3泊4日にわたる修学旅行に出発しました。 行程は、 1日目 出発!・大宰府天満宮散策・壱岐島(クラスレク・花火) 2日目 壱岐島(辰の島無人島散策・マリン体験・バーベキュー・学年レク) 3日目 壱岐島離島・有田ポーセリンパークにて有田焼体験・ハウステンボス 4日目 長崎市班別研修・帰阪 です。 ①いよいよ出発です。 ②博多駅到着。大宰府天満宮にて散策・昼食です。 ③博多港から壱...

6/19(木)懇談期間最終日&期末考査1週間前

本日、懇談期間の最終日です。 また、1学期の期末考査が、6/26(木)からスタートします。 本日、6/19(木)はちょうど1週間前。部活動も考査前OFFに入り、試験モードに入りました。 3年生になったときに『がんばっておいてよかった!』と思えるように全力を尽くしましょう! 放課後、本校では図書室・自習室で自習することができます。ぜひ、有効利用をしてください。 ↓考査の時間割です。 1学期期末考査時...

5/28(水)2年生 団旗製作 がんばっています!

体育祭まであと1週間となりました。 今日の放課後も団旗製作をがんばっている生徒がたくさんいました。 どのクラスも完成が楽しみです!

5/2(金) 遠足(服部緑地公園BBQ)

 2年生の遠足は服部緑地公園でBBQを行いました。  あいにく雨の中の集合となりましたが、班ごとに分かれてバーベキューを始める頃には雨もやみ、天候回復の兆しが見えてきました。テントを回っていると、「お肉おいしいで。」「焼くの楽しい!」と声をかけてくれる人や、焼きそばをいかに美味しく作るか作戦を立てている班もあり、協力して楽しんでいる様子が見られました。  バーベキューが終わる頃には青空も見え、体育...

5/1(木)桂福点さん公演会

5/1(木)5・6限に落語家 桂福点さんの公演会を行いました。 桂福点さんのご紹介 中学生の頃に視力を失うも、子どもの頃かた親しんできた音楽を学びたいと大阪芸術大学で音楽療法を研究。卒業後にバンド【お気楽一座】を結成。阪神淡路大震災の後、病院でのボランティア活動を通し、音楽や笑いが人の心に生きる力を与えることを知り、1996年、桂福団治師匠に弟子入り。現在は、落語家としての活動に加え、障がい者の...

新入生歓迎オリエンテーションを開催

4月9日(火)午後に生徒会・部活動員主催の新入生歓迎オリエンテーションを行ないました。 全体進行のメインは、2年生の生徒会メンバーです。 新入生の皆さんがたくさん部活動に入ってくれると嬉しいです! 一緒に充実した高校生活を送りましょう。