2014年アーカイブ

無事出発いたしました

本日18時の便で、無事19名全員オーストラリア メルボルンに向けて出発いたしました。

経由地の香港に着きました

関空を経ち、3時間の飛行後、経由地の香港に着きました。これから約9時間かけてメルボルンに向かいます。香港では待ち時間に飲み物を買いましたが、日本円が使えましたので生徒たちも安心したようです。

到着しました!

無事メルボルンに到着し、バスでカーラムダウンズに向かっています。

メルボルンに着きました

関空から香港の機内食は中華と和食が選べて味が濃くておいしかったです。機内はブランケットが手放せないぐらい肌寒かったです。 映画や音楽を聴いたり日本から持ってきた折り紙で遊んで時間をすごしました。いよいよメルボルンに到着しホストファミリーと対面です。 わくわくします。 (H.Fさん)

カーラムダウン高校に到着しました

強風のメルボルンに到着しました。メルボルン空港からバスで1時間かけてカーラムダウン高校に来ました。日本とちがいとても寒く体が震えました。そんな中、高校から暖かいおもてなしをうけました。到着時はちょうどお昼時でした。高校生が芝生のグランドでサッカーなどを楽しんでおり、私たちを温かく迎えてくれました。その後、高校を案内してもらいホストファミリーと対面。生徒たちはとても緊張していましたが、各自の家庭に出...

1日目を終えて

カーラムダウン高校は日本の学校と違いとても自由な雰囲気で素敵な学校でした。生徒や先生たちはとてもフレンドリーで授業中でも教室を覗いたらたくさんの生徒が手をふってくれました。生徒たちは大人っぽくみえました。 そして15時すぎにういよいよホストファミリーと対面しました。とてもドキドキしていたけれどみな温かく私たちを迎えてくれました。これからの2週間がとても楽しみです。(女子生徒 R.T)

カーラムダウン(2日目 開講式)

カーラムダウンの2日目が始まりました。生徒たちは制服に着替え「シアター」と呼ばれる会場に集合しました。そこには高校の先生方や生徒たちが30人ほど待っていてくれました。まず、副校長の先生から挨拶がありその後、本校からの代表生徒と引率教員が挨拶をしました。その後は記念品交換をしました。日本からは「葵祭り」の風景を描いた和風のタペストリー進呈しました。日本文化の1つを知ってもらうきっかけになればいいと思...

カーラムダウン(2日目 英語授業)

英語の授業が始まりました。2グループに分かれてネイティブの先生より授業を受けます。10時30分からはモーニングティーと呼ばれる休憩があります。カーラムの生徒がバナナ、ジュース、ドーナツを配ってくれました。これを食べて少し一息いれました。(引率教員)

カーラムダウン高校の様子

カーラムダウン校は公立の中高一貫校で生徒数は900人、教員は約150人です。教室は点在しすべて1階しかありません。芝生のグラウンドが広がり、そこではラグビー、クリケット、サッカーがされるそうです。食堂はなく小さな売店でドーナツや飲料が販売されています。各箇所の英語表記はイギリス英語でした。たとえば写真のシアターが「'Theater (アメリカ英語)」ではなく「Theatre」とイギリス英語で書かれ...

ホームステイ

カ-ラムダウンズ高校に到着したのち各自、ホストファミリーの家に行きました。僕たちのホストファミリーは6人家族でした。最初はとても緊張しましたがファミリーが気軽に接してくれすぐに打ち解けることができました。お土産(写真たて、和風柄のカバン)などを渡しましたが、特に 寿司の形をした消しゴムが人気がありました。夕食は、ミートボールの乗ったスパゲティでした。テレビゲームをしたり たわいのない話をしてとて...

食事

お昼ごはんに配られたのは横に長いハンバーガー、ポテトチップス、フルーツジュースでした。ポテトチップスは味が濃かったけど美味でした。午後の授業は調理実習でした。クッキーを作ったのですが、僕たちの班は膨らみすぎて全部つながって一枚のようになってしまいました。切り分けてファミリーに渡したら美味しいと言って食べてくれました。(男子 R.S.)

カラームダウン(2日目 調理自習)

2日目の午後は調理実習でした。アンバー先生の指導の下、オーストラリアの伝統クッキーを作りました。レシピもすべて英語ですが材料の計量は簡単でしたのですぐに作ることができました。一班で24枚のクッキーを作りました。味見をして残りはファミリーのために持って帰りました。(引率教員)    

カーラムダウン(3日目 天気)

3日目が始まりました。天気は良いですが、風が非常に強いです。気温は14度です。午後は天気は崩れるそうです。明日は金曜日でメルボルン動物園に行きますが、天気はどうなるでしょうか。(引率教員)  

カーラムダウン(3日目 午前 英語授業)

9時から授業が始まりました。本日は2班に分かれての授業です。(引率教員)  

お弁当のような物

オーストラリアの高校生は家庭から昼食を持参することもありますが、日本のお弁当のようなものはありません。持参するのは、りんご、バナナ、サンドイッチ、ビスケットなどだけです。今回、生徒がホームステイ先から持参した「ランチ」は写真のようなものでした。(引率教員)    

3日目(カーラムダウン モーニングティー)

10時10分から40分間、「モーニングティー」と呼ばれる休憩が始まりました。今日のモーニングティーのメニューは写真のとおりです。ハムサンド、チョコバー、チョコ飲料。生徒たちは完食しました。(引率教員)  

英語が上達しています

朝、昨日より早く起きたけどホストファミリーがまだ眠っていたので部屋でゆっくり過ごしました。朝ごはんはお腹がいっぱいだったので「お腹がいっぱいなので朝ごはんは不要です」と英語で伝えることができました。ホストマザーがお仕事だったのでおばあちゃんが送迎してくれ学校には遅れずに到着できました。カーラムダウンの生徒たちと一杯お喋りをしてきたので楽しかったです。段々なれてきて英語も聞き取れるようになってきまし...

3日目(午後 美術)

3日目の午後は美術でした。外は嵐のような強風でしたので木造の美術教室の中で行いました。日本かオーストラリアに関するデザインをタイルに描くという課題でした。出来上がったものはこの美術教室の壁に飾られるということです。明日(金曜日)は終日、メルボルン動物園に行きます。(引率教員)  

美術教室

3日目の午後はお昼ご飯の後に美術教室がありました。そこでまず絵の題材を考えてそれをタイルに下書きをしました。下書きが終わったらタイルに絵の具で色付けしました。難しかったけどすごく楽しめました。帰りは雨が降っていたのでホストマザーが車で迎えにきてくれました。日本では雨が降っていても徒歩で帰宅するのが多いのに比べオーストラリアでは車でのお迎えが多いことに驚きました。日本でもこの文化があれば助かるなと思...

4日目 (メルボルン動物園へ出発)

4日目は終日メルボルン動物園でした。カーラムダウン高校からも19人の生徒が参加したので総勢40人でのバス旅行になりました。メルボルン動物園はオーストラリアで三番目に古い動物園です。天気は曇り雨で非常に寒い日でした。

4日目 (オーストラリアの動物)

メルボルン動物園にはオーストラリア原産の動物もたくさんいました。コアラはあいにく枝葉の中に隠れて姿は少ししか見れませんでした。その他、ウォンバット、カンガルー、エミュー、タスマニアデビルなどがいました。生徒たちはカーラムダウンの仲間と一緒に動物園をめぐりとても仲良しになりました。帰りのバスではアナと雪の女王の歌を日本語で歌い盛り上がりました。

4日目 (ランチ)

動物園でのランチはバナナ、りんご、ポテトチップ、フルーツジュース、サンドイッチでした。今回のサンドイッチは野菜がたっぷり入っていました。ランチの後は、芝生で走り回りました。伸び伸びできた1日でした。

楽しかったです!

昨夜の夕食はオーストラリアパイというものでした。中にお肉がたっぷり入ったオーストラリアの料理だそうです。8月1日は動物園に行きました。ウォンバットやカワウソが可愛かったです。雨が降り出してきて寒かったのですがバスで騒いだり一杯写真を撮ったりすごく楽しかったです。今まで話をする機会のなかったカーラムダウンの高校生と話すことができて良かったです。(女子 H.F.  )

1週目が終わりました

8月1日金曜日のプログラムも終わり研修の1週目が終わりました。今日はとても寒くメルボルンの高地では珍しく雪が降ったそうです。数年ぶりの雪だったとか。今年一番の寒い1日で、この寒波は地元のニュースのトップを飾ったほどです。最高気温は10度でした。到着してから太陽はあまり見ていませんが来週からは天気は回復するそうです。来週も郊外訪問の予定がありますので是非晴れて欲しいものです。週末、生徒たちは各自のホ...

はっきり伝える大切さ

金曜日の動物園では班別で行動しました。私が見ることができて一番嬉しかった動物はカモノハシでした。テレビやアニメのキャラクターとしては見たことがありましたが、実際に見るのは初めてでした。   目的地を決めるときに「あなたはペンギンエリアかそれとも別の場所、どちらに行きたいですか」と聞かれたので私たちは「どちらでも良いよ」と答えると「はっきり決めてね」と言われました。   日本の優...

土曜日の過ごし方

土曜日はオーストラリアに来て初めての休日でホストファミリーがメルボルン市内に連れて行ってくれました。   市内は都会で、建物や乗り物などが日本とはまた違って、見ていて楽しかったです。   朝は博物館、昼は買い物に行きとても充実した1日を過ごすことができました。日曜日ももっと楽しみたいです。  (女子 N.O.)      

8日目(午前 調理実習)

2週目の月曜日になりました。週末の土日は快晴に恵まれ生徒は市内めぐりなど楽しんだようです。月曜日の朝は0度で霜が降りていました。   午前は調理実習と英語授業があります。本日は「ハニージョイ」という「コーンフレーク」「はちみつ」を混ぜたものです。    

8日目(午前 英語講習)

月曜日、調理実習の後は「英語講習」です。    モーニングティーの後にそれぞれの班に分かれました。英語講習の合間にカーラムダウンの校長先生がテーブルごとに声をかけてくれました。生徒たちは校長先生と話ができて感動していました。 校長先生の息子さんは数年前に枚方高校に留学され日本語を勉強しました。今回、生徒たちの美術授業に入り手伝ってくれました。    写真は本日の「モー...

日曜日の週末

日曜日、今日は昼から色々な動物に触れ合えるところに連れていってもらいました。園内に入ると、様々な種類の鳥やコアラ、カンガルーがいました。カンガルーに餌をあげたりコアラに触れたりと日本では体験できないような貴重な体験ができとても楽しかったです。   家に帰ってしばらくするとトランポリンセンターに連れて行ってもらいました。広い部屋に色々なトランポリンがあってすごく楽しかったです。とても充実し...

調理実習の感想

8月4日、月曜日の午前は英語の授業の前にクッキング! コーンフレークにバター、砂糖、はちみつをかけてオーブンで焼いたものを作りました。甘くてとても美味しかったです。   休み時間には話したことのなかったカーラムダウン高校の生徒と話せて良かったです。英語の授業にも段々慣れてきて楽しくすごせています。 (女子 M.S.)    

8日目 (ランチ)

8日(月)のランチはチキンカツ・サンドとジュースでした。熱々で美味しかったです。(写真・下)  ホームステイ先からランチを持参した生徒もいました(写真・上)。

8日目(午後; 現地の授業体験)

午後はカーラムダウンの高校の授業に入りました。初めて体験する現地の授業です。 明日(火)はフィリップ島への遠足です。  

ホストファミリー

8月4日の午後は高校の授業に入らせてもらいました。教室に入ったときにいろいろな生徒が、こんにちわ!と声をかけてくれてとても嬉しかったです。授業を終えて帰宅してから午前の調理実習で作ったハニージョイをファミリーに食べてもらいました。とても好評ですぐになくなってしまいましたのでファミリーの女の子と新たに同じ物をたくさん作りました。夜も家族で色々なことを話せて、とても楽しかったです。初めに比べてずいぶん...

9日目 フィリップ島 午前

9日目となりました。本日は終日遠足でフィリップ島に行きました。カーラムダウンの高校生も参加しましたので総勢40人での郊外訪問でした。午前中は、コアラ保護センターとペリカンが集まる浜辺で行きました。

9日目 ランチ

フィリップ島での昼食は「ハム・チキンサンド」「マフィン」などでした。海岸で座って食べましたが、海鳥が近寄ってきて少々困りました。 

9日目 フィリップ島 午後

フィリップ島で昼食の後は4箇所訪問しました。 長時間のバス旅行でしたので夜は皆熟睡できたようです。 ① チョコレート工場(チョコレートで作られた模型、製造コンベアー、チョコレート販売) ② チャーチヒル・アイランド(牛の乳搾り、馬との触れ合いなど体験) ③ ノビス海岸(大波が打ちつける絶景でした) ④ ペンギン行進(海から巣に戻るペンギンが見れました)       ...

9日目 夕食

フィリップ島で皆で夕食をとりました。メニューは「フィッシュ&チップス」。白身魚のフライにマヨネーズとレモン汁を絞って食べるオーストラリアの料理の1つです。久々の魚料理でした。   お腹を満たしてから最後のペンギン行進を見に行きました。フィリップ島はオーストラリア大陸の南に位置し、南極からの冷たい風が吹いてくる半島です。本日は幸いにも比較的暖かい夜でした。

10日目 (午前 英語講習)

早いものでカーラムダウンでの授業も残り3日となりました。昨晩のフィリップ島から帰宅後は皆すぐに寝床についたようです。   金曜日にはお別れパーティーがあり、生徒1人1人がお別れのスピーチをします。 本日と明日の英語授業ではそのスピーチ練習もする予定です。午後はカーラムダウンの高校の授業に参加します。    

10日目 (モーニングティー)

本日、10時過ぎのモーニングティーは人参ケーキ、ジャムパン、飲料でした。 英語授業も残り2日。皆、頑張っています。

10日目 (午後; 授業に参加)

10日(水)の午後はカーラムダウン校の授業に参加しました。体育や美術の授業などに分散して参加しました。写真は体育の授業の様子です。体育館で行われました。 本日のランチはハンバーガーで生徒は美味しそうに食べていました。  

フィリップ島の感想

フィリップ島でのお昼ごはんはバーガーとマフィン、ジュースとチョコのマシュマロでした。カモメが一杯よってきて大変でした。ペリカンは迫力がすごかったです。その後、チョコレート工場に行きました。   ボタンを押すとおもちゃのペンギンがチョコレートをくれたり、その他にも色々なゲームがありました。自分で素敵な形のチョコレートを作ることができ、自分のイニシャルのAの形を作りました。   そ...

コアラ

フィリップ島ではまずコアラを見に行きました。説明を受けましたが3割程度しか理解できませんでした。実物のコアラはとても可愛らしかったです。次にペリカンを見に行きました。私は鳥類が苦手なのですが、海を見ながらの昼食はとてもい美味しかったです。 (女子 H.K)

ゲーム;スーパーマーケット

昨日はフリップ島の遠足だったので、今朝は皆は疲れが残っているように見えました。英語の授業が始まるまでスーパーマーケットと呼ばれるゲームを全員でしました。   記憶力が必要なゲームだったので難しかったですがとても楽しかったです。その後全員で写真を撮りました。面白い写真が撮れました。 (女子 M.T.)    

日本とオーストラリアの違い

オーストラリアに来てからというもの、ホストファミリーは本当に良くしてくれています。オーストラリアの人は優しく、また言いたいことははっきり言ってくれるので、日本人のような遠まわしな感じがなく心地良いです。 休日は家族と一緒にオーストラリアフットボールを見たり買い物に行ったりと、とても仲良く過ごしました。僕はオーストラリアが大好きになりました。オーストラリアの自然を見て、初めて「大自然」に心が動かされ...

11日目 (英語で校歌)

木曜日は雨の朝になりました。毎朝、朝礼をしていますが朝礼の連絡事項も「最終の荷造り」「送別会の準備」というものになってきました。明日の送別会では英語で校歌を歌うことになりました。生徒自身が歌詞を英訳してくれました。メロディーにもピッタリと沿った英訳でした。    

11日目 (昼休み)

昼休みは明日の送別会に向けての歌の練習をしました。率先して指揮をしてくれたり、大きな声で笑顔一杯で合唱したりで短時間で、よい練習ができました。明日が楽しみです。 本日の昼食はミートソースのパスタでした    

11日目 (午後;美術教室)

午後は美術教室でした。先週の続きでタイルに絵を描きました。

ホームステイもあと1日

ホームステイもあと1日。最初は緊張していましたが、今では気兼ねなく話せるようになりました。ステイ先ですることの1つ1つが残り1回しかないと考えるとすごく寂しいです。   オーストラリアの人々はとても優しく人見知りな私でもすぐに溶け込めました。   人々が優しく自然豊かなオーストラリアをとても好きになったし、ホストファミリーと別れるのはすごくつらいです。最後の1日も楽しく、後悔の...

満喫しています

オーストラリアに来てから毎日がすごく楽しく充実しています。みんなで料理をしたり、動物と触れ合ったり、カーラムダウン生徒と買い物をしたり本当に楽しいです。   もう少しで日本に帰国することになりますが、それまでオーストラリアを満喫しようと思います。 (女子 H. T. )      

12日目 (午前 最後の授業)

最後の授業になりました。授業前、英語の先生より「ケーキ」を頂き自分たちでデコレーションして食べました。    あと3時間の英語授業を頑張って欲しいと思います。  

友達

最初は少しの不安もありましたが、ホストファミリーは私のことを家族のように扱ってくれ不安は全くなくなりました。バディとは趣味があい彼は私を「ブラザー(兄弟)」と呼んでくれました。本当に嬉しかったです。   オーストラリアの人々はとてもフレンドリーで「皆が友達」という雰囲気があり、たくさんの人と仲良くなることができました。オーストラリアはとても良いところです。 (男子 Y H )

12日目 午後 送別会

金曜日の午後はお別れ会でした。生徒たちは出し物をしました。折り紙、ダンス、英語漫才、習字、英語紙芝居。その後はそれぞれのホームステイの家族に向けての感謝のスピーチをしました。涙涙の送別会でした。明日は9時半に集合し、メルボルンの街を観光した後、国内線でシドニーに向かいます。

全日程を終えて、全員無事に帰阪しました!

8月11日14時47分着の飛行機で、全員無事に帰阪しました。 保護者の皆様をはじめ、今年度の研修にご協力、ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。