本日18時の便で、無事19名全員オーストラリア メルボルンに向けて出発いたしました。
2014年7月アーカイブ
関空を経ち、3時間の飛行後、経由地の香港に着きました。これから約9時間かけてメルボルンに向かいます。香港では待ち時間に飲み物を買いましたが、日本円が使えましたので生徒たちも安心したようです。
関空から香港の機内食は中華と和食が選べて味が濃くておいしかったです。機内はブランケットが手放せないぐらい肌寒かったです。 映画や音楽を聴いたり日本から持ってきた折り紙で遊んで時間をすごしました。いよいよメルボルンに到着しホストファミリーと対面です。 わくわくします。 (H.Fさん)
強風のメルボルンに到着しました。メルボルン空港からバスで1時間かけてカーラムダウン高校に来ました。日本とちがいとても寒く体が震えました。そんな中、高校から暖かいおもてなしをうけました。到着時はちょうどお昼時でした。高校生が芝生のグランドでサッカーなどを楽しんでおり、私たちを温かく迎えてくれました。その後、高校を案内してもらいホストファミリーと対面。生徒たちはとても緊張していましたが、各自の家庭に出...
カーラムダウン高校は日本の学校と違いとても自由な雰囲気で素敵な学校でした。生徒や先生たちはとてもフレンドリーで授業中でも教室を覗いたらたくさんの生徒が手をふってくれました。生徒たちは大人っぽくみえました。 そして15時すぎにういよいよホストファミリーと対面しました。とてもドキドキしていたけれどみな温かく私たちを迎えてくれました。これからの2週間がとても楽しみです。(女子生徒 R.T)
カーラムダウンの2日目が始まりました。生徒たちは制服に着替え「シアター」と呼ばれる会場に集合しました。そこには高校の先生方や生徒たちが30人ほど待っていてくれました。まず、副校長の先生から挨拶がありその後、本校からの代表生徒と引率教員が挨拶をしました。その後は記念品交換をしました。日本からは「葵祭り」の風景を描いた和風のタペストリー進呈しました。日本文化の1つを知ってもらうきっかけになればいいと思...
英語の授業が始まりました。2グループに分かれてネイティブの先生より授業を受けます。10時30分からはモーニングティーと呼ばれる休憩があります。カーラムの生徒がバナナ、ジュース、ドーナツを配ってくれました。これを食べて少し一息いれました。(引率教員)
カーラムダウン校は公立の中高一貫校で生徒数は900人、教員は約150人です。教室は点在しすべて1階しかありません。芝生のグラウンドが広がり、そこではラグビー、クリケット、サッカーがされるそうです。食堂はなく小さな売店でドーナツや飲料が販売されています。各箇所の英語表記はイギリス英語でした。たとえば写真のシアターが「'Theater (アメリカ英語)」ではなく「Theatre」とイギリス英語で書かれ...
カ-ラムダウンズ高校に到着したのち各自、ホストファミリーの家に行きました。僕たちのホストファミリーは6人家族でした。最初はとても緊張しましたがファミリーが気軽に接してくれすぐに打ち解けることができました。お土産(写真たて、和風柄のカバン)などを渡しましたが、特に 寿司の形をした消しゴムが人気がありました。夕食は、ミートボールの乗ったスパゲティでした。テレビゲームをしたり たわいのない話をしてとて...
お昼ごはんに配られたのは横に長いハンバーガー、ポテトチップス、フルーツジュースでした。ポテトチップスは味が濃かったけど美味でした。午後の授業は調理実習でした。クッキーを作ったのですが、僕たちの班は膨らみすぎて全部つながって一枚のようになってしまいました。切り分けてファミリーに渡したら美味しいと言って食べてくれました。(男子 R.S.)
2日目の午後は調理実習でした。アンバー先生の指導の下、オーストラリアの伝統クッキーを作りました。レシピもすべて英語ですが材料の計量は簡単でしたのですぐに作ることができました。一班で24枚のクッキーを作りました。味見をして残りはファミリーのために持って帰りました。(引率教員)
3日目が始まりました。天気は良いですが、風が非常に強いです。気温は14度です。午後は天気は崩れるそうです。明日は金曜日でメルボルン動物園に行きますが、天気はどうなるでしょうか。(引率教員)
9時から授業が始まりました。本日は2班に分かれての授業です。(引率教員)
オーストラリアの高校生は家庭から昼食を持参することもありますが、日本のお弁当のようなものはありません。持参するのは、りんご、バナナ、サンドイッチ、ビスケットなどだけです。今回、生徒がホームステイ先から持参した「ランチ」は写真のようなものでした。(引率教員)
10時10分から40分間、「モーニングティー」と呼ばれる休憩が始まりました。今日のモーニングティーのメニューは写真のとおりです。ハムサンド、チョコバー、チョコ飲料。生徒たちは完食しました。(引率教員)
朝、昨日より早く起きたけどホストファミリーがまだ眠っていたので部屋でゆっくり過ごしました。朝ごはんはお腹がいっぱいだったので「お腹がいっぱいなので朝ごはんは不要です」と英語で伝えることができました。ホストマザーがお仕事だったのでおばあちゃんが送迎してくれ学校には遅れずに到着できました。カーラムダウンの生徒たちと一杯お喋りをしてきたので楽しかったです。段々なれてきて英語も聞き取れるようになってきまし...
3日目の午後は美術でした。外は嵐のような強風でしたので木造の美術教室の中で行いました。日本かオーストラリアに関するデザインをタイルに描くという課題でした。出来上がったものはこの美術教室の壁に飾られるということです。明日(金曜日)は終日、メルボルン動物園に行きます。(引率教員)