本日の6限は「予告なしでの避難訓練」を予定していましたが,緊急事態宣言が本日までであったことを鑑みて,放送で校長先生からの訓話を聞いた後,各教室で担任の先生からのお話を聞きました.
大阪府が配布している資料も配布しています.毎日,防災意識を持つことは難しいかもしれませんが,こういう機会で「そうやったよなぁ」と思い出してもらえれば,と思います.
本日の放課後学習は「大阪」「YouTube」「〇〇しか勝たん」「ぴえん」という言葉を説明する,という課題に取り組んでもらいました.国語辞典の改訂という報道に絡めて36期生のみなさんに考えてもらいました.さて,このブログをお読みのみなさまならどのように説明されますか?
近年,大学入試では「自分の考えを書く」という問題が流行っています.「長年付き合った恋人へ別れを切り出す手紙を書く」「与えられたグラフから読み取れることを説明する」といった問題が出題されることもあります.「書く」訓練の一環として今回,取り組んでもらいました.一部の回答しか読めていませんが,みんなが一生懸命取り組んでくれたな,と感じられる回答ばかりでした.よくがんばりました!!
明日から考査1週間前ということもありますので学年通信を配布しました.保護者の方もお目通しください.