少し間が空いてしまいましたが,4月28日の遠足の記事を書きます.
はや1週間なんですね・・・私は当日,日焼けをしてしまい,ようやく腕の皮が向けてきました・・・少し,遠くへお出かけした生徒たちの様子を紹介します.
今回の遠足では,「阪急電車と嵐電1日乗り放題チケット」を生徒たちには配布していました.嵐電に乗り,少し冒険してきた生徒もいました.上の写真は嵐電が入線してくるところと,嵐電の車内から車窓風景を撮影したものです.なかなか嵐電に乗る機会はないと思います.(地元にお住まいの皆様,沿線の大学に通われている皆様,申し訳ありません・・・)各地に路面電車は色々ありますが,大阪の南の方を走っている阪堺電車や広島市内を走っている路面電車,松山市内を走っている路面電車のどれとも違う趣のある沿線風景です.嵐山を起点にすれば,終点@「北野白梅町」まで行くことができます.
北野白梅町といえば,学問の神様で有名な菅原道真公をお祀りしている「北野天満宮」があります.中では「水みくじ」というおみくじもあり,この画像をくれた生徒のグループはチャレンジしたようです.北野白梅町の一駅嵐山よりの駅には「立命館大学」の最寄り駅もあり,嵐電沿線には大学もいくつかあります.流石に遠足でキャンパス見学,とはいかなかったかもしれませんが,生徒たちには今回の遠足で乗った電車の沿線には(阪急電車も含みます!)色々大学があるということを認識して,進路選択をしてほしいものだなぁ,と思います.