今日は昼休みには体育委員が集められて大縄跳びのルール説明などもあり,考査で一旦中断しているものの体育祭にむけての動きも進んでいます!(でも勉強もがんばれ!!)
放課後には進路指導部の進学係の先生方の指導のもと,6月10日に実施する校内模試の受験を希望する生徒対象に申込会を行いました.マーク模試とはいえ,問題は共通テストの出題形式を踏まえた出題になります.日頃の定期考査とは一味違う出題もあります.英語は文法や並び替えの問題などは直接的には出題されません.しかし,そういう基礎知識がなければ解決できません.他教科でも同様です.初めて共通テストと対峙する生徒もいると思います.今の力で諦めずにバトルしてきてくださいね!
このブログをどの程度の方がお読み頂いているのかわかりませんが,中には中学生で高校選びをしている人もいるかもしれませんね.そのような人へ向けてアドバイス.模試は「受けるだけ」では意味がありません.また,「結果を見るだけ」でも意味がありません.結果を冷静に見つめましょう.「何ができていて何ができないのか?」それを模試の結果はあなたに教えてくれています.悪かったとしても,本番じゃなくてよかった,と考えましょう.「今,できるようにすれば,あなたの未来は変えられる!」と模試の結果は物語っているのですよ.がんばってあなたの希望を叶えてくださいね!
36期生のみなさんは,まずは中間考査を「単なる短期記憶」でなく,「実力を高めるキッカケ」にしましょうね.急な暑さに体が疲れているかもしれません.夜遅くまで勉強するのではなく,睡眠時間をしっかり確保して,密度の濃い勉強をしましょう!