2024年6月アーカイブ

東桃谷小学校との交流会(小学部)

今年度第1回目の東桃谷小学校との交流会がありました。学校を出発して15分ほど歩き東桃谷小学校に到着。体育館に入ると拍手で迎え入れてくださいました。生野の子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、全体での対面式を終え、学年ごとに分かれると、自己紹介やゲームなど、元気いっぱい楽しみました。はじめに「補聴器について」や「お話する時に気をつけて欲しいこと」を、学年に応じて説明させていただきました。東桃谷のみな...

保護者対象の企業見学会

住友生命グループ・特例子会社 スミセイハーモニー様にご協力いただき、保護者対象の企業見学会を催しました。当日はあいにくの大雨のため、約半数の方が欠席となってしまいましたが、参加いただきました保護者様には、聴覚に障がいのある方々の働く姿や職場環境を見て感じていただく良い機会となりました。本校の卒業生も数名おり、大人になってしっかり自分の体験談などを話す姿に感慨ひとしおでした。

第73回近畿地区聾学校陸上競技大会

清々しい気候の中、第73回近畿地区聾学校陸上競技大会がヤンマーフィールド長居競技場で開催されました。近畿地区の聴覚支援学校中学部、高等部が出場して、各競技で競う大会です。生徒にとってはなつかしい先輩や友だちに会えることも楽しみの一つです。思い思いに手を振ったり声を掛け合ったり楽しむ姿が見受けられました。終盤のリレーでは各校出場する選手はもとより、応援にも気合が入り大変盛り上がった大会でした。帰りの...

幼稚部 交通安全教室

交通安全協会から来校いただき、幼稚部むけの交通安全教室を開きました。歩道を歩くときや道路を横断するときの注意を教えていただきました。信号をよく見て、車や自転車に気をつけながら歩く練習をしました。

日曜参観

6月2日に日曜参観がありました。当日はたくさんのご家族に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。元気にリズムあそびをしたり、教科学習や校外学習のまとめをしたり、修学旅行や宿泊学習の事後発表をしたり、それぞれの学部学年の今の時期に応じた内容を見ていただきました。下校の際は災害時引き渡し訓練に参加いただき、緊急時における安全で確実なご家庭との引継ぎについて訓練を行いました。ご協力いただきありがと...

いくみんパトロールとのごあいさつ

小学部集会に生野区いくみんパトロール隊が来校されて、小学部児童との顔合わせをしていただきました。いくみんパトロールは黄色い服を着ていることや、歩道での歩き方と自転車に乗る時はヘルメットをかぶってねとお話しいただきました。最後に児童会役員から感謝状を手渡し、「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」とあいさつをして、とても喜んでいただきました。

4月5月の行事

4月は各部で新入生歓迎会を行い親交深めました。新しい友だちについて知り、仲良くなろうとする子どもたちの姿が見受けられました。また、自身の学年が一つ上がったことへの自覚が芽生えたように思います。幼稚部は遠足、小学部では遠足や校外学習にも取組みました。近隣へのお散歩や町探検にも出かけています。また小学部では堺聴覚支援学校を会場としての三校交流会もありました。中学部では5月に3年生が修学旅行で東京方面へ...