今宮工科高等学校 に関するお問い合わせは、コメント欄に、ご記入ください。
管理者の承認後、回答とともに公開されますので、ご了承ください。
丸岡校長先生の平成22年4月8日付けごあいさつを拝見しました。生徒を想うまた、高い理念のことば感銘を受け、このような学校の生徒は学業だけでなく人生においても守られているなと思います。 今の若い世代は、大変な社会環境に直面していますが、生徒、保護者、教職員の頑張りを期待します。
入学金とか最初にお金はどれくらいいりますか?
およそですが、以下のようになります。詳しくは、3月17日(木)14時からの合格者説明会で 資料や説明をいたします。
男子 女子 入学金 ¥5,500- ¥5,500ー 物 品 ¥31,065- ¥32,520- 制 服 ¥26,100- ¥58,920- 教科書 ¥14,291-(美術選択) ¥14,291-(美術選択) 諸経費 ¥40,460- ¥40,460- ------------------------------------------------------------------ 合計 ¥117,416- ¥151,691-
※金額は、選択科目(美術・音楽)や物品で同じ物を持っている場合などで変わります。 また、必要な日が3/22~4/20に分かれています。 以上よろしくお願いいたします。
凌大 | 2011年4月24日 21:48 >今宮高校の資料請求は、どのようにしたらいいですか?
回答: 電話でお問い合わせの上、お越し頂ければ、学校案内等の資料をお渡しすることができます。 WEBページでの公開も検討中です。
おさかなさん | 2011年4月24日 23:28> 進路状況データが古く最新ではありませんが 平成22年度卒業生の掲載予定はありますか??
回答: 只今準備中です。今月中には掲載できる予定ですので、しばらくお待ちください。
8月6日三重県鈴鹿市鈴鹿サーキット場においてソーラーカー耐久レースが開催されました。 その際、貴高等学校ソーラー研究部チームが出場していたソーラーカー車を勝手ながら撮影し、 その一部をインターネットホームページで公開しています。 拙い素人写真技術ではありますが、出場スタッフ皆様の記念になればと登載していますので、 ご笑覧ください。 なお、不都合な写真があればそれなりに対処しますのでお申し出下さい。
「20011ソーラーカーレース鈴鹿」 http://www.geocities.jp/merksumi52/2011suzuka/solar-car.html
私は北京大学国際対外漢語学院の修士一年生のジョンジンウと申します。現在、卒業論文の作成に向けて情報収集をしております。論文の中、日本の高校で使用されている中国語教科書を取り上げたいと考えており、貴校で中国語の教育をなされている事を公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)の論文の中で知りました。 ご多忙とは存じますが貴校で現在使われている中国語教科書の名前(出版社)、及び一週間何度中国語教育がなされているか等、中国教育に関する情報を教えて頂きたくご連絡差し上げました。 お手数をおかけして誠に恐縮ですが、ご回答いただければ、幸いでございます。 何卒宜しくお願い申し上げます。
今宮工科高等学校(全日制の課程)では、「中国語」の講座は開設していません。 定時制の課程にも問い合わせてみましたが、同じく開設していない、との事です。 定時制で実施していた時期もかなり前なので、詳しい事は今は分からないそうです。
今年の文化祭はいつですか。日時を教えて下さい。
2011年11月5日(土)9:00~14:30 の予定です。 よろしくお願いします。
卒業から40数年の歳月が過ぎました。 電気工事業一筋で62歳のこの年まで来ましたが後進の皆様への 電気工事の育成を考え職業訓練指導員を目指しています。 職業訓練指導員の資格取得のため履修証明書が必要なのですが 卒業後20年を経過すると発行できなくなっていることを知り非常に困っています。 卒業当時のカリキュラム等の資料があれば卒業証明書と共に提出できるのですが 何らかの方法で各教科履修を証明する方法はないでしょうか? 有れば教えてください。 よろしくお願いします。
2024年7月
年別一覧 >
カテゴリ一覧 >
丸岡校長先生の平成22年4月8日付けごあいさつを拝見しました。生徒を想うまた、高い理念のことば感銘を受け、このような学校の生徒は学業だけでなく人生においても守られているなと思います。
今の若い世代は、大変な社会環境に直面していますが、生徒、保護者、教職員の頑張りを期待します。
入学金とか最初にお金はどれくらいいりますか?
およそですが、以下のようになります。詳しくは、3月17日(木)14時からの合格者説明会で
資料や説明をいたします。
男子 女子
入学金 ¥5,500- ¥5,500ー
物 品 ¥31,065- ¥32,520-
制 服 ¥26,100- ¥58,920-
教科書 ¥14,291-(美術選択) ¥14,291-(美術選択)
諸経費 ¥40,460- ¥40,460-
------------------------------------------------------------------
合計 ¥117,416- ¥151,691-
※金額は、選択科目(美術・音楽)や物品で同じ物を持っている場合などで変わります。
また、必要な日が3/22~4/20に分かれています。
以上よろしくお願いいたします。
凌大 | 2011年4月24日 21:48 >今宮高校の資料請求は、どのようにしたらいいですか?
回答:
電話でお問い合わせの上、お越し頂ければ、学校案内等の資料をお渡しすることができます。
WEBページでの公開も検討中です。
おさかなさん | 2011年4月24日 23:28>
進路状況データが古く最新ではありませんが
平成22年度卒業生の掲載予定はありますか??
回答:
只今準備中です。今月中には掲載できる予定ですので、しばらくお待ちください。
8月6日三重県鈴鹿市鈴鹿サーキット場においてソーラーカー耐久レースが開催されました。
その際、貴高等学校ソーラー研究部チームが出場していたソーラーカー車を勝手ながら撮影し、
その一部をインターネットホームページで公開しています。
拙い素人写真技術ではありますが、出場スタッフ皆様の記念になればと登載していますので、
ご笑覧ください。
なお、不都合な写真があればそれなりに対処しますのでお申し出下さい。
「20011ソーラーカーレース鈴鹿」
http://www.geocities.jp/merksumi52/2011suzuka/solar-car.html
私は北京大学国際対外漢語学院の修士一年生のジョンジンウと申します。現在、卒業論文の作成に向けて情報収集をしております。論文の中、日本の高校で使用されている中国語教科書を取り上げたいと考えており、貴校で中国語の教育をなされている事を公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)の論文の中で知りました。
ご多忙とは存じますが貴校で現在使われている中国語教科書の名前(出版社)、及び一週間何度中国語教育がなされているか等、中国教育に関する情報を教えて頂きたくご連絡差し上げました。
お手数をおかけして誠に恐縮ですが、ご回答いただければ、幸いでございます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
今宮工科高等学校(全日制の課程)では、「中国語」の講座は開設していません。
定時制の課程にも問い合わせてみましたが、同じく開設していない、との事です。
定時制で実施していた時期もかなり前なので、詳しい事は今は分からないそうです。
今年の文化祭はいつですか。日時を教えて下さい。
2011年11月5日(土)9:00~14:30 の予定です。
よろしくお願いします。
卒業から40数年の歳月が過ぎました。
電気工事業一筋で62歳のこの年まで来ましたが後進の皆様への
電気工事の育成を考え職業訓練指導員を目指しています。
職業訓練指導員の資格取得のため履修証明書が必要なのですが
卒業後20年を経過すると発行できなくなっていることを知り非常に困っています。
卒業当時のカリキュラム等の資料があれば卒業証明書と共に提出できるのですが
何らかの方法で各教科履修を証明する方法はないでしょうか?
有れば教えてください。
よろしくお願いします。