プール底や付帯物のコンクリートを撤去する工事が続いて います。写真ではわかりにくいですが、水分深い部分まで 撤去しています。 プールへ入水や、排水の弁の工事も始まっています。 コンクリートをカッターで切っています。
和泉支援学校 工事日記
プール底のコンクリートを破断しています。 コンクリートがずいぶん深く、丈夫な鉄筋もたくさん見え ました。
本格的に工事の音が聞こえるようになりました。 プールの底や壁のコンクリートを破断したり、プールサイド の表面を削る工程を行っています。
1学期にお知らせしていましたプールの改修工事が始まり ました。 基本的に工事関係の車両は、国道26号線から直接出入りす ることになっています。出入り口となるフェンス、畑と工 事場所を区切るフェンスを設置しました。
本日防球ネットの延長工事が終わりました。 今回2本の柱を新しく設置し、連結工事をしてネットを 張りました。 下の部分はカーテン状にして、普段は通行できるように なっています。 工事関係のみなさま、猛暑の中作業いただきありがとう ございました。
グラウンドを囲う防球ネットの南側をのばす工事が始まり ました。グラウンドに大きなドリルを使って3メートルほ どの穴を掘り、柱を立て、コンクリートで地盤を固めてい きます。 暑いさなかの作業をがんばっておられます。
夏休み中から始まった空調工事ですが、9月12日にガス管埋設 部分の舗装を終え、工事全体が無事完了いたしました。 7月下旬の登校日から2学期の初旬にかけて、児童・生徒のみな さん、保護者のみなさま方にはたいへん不便をおかけし、ご心 配をおかけいたしました。ご協力いただき感謝申しあげます。 体育館 小中ホール 体育館外側室外機 ガス管埋設あとの舗装 小学部棟東側 ガス管埋設あとの復旧...
7月から体育館、小中ホール、特別室への空調工事が続いています。 2学期の始まりにむけて、ずいぶん形が見えてきました。 体育館の中には8台のエアコンが設置され、頑丈なカバーがつきました。 体育館海側の室外機にフェンスが設置されました。 小中ホール北側にも大きな室外機が設置されました。 ガス管を通すため、小中ホール北側に溝を掘りました。 小学部教室前も溝を掘りま...
小中ホールの空調工事にともなって、屋上のダクト改修工事を 行っています。 小中ホール外側に、大きな室外機が設置されました。 体育館の中も空調機本体の取り付けがすすんでいます。 体育館外側にも大きな室外機がすえつけられました。
7月16日から空調工事が始まりました。 体育館、小中ホール他にエアコンを取り付けるため大がかり な工事となっています。 たいへん暑い中ですが、工事業者のみなさんは流行している 風が通る上着を着てがんばっておられます。 小中学部棟のまわりも掘っています。 体育館内の室内機の取り付けがもうすぐです。 体育館外がわの工事です。
過去の記事
- 2025年 (04)
- 2023年 (02)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (02)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)
- 2022年 (06)
- 2021年 (05)
- 2020年 (18)