2011年アーカイブ

創立90周年

本校は今年、創立90周年を迎えました。 そこで11月19日に創立90周年の記念式典と記念コンサートを挙行いたしました。 式典では大阪府教育委員会、大阪府議会、大正区長、大正消防署長、三地区の府立高等学校長、歴代校長、地域の中学校長など、多数の来賓の臨席も賜り、 また、多くの同窓生や、旧職員も出席していただき、落ち着いた雰囲気の中とり行うことができました。       記念コンサ...

球技大会

11月24日に3年は球技大会を行い、男子はサッカー、女子はドッチボールをしました。 3年生にとっては最後の学年行事でもありました。 前の日から休み時間や放課後に練習する姿が見られるくらい生徒たちも意気込んでいました。   当日は天気にも恵まれ、白熱したゲームを見せてくれました。       結果は以下の通りです。 男子サッカー:5組   女子ドッチ:4組 &...

部活動

<ラブビー部> 11月20日(日)、ラグビー部OB戦兼3年生引退試合を行いました。   試合には、西野田工科高校、今宮工科高校も参加してくださいました。   3年生は、先日の第91回全国大会大阪府予選準々決勝で大阪朝鮮高級学校 に敗退し、1、2年生と共に試合をするのはこれで最後でした。約30名のOB・OG さんが来校してくださいました。ラグビーというスポーツの素晴らしさを再確認すると と...

文化祭3

本日は文化祭でした。あいにくの天候でしたが、それぞれのクラスが 文化祭を盛り上げようと頑張っていました。   巨大なモザイクアート。校舎の全面に堂々と展示されました。     書道部の書道パフォーマンス。体育館で、大勢の前で作品を 披露しました。力強い筆がとても印象的でした。     それぞれのクラスが垂れ幕とポスターを作成し、展示しました。     教員企画の展示、...

文化祭2

明日が文化祭になります。本日の午後に文化祭開会式が開催されました。 開会式のオープニング演奏。オーディションで選ばれました。   その後、明日の文化祭へ向けて急ピッチで準備に取りかかりました。    

ラグビー部OB戦

第3回となるOB戦を11月20日(日)に開催いたします。 今年度の夏に開催しましたOB戦・懇親会には、昨年度を上回る約40名の OBの参加をいただきました。 今回も、また西野田工科・今宮工科の合同チームにも来ていただき、ゲームを 行いたいと思っております。多くのご参加をお待ちしております。   日時:平成23年11月20日(日)   13:30~ タッチフット&練習(当日変更あり)   ...

文化祭1

11月11日に文化祭が開催されます。文化祭を盛り上げようと、各クラス 工夫をして、垂れ幕や展示物などの制作をしています。     残り少ない準備時間で急ピッチに作業が進んでいます。 

部活動

<ラグビー部> 10月30日(日)に第91回全国大会大阪地区予選がありました。 [試合結果] 合同D(泉尾・泉尾工業・茨田・旭・東淀工業) VS 大阪朝鮮高級学校  0-64   大阪第1地区のベスト8をかけた試合で大阪朝鮮高級学校と対戦しました。 結果は得点差の開いたゲームになってしまいましたが、内容は健闘できた点 がたくさんありました。 ディフェンス面では、昨年全国大会ベスト4のチー...

修学旅行3

修学旅行3日目です。現地より最終日の報告がありました。   「昨夜のレクレーションはとても盛り上がりました。今日は沖縄自由観光 です。アメリカンビレッジや国際通りが人気のようです。写真は万座毛の 象さん岩です。」    

修学旅行2

修学旅行2日目です。昨日に引き続き現地より報告がありました。   「31日お昼ごろにはすっかり晴れ、ホテルの前にはエメラルドグリーンの 海がひろがっています。今日はマリンスポーツとカヌーを楽しみました。」  

修学旅行1

  本校の2年生が10月30日より2泊3日で沖縄まで修学旅行に出発しました。 現地より報告がありました。   「30日沖縄に無事到着しました。午後からは雨が降り出しあいにくの天候 でしたが、みんなのテンションは既に最高潮です。」  

キャリア講演会

本日の総合学習の時間を利用して、3年生が「社会人として大事なことはディズニーランド で学んだ」の著者、香取貴信さんの講演を聴きました。   高校時代から8年間ディズニーランドで働いた体験を、わかりやすく楽しく話してくださいました。 ご自身が仕事に対して真剣に取り組むようになったきっかけや、夢を叶えた同僚の話など、 1時間があっという間に過ぎていきました。生徒たちも目を輝かせて聴き入っていました。 ...

クリーンウォーク秋

10月21日に地域を清掃するクリーンウォークを5月に引き続いて、 今年2回目、第8回として実施しました。今回は184名の参加がありました。 春に引き続き参加した生徒も多く、地域に貢献することに大きな充実感 を感じることができました。  

学習クラブ

  泉尾高校の特色ある活動を紹介します。 週2回放課後、学習室を開放し、自学自習スタイルで、生徒が自主的に参加しています。 取り組みたい内容を自分で選択し、学習しています。教員にも質問することができ、参加生徒は 一生懸命、学習に取り組んでいます。    今後、学習室にはe-learningの環境整備をし、さらに効率的に学習できるように工夫して いく予定です。

3年校外学習

9月30日(金)に3年は長島スパーランドへ行きました。 当日は天候が心配されましたが、昼過ぎから雨が降り出したくらいで、生徒たちは充分楽しむことができたようです。   帰りに渋滞にかかり帰校が少し遅れましたが、大きな問題もなく終了しました。 3年にとっては最後の校外学習でしたが、それぞれいい思い出ができたようでした。  

部活動

<硬式野球部> 近畿地区秋季大会 大阪大会 4回戦  10月1日 VS 大体大浪商高校 0-7(7回コールド負け) 大阪大会ベスト32   公式戦で3勝出来たのはチームとしても個人としても成長できました。 私学の壁は厚かったですが、今からのオフシーズンに力をためて 春・夏には壁を越えられるよう努力していきます。 (硬式野球部監督:小林 談)  

校外学習

9月30日に1年生の校外学習を実施しました。   舞洲スポーツアイランドでバーベキューを行いました。 当日はあいにく、雨が降ったりやんだりの天気でしたが、生徒達は 楽しく過ごすことができたようです。      

部活動

<ラグビー部> 第91回全国高等学校ラグビー大会 大阪府予選 経過報告   本校ラグビー部(泉尾、旭、茨田、泉尾工業、東淀工業)合同チーム   9月18日   1回戦  VS  精華高校 不戦勝 9月25日  2回戦  VS 興国高校 26-19   現在、第1地区ベスト8(大阪ベスト24)です。さらに上を目指し勝ち進みます。 次回は10...

部活動

<硬式野球部> 近畿地区秋季大阪大会 経過報告    9月23日 VS 金光八尾高校 10-0 (6回コールド) 大阪大会ベスト32。4回戦進出になります。   次回4回戦は 10月1日(土) VS 大体大浪商  (万博球場 13:00~)    1戦1戦確実に力をつけていっています。この力と勢いで    公立高校の意地を見せたいと思います。応援よろしくお願いします。   &n...

薬物乱用防止教室

1年生が総合学習の時間に講師をお招きして、薬物についての実態や危険性に ついて講演をしていただきました。   スライドでの解説やロールプレイを用いて、薬物を誘われた時の断り方など わかりやすく説明していただきました。  

部活動

<硬式野球部> 公式戦秋季大会経過報告   9月10日 1回戦 VS 四条畷高校  7-2 9月18日 2回戦 VS 刀根山高校  4-1   現在3回戦に向けて練習に励んでいます。    

就職面接指導

 8月26日~9月15日の14日間で、就職希望者に面接指導を行いました。 生徒たちは、この間、それぞれ計4回の面接指導を受けました。4回とも、 形式や面接官を変え、どのような場面にも対応できるように練習しました。  人前で話すことに苦手意識を持っていた生徒も、この面接指導後、少し 自信が持てたようです。

部活動

<軽音楽部> 関西テレビの「関西発!メジャー音楽学園」の高校生バンドを 応援するコーナー「メジャー青田買い」に出演し、「今週のピカイチ」 に選ばれました。

部活動

<男子バスケットボール部> 第66回 大阪高等学校総合体育大会 バスケットボール大会   2回戦 9月4日  VS 池田高校  65-103   惜しくも負けてしまいましたが、この経験をいかし、次の試合でよりよい 結果を残せるよう頑張ります。

部活動

<男子バスケットボール部> 第66回 大阪高等学校総合体育大会 バスケットボール大会   1回戦 8月28日 VS 西寝屋川高校  73-61   最後まで気の抜けない試合でしたが、夏休みの合宿の成果もあり、勝利することができました。

部活動

<硬式野球部> 旧6学区大会優勝!! 野球部が旧6学区大会にて3年ぶり2回目の優勝 これにより11月に開催される新3学区大会に出場することが決まりました。   1回戦 VS 住吉高校 8-5 2回戦 VS 勝山・西成高校 11-1(5回コールド) 準決勝 VS 天王寺高校 2-1 決勝  VS  今宮高校 9-3   秋季大会を前に練習試合とは違った雰囲気で試合ができ...

部活動

<軽音楽部> We are Sneaker Ages に出場しました。   3年生の部員全員で出場しました。 大勢の人の前で演奏するのは緊張しましたが、3年生9人の チームワークで乗り切り、精一杯楽しく演奏することができました。    

勉強合宿

8月10日(水)~12日(金)の日程で勉強合宿が行われました。 1年からは2名、2年から5名の計7名が参加し、朝から夜まで泊まり込みで学習に取り組みました。 普段の授業と一味違った雰囲気で、レベルの高い学習ができたようです。     合宿中、PTAの協力で食事も用意していただきました。   生徒から「もっと勉強したかった」「また参加したい」との声も聞かれ、とてもよい経験にな...

開放講座

7月26日から29日までの4日間、地域の方々のために パソコン操作の基礎を学ぶ「開放講座」を開催しました。   本校の施設を開放して、本校教員が講師となりパソコンの基礎から 暑中見舞いを作成することを目標に講義と実践が行われました。   本校のパソコン部の生徒も手伝いにきて、地域の方々と接する機会となりました。 「パソコンを買ったばかりで、まったくわからなかったが、これを機に意欲が わ...

中高連絡会

本校の学校の様子を中学校の先生方に直接お伝えするため 中高連絡会を開催しました。     今年は天候の悪い中、24校もの中学校に参加していただくこと ができました。   学校行事や生徒の様子を直接お話でき、また、それぞれの中学校の 様子もお聞きすることができました。  

水分補給セミナー

夏の日差しが強くなっていく中、クラブの部員を対象に「水分補給セミナー」を開催しました。 当日は管理栄養士の講師の先生をお招きして熱中症予防のための効果的な水分補給の 方法を学びました。   この時期がもっとも熱中症が多発しやすいこと、また熱中症の症状が起こったときの 適切な対処の方法をわかりやすく解説していただきました。

体育祭

6月3日に、平成23年度体育祭が行われました。当日は天候にも恵まれ、活気あふれる体育祭でした。         競技や応援合戦でグラウンドを駆け回る生徒の姿がとても輝いていました。

クリーンウォーク

5月26日に、毎年恒例となったクリーンウォークを実施しました。参加人数は過去最多の217名となりました。   大正駅から学校までの道路、また学校周りの公園など、普段お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちをこめて掃除をしました。地域の方々から「ありがとう」「ご苦労様」と声をかけていただく場面もあり、参加した生徒、教員ともども充実した時間を過ごすことができました。  ...

入学式

去る4月8日に今年度の入学式が行われました。今年度は66期生198名の生徒が新たに泉尾高校の仲間になりました。          緊張しつつも新たな学校生活に期待が膨らむ新入生の明るい表情が印象的でした。

ご挨拶

今年度より、学校行事の様子や様々な出来事をブログから紹介していくことになりました。これによって今まで以上にいち早く学校の状況をお伝えできるようになりました。こちらのブログもよろしくお願いいたします。                                    泉尾高校 HP担当