12月22日(金)、令和5年度の2学期終業式を行いました。その後、部活動の部員全員対象にリーダー研修としてゲーム大会が開かれました。生徒会が中心に、いろんな部活動部員が混ぜ合わさったチームでキンボール、大縄跳び、大玉運びを行いました。気温が低い体育館でしたが、汗をかきながら部活動を頑張っている者同士の交流が図れました。
2023年12月アーカイブ
12月21日(木)1年生はドッヂボール大会を行いました。気温が低く、寒いグラウンドでしたが大きな歓声が響いていました。3年生は「戦争と平和について考える」と題した平和学習を行いました。講師の方に来ていただき、写真を交えての話を聞きました。講師の方からは「よく聞いてくれていた」と感想をいただきました。
12月17日(日)9校の中学校が参加しての門真西高校カップ、女子バスケットボールの部が開催されました。気温が低い中でしたが熱戦で、昨年の優勝校が2連覇を飾りました。参加していただいた中学生の皆さんありがとうございました。
12月16日(土)PTAの活動で寄せ植え講習会を開きました。クリスマスやお正月を迎えるこの時期に、花のプランターを作りました。花の色はそれぞれの個性です。
2学期期末考査最終日の12月12日(火)に向日葵の活動(生徒・保護者・教員が一緒に花を植える活動)をする予定でしたが、雨のため13日(水)に行いました。延期になったことで保護者の参加は難しくなりましたが、生徒・教員で花を植えました。今回のデザインは、花で校章を作っていますが、整うまで少し時間がかかりそうです。
11月30日(木)の午後は、1年生が体育館で薬物乱用防止講演、2年生が各HR教室で障がい者理解講演を行いました。1年生の薬物乱用防止講演は、講師の方を招き、薬物使用でどんな人生を歩むことになるのかを話していただきました。2年生の障がい者理解講演は、障害のある方を招き、当事者からの思いを話していただきました。