1月25日(木)1年生は職業別ガイダンスを行いました。生徒は聞きたい分野の大学や専門学校の方から仕事の内容や必要な適性などの話を聞きました。写真は一部です。
2024年1月アーカイブ
1月20日(土)1・2年生保護者・生徒対象の進学資金説明会を開きました。奨学金や教育ローンについてファイナンシャルプランナーを招き説明していいただきました。早めの準備が必要であるということを強調されていました。同日には、朝から英検を本校で行っていました。写真はありませんが、この日のために準備してきた生徒が受験していました。
門真警察主催の「安全安心な門真へ!若者からのメッセージ」の標語として、本校の1年生が優秀賞に選ばれました。警察の方が校長室に来られ、表彰式が行われました。
1月18日(木)の午後、2年生は進路別HRを行いました。就職希望者は視聴覚教室で面接などの講義、進学希望者はいくつかの分野の方に来ていただき、大学で何を勉強するのかや専門学校の学習内容を話していただきました。(写真は一部です)3年生はAOKIさんに来ていただき、スーツの着こなし、身だしなみについての講演をしていただきました。身だしなみが大切である話が印象的でした。
第41回北河内ブロック高等学校 美術・工芸展が枚方市総合文化芸術センターで行われました。美術部や授業の作品が展示されていました。
2年生の3学期は、進路実現に向けての進路別の学習が続きます。初回の1月11日は進学希望者は教室で受験に向けての話、就職希望者は視聴覚教室で身だしなみやマナーの話の後、自己分析を行いました。今後、企業や大学、専門学校の方など講師を招き、2年生の進路実現に向けて取り組んでいきます。
1月9日(火)3学期の始業式を行いました。年始に地震や事故があり、生徒が登校してくれて始業式が行えた日常が奇跡なのかもしれないと話をしました。部活動の表彰も行い、書道部、書道授業作品の入賞者を表彰しました。たくさんの入賞で2年連続の学校賞も いただきました。