2024年6月アーカイブ

情報リテラシー(6月27日)

6月27日(木)は3学年そろって体育館で情報リテラシー(スマホトラブル)の講演を聞きました。昨年に引き続き講師に来ていただき、スマホトラブルについて、事例をまじえながらわかりやすく話をしていただきました。SNS上に投稿するとき、マッチングアプリを使うとき、スマホから離れられないときなど、スマホの使い方を考えるきっかけになる内容でした。

授業見学

6月中は、たくさん授業見学をしています。6月25日(火)は3年生の調理実習を見学しました。テキパキとできる生徒、じっくりレシピを見ながら作業する生徒、いろいろありましたが、美味しそうな三色丼とすまし汁が出来上がっていました。エプロンは2年生の被服実習で作ったものです。  

防災避難訓練(6月20日)

6月20日(木)地震・火災を想定した、防災避難訓練を行いました。避難後、守口門真消防の方から講話をいただきました。近いうちに起こると予想されている大きな地震に備え、家族で一度災害時に避難する場所などを話してあってほしいと言われました。訓練後は教職員が消防隊の指導の下、消火訓練も行いました。

生徒対象救急救命講習(6月14日)

保護者懇談週間中の6月14日(金)午後に生徒対象の救急救命講習会が行われました。部活動の代表生徒が心肺蘇生法や熱中症について講習を受け実技も行いました。準備と予防の大切さを学びました。

懇談週間(6月12日~18日)

6月12日(水)から18日までの午後は保護者懇談です。1年生は高校生活について、2年生は3年生での選択科目について、3年生は進路についてなど各学年で話す内容は様々ですが、気になることを担任に伝えていただく機会になればと思います。

校内模試(6月8日)

6月8日(土)休みの日でしたが教育産業が行っている模試を校内で行いました。個人で申し込む模試でしたが5名が受けました。現在の自分の力を見て、これからの学習計画を立ててほしいです。

西高祭(体育祭)(6月6日)

6月6日(木)体育祭が行われました。生徒会や部活動の生徒、先生方の準備があり当日を迎えることができました。さわやかな風が吹く絶好のコンディションで競技が行われ、一生懸命に走る姿、仲間を応援する姿が見られました。最後は3年生がお互いを称えあい、記念写真を撮っていました。  

体育祭予行(6月5日)

6月5日(水)体育祭予行が行われました。体育祭は6月6日(木)天気も良さそうなので、体調を整えて本番を迎えてほしいです。

英検(6月1日)

6月1日(土))休みの日ですが、学校で英検を受けている生徒がいました。検定関係は英検、漢検、数検など予定しています。教員は講習も行っているので、どんどんチャレンジしてほしいです。 グラウンド、体育館では部活動も行われていました。