9月26日(木)後期生徒会の役員選挙が行われました。前期生徒会会長のあいさつの後、立候補者の立会演説、候補者の応援演説が行われ、教室の戻り信任・不信任の投票でした。当日開票の結果、候補者全員信任されました。生徒会役員になった生徒のこれからの活躍を期待します。
2024年9月アーカイブ
9月13日(金)就職試験に向かう生徒の壮行会を行いました。15日以降、それぞれの希望先で就職試験が行われます。緊張することは想定内なので、実力を発揮できるように体調を調えて臨んでほしいです。
9月11日(水)放課後、生徒会や部活動が中心に清掃活動(ぴかぴか隊)が行われました。文化祭後の校内をよりきれいにすることを目的に行われました。このままきれいに使ってほしいです。
9月8日(日)は、本校で男女バスケットボール公式戦が行われました。本校の女子は前半シュートが決まらず苦しい展開で、中盤はパスで繋ぎシュートするかっこいいプレーもありましたが、得点は追い付かず残念ながら敗退しました。男子は序盤からシュートが決まり獲得得点102点で勝利を収めました。生徒・保護者の応援も多く男女とも持てる力を発揮していました。
9月7日(土)文化祭の次の日で土曜日でしたが、就職希望の生徒が面接指導で登校しており、外部の方による面接指導を真剣に取り組んでいました。この日は、グラウンドでラグビー部が活動していました。
クラス、部活動や授業作品です。守口支援学校の生徒の作品展示もありました。「立ち入り禁止」などの案内板は、実用書道の授業作品です。
9月6日(金)西高祭2日目でした。生徒会・各クラスの企画、体育館での劇、部活動展示・発表、PTA企画等、生徒は1日授業とは違った一面を見せてくれました。来校していただいた保護者もたくさんいました。
9月5日・6日は西高祭(文化祭)です。5日の初日はオープニングフェスティバルが開かれ、1年生有志のダンス、各クラスの企画CM、教員BANDの披露でした。その後、6日のための準備が行われました。6日の舞台、企画、展示どれも楽しみです。
部活動で全国大会・近畿大会に出場が決まった生徒を学校入り口で披露しています。PTAの協力で学校内外に生徒の活躍を報告できるように横断幕を作成していただきました。
2学期が始まり文化祭までの期間、生徒会が中心となって朝のあいさつ運動を行っています。8時15分から生徒玄関で登校してくる生徒に挨拶をしています。朝でも暑さは厳しいので、生徒下足ロッカーでの活動です。
9月1日(日)男子バスケットボール部の公式戦が本校で行われました。序盤は差がつかず、シュートの精度も悪かったので心配しましたが、後半はキャプテンのシュートがほぼ決まり、安心の勝利でした。9月8日(日)もバスケットボール部男子・女子とも公式戦の予定です。