12月24日(火)2学期の終業式でした。式では2学期を振り返ることと、3学期に目標をもって登校してほしいと伝えました。書道の表彰も行いました。6名が表彰され団体優秀校もいただきました。HR終了後は部活動の交流会が開かれ、生徒会や部員が作成した門真西高校のアピール動画の鑑賞会と違う部の部員との交流も行いました。最後はみんなで軽食を食べました。
2024年12月アーカイブ
12月23日(月)3年生は平和学習で講師の方に来ていただき講演を聞きました。現在も続いている戦争の現状を、現地で取材されている動画や映像を使って話していただきました。世界の現状を知り、今何をしなければいけないかを考える時間でした。
12月18日(水)2年生は進路学習を行いました。進学希望者は19の講座から希望する講座を受講しました。就職希望者は身だしなみやマナー講座を受講しました。進学向けには外国語、看護、福祉、理美容、音楽関連など大学や専門学校から講師に来ていただき模擬授業や体験をしました。写真は一部です。
12月14日(土)毎年恒例の寄せ植えを行いました。お花屋さんのジュリアンさんから講師に来ていただき、1つの鉢にたくさんのお花を寄せ植えしていきました。鉢の色選び、お花選びは個性が出ていました。完成品は各自が持ち帰りました。私の完成品は校長室に飾っています。
12月12日(木)2学期期末考査が終了しました。考査終了後、1年生が学年集会を行い「言葉の力」についての話がありました。人を傷つける言葉を使わない人になってほしいという学年からのメッセージでした。部活動代表者の会議もあり、その後PTAの方も参加され、花壇に花を植える「ひまわり」の活動を行いました。