2025年アーカイブ

鶴見区高校説明会

鶴見区高校説明会に参加させていただきました。 本校の説明を聞いていただきました、中学生・保護者のみなさまありがとうございました。

第1回学校説明会8/22

第1回学校説明会を実施しました。 授業見学や中学生版居場所カフェも開催させていただきました。 来校いただきました、中学生、保護者、中学校先生のみなさま、ありがとうございました。

大東市・四條畷市 学校説明会

8月1日 大東市民会館キラリエホールと四條畷市民総合体育館で学校説明会に参加させていただきました。 来場いただきました中学生、保護者のみなさま、 ありがとうございました。

ゆかた祭り

ひまわり活動に引き続き、 ゆかた祭りを実施しました。 着付けをしていだだきました先生方、 参加いただきましたPTAの皆様、生徒のみなさん、 ありがとうございました。

ひまわり活動

ひまわり活動を行いました。 暑い中、参加いただきましたPTAの皆様、生徒有志のみなさん、ありがとうございました。 校舎入口前が華やかになりました。 活動後は、PTAのご協力で飲み物やお弁当をいただきました。 ありがとうございました。

学校運営協議会

7月4日(金)学校運営協議会を実施しました。 来校いただきました関係の皆様ありがとうございました。

家庭演習で七夕の笹

3年生選択 家庭演習で七夕の笹を飾りました。 今日は1学期期末考査4日め

避難訓練

本日避難訓練を行いました。 避難訓練後、消化器について説明いただきました。

演劇部による「大きなかぶ」の公演。 ラグビー部の合同練習。 3年生の職業体験。

情報リテラシーについて

総合にて「情報リテラシー」について株式会社ジェイコムウエストに来ていただき、講演をしていただきました。 インターネットの安全な使い方についてでした。

大阪府立学校PTA協議会

6月19日大阪府立学校PTA協議会に参加してきました。 ご参加いただきました本校PTA役員様ありがとうございました。

授業公開

授業公開がありました。 雨の中、来校いただきました、 皆様ありがとうございました。

令和7年度前期生徒会認証式

令和7年度前期生徒会認証式を行いました。 門真西高校の代表としてがんばってください。

1年生オリエンテーション、スポーツ大会

2年生は神戸に、3年生は京都に遠足でした。 1年生は学校でオリエンテーションとスポーツ大会を行いました。

令和7年度前期生徒会選挙

令和7年度生徒会選挙がありました。

はすねカフェ

本日、令和7年度第1回目のはすねカフェを実施しました。 今年度は4/25、5/2、5/23、5/30、6/13、6/20、7/11、7/18、8/22、8/29、9/12、10/3、 10/24、11/14、11/21、12/12、12/19、12/24、1/9、1/16、1/23、1/30、2/6、3/16 以上の計25回の開催予定です。

47期3年生進路別説明会

4月17日(木)門真市ルミエールホールにて 3年生進路別説明会を実施しました。 進学や就職など今後の進路に向けて、多くの話を聞かせていただきました。

部活動体験2日め

部活動体験2日め。

新入生歓迎会

新入生歓迎会をおこないました。 生徒会による学校説明会と各部活動員による活動の紹介がありました。

対面式

1年生と2・3年生の対面式をおこないました。 また校内の桜もきれいに咲いています。

始業式・入学式

4月8日(火)午前は、令和7年度の1学期始業式、午後は第49回入学式が行われました。新年度が始まり、始業式、入学式では、期待することとして「勤勉努力」何事にも一生懸命に頑張ることと「あいさつ」いつでもできるようになってほしいと伝えました。始業式では、ラグビー部の生徒2名が、近畿の交流大会に大阪代表で出場したことやその他表彰を行いました。

2月6日(木)

2月6日(木)1年生は球技大会(ドッチボール)が行われました。肌寒かったですが快晴のグラウンドで熱戦が行われていました。2年生は進路希望別学習会で、進学希望者は教室での学習会、就職希望者は体育館で企業からの話を聞きました。

学校説明会(2月1日)

2月1日(土)第4回学校説明会を行いました。説明スライドの後、校内見学、居場所カフェ体験など、本校の雰囲気を感じていただきました。

美術展(1月29日~2月3日)

第42回北河内ブロック高等学校美術展・工芸展が枚方市総合文化センター(ひらしん美術ギャラリー)で行われていました。本校生徒の作品も展示されているので鑑賞してきました。授業での作品が多く、優秀賞に選ばれている作品もありました。   

2年生進路学習(1月30日)

1月30日(木)2年生は午後進路学習を行いました。進路希望別に進学希望者は「大学とは」「専門学校とは」という話の後、いくつかの大学や専門学校の方の話を聞きました。就職希望者はバスで守口市の企業見学に行きました。  

1年生スケート(1月29日)

1月29日(水)1年生耐寒行事として、アイススケートに行きました。門真市にあるラクタブドームのメインアリーナで半日スケートを楽しみました。今回は学校にいたため写真はありません。

1月23日(木)午後

1月23日(木)の午後、1年生は職業別ガイダンス、2年生は成績算出、進学資金について、3年生は学年集会、卒業式に向けてなど、学年別で様々な取り組みがありました。1年生の職業別ガイダンスでは、たくさんの職業が体験できる内容でした。写真はその一部です。    

来年度に向けて(1月16日)

1月16日(木)の午後、1・2年生は来年度使用する証明写真の撮影でした。また、2年生は進路別でのガイダンスが行われ、就職希望の生徒は講師を招いて自己分析を行いました。

登校指導(1月14日15日)

1月14日(火)15日(水)の朝は教員全員で朝の挨拶と身だしなみのチェックを行いました。たくさんの教員が通学途中の交差点や正門、通用門、生徒玄関に分かれて生徒の登校を見守りました。

3学期始業式(1月8日)

2025年 今年もよろしくお願いします。 1月8日(水)3学期の始業式を行いました。生徒は元気に登校してくれました。式では、3学期は短いですが、今できる精一杯を頑張ってほしいことと、門真西高校が愛される学校になるような行動を起こしてほしいと伝えました。