
おはようございます!演劇部です。 今回は蹴込に色を塗っていきました! 年が明けたら蹴込打っていきたいと思います
おはようございます!演劇部です。 2学期期末考査が終わりました。 そして部員が1年生1人増えました! 2月の発表に向けて、スタッフとして頑張ってくれます。 年内、活動できる日も残りあと少し。 2月までの計画を話し合い、スケジュールを立てました。 3年生は間に、学年末考査がありますが、全力で練習していきます!
おはようございます!演劇部です。 今回は来年4月の新入生歓迎で観てもらう 部活動紹介動画の素材撮影をしました! これは1,2年生のリーダー研修も兼ねて 12/24の終業式後に門真西のクラブ員全員で鑑賞会をする予定です。 これから編集、校正をしていきます!
おはようございます!演劇部です。 20,21日の2日にわけて、消耗品の購入と、買い出しについての勉強をしました! コーナンでは吊足金具、Cクランプ、木工用ボンド、ハケを買いました。 木材の種類、加工法、寸法のお勉強をしました。 ダイソーではブルーシート、延長コード、蓄光テープを買いました。 さっそく帰校し、作業です! 蹴込板に水で溶いたボンドをハケでぬりぬり、 新聞紙をシワを伸ばしながら貼り付け...
おはようございます!演劇部です。 先月もおこなわれた、学校説明会がありました。 お昼は体育館で、説明会に来たくれた中学生・保護者の方々に大きな声で挨拶をし、誘導のお仕事をしました。 そのご、説明会は体験授業へと移り、それが終われば部活動体験でした。 今回は2名の中学生が来てくれ、発声練習や読み合わせ、裏方仕事について体験してもらいました! 門真西に入学することになればぜひ、入部してもらいたい!
おはようございます!演劇部です。 今回は主役2人が欠席ということで 裏方のいろいろについて活動しました。 DMXの仕組み 人形立ての仕組みについて勉強し 蹴込の切出しをしました! 次回は、蹴込とパネルの下地処理をしていきます!
おはようございます!演劇部です。 文化祭「走れ!メロス」の再演をしました。 文化祭当日、3年生は体育館で劇、 演劇部の発表を観にくる時間がありませんでした。 今回は、3年生が数名来てくれました! また、1年生も合わせると15名程度のお客様が入ってくれました。 次は2月の卒業公演に向けて練習を重ねていきます!
おはようございます!演劇部です。 本日は午前授業ののち、午後に学校説明会がありました。 説明会に来られた中学生・保護者の方々を体育館で案内をするお仕事をしました。 生徒会や軽音楽部のクラスメートたちと大きな声と笑顔で迎え入れていました。 その後、体験授業があり、15時過ぎから部活動体験。 なんと今年度は1組の中学生・保護者が来てくれました! もし来年度、門真西高校に入学することになれば、ぜひ演...
おはようございます!演劇部です。 10月は2学期中間考査があり部活動はほとんどできませんが、、、 10月の末に、文化祭で発表したメロスの再公演をするために、 今日はメロスの稽古をしました!なんと今回はオリジナルストーリーや前座があります! 文化祭来れなかった人だけでなく、文化祭で一度見た人も楽しめる内容となっています。 2月には3年生の引退も兼ねた発表をする予定です。 また稽古風景の投稿や宣伝もし...
おはようございます!演劇部です。 文化祭、終わりました! 思った以上にたくさんのお客様が来てくれました! 用意した席も埋まり、半数が立ち見という、驚きの盛況ぶり。 当日は、セリフがとんだり、スタッフとの連携がうまくいかなかったりと 反省点がたくさんありました。 次に活かしていきましょう! お疲れ様!
おはようございます!演劇部です。 文化祭を9月6日(金)に控えて、 今回はゲネリハをしました! 13:10〜13:40 走れ!メロス 社会科教室でやります! 文化祭、入校できる人は限られていますが ぜひみにきてください!
おはようございます!演劇部です。 7月も最終日、 文化祭で流れるCMの素材撮影をしました! 暑い中、走って、なかなか大変な撮影でした、、、 もう少し素材が不足しているので、 8月お盆休みがあけたらさらに撮影していきます! 文化祭まで練習できる日がかなり短くなってきましたが 頑張って引き続きお稽古していきます。
おはようございます!演劇部です。 本日は文化祭発表に向けて、 音響プランと照明プランの打ち合わせをしました。 照明については、色作りやきっかけ合わせもしました。 偶然美術部の生徒を見つけて、急遽色彩のお手伝いをしてもらいました! 助かりました! 文化祭をお楽しみに〜
おはようございます!演劇部です。 本日は、お昼に卒業アルバム用の写真撮影がありました。 その後、学校パンフレット用の写真撮影もし、お稽古もしました! 中学生たちに演劇部を知ってもらうためにみんなで考えて撮影しました! 引き続きお稽古していきたいと思います。
おはようございます!演劇部です。 セリフも覚えてきて お稽古が本格化してきました! 暑くなってくるなか 狭い箱でなんとか頑張って活動しています! また更新していきます!
おはようございます!演劇部です。 6月6日(木)体育祭がありました。 文化部はクラブ対抗リレーにて、文化部合同チームを作り、 クラブのアピールをしながらパレードをしました! 最後に集合写真を撮影し、無事歩き終えました。 来年度もおこなわれると思うので、各クラブのアピール発展を願っています!
おはようございます!演劇部です。 本日は 放送芸術学院専門学校さん にて 株式会社ユーティージーさんが運営する 文化部応援プロジェクト プロの演技指導を受けてみる! に行ってきました。 7校の高校 27名の参加があり わいわいと実践的な演技指導を受けることができました! また来年も行けたらいいな。
おはようございます!演劇部です 今週は月火水と場面稽古をしています! キャスト同士の掛け合いや ではけの確認をしながらお稽古が進んでいます。 金曜日は久しぶりに全員が揃うので通し稽古ができそうです! 発表まで3週間、頑張って参ります!
おはようございます!演劇部です。 中間考査が終わり、今日から部活動が再開となりました! 6月予定の発表に向けて、今日は舞台設営を行いました。 軽く立ち稽古もし、形になっていくのが楽しくなってきました。 今後も、公演に向けてブログを更新していきます!
4月に入り、年の変わりを常々と感じるこの頃ですが、演劇部はいつものペースで活動しておりました。最初は噛み噛みだった脚本も、練習を積み重ね、ついには台本すら必要せずとも劇をする現状にまで持ち込めました。本番で失敗をしない為にもさらなる練習を続けるのみです!
おはようございます!演劇部の顧問です 本日は4月におこなわれる新入生歓迎で披露する寸劇の練習と その後にある部活動体験の打ち合わせをしました。 演劇は楽しいよ! たくさんの新入生が体験に来てくれたらいいな
二月6日は活動日和 久しぶりの活動でテンションマックス 4月の新入生歓迎会の劇を決定! 在校生も新入生も楽しみにしててね! 7日は漫才!! みんな笑ってくれると嬉しいな!