夏に引き続き、保護者の方と教員、部活動員と生徒会メンバーで花壇の植え替えを行いました。 「学」という文字になるように、3色の花を植えました。 花が満開になった時、どのように見えるのか楽しみです。寒い中お疲れ様でした。
- トップ
- 2022年
2022年アーカイブ
16日(水)に今年度4回目となるピカピカ隊を行いました。 クラブ員、生徒会のメンバーが校舎、体育館を隅々まで綺麗にしてくれました。 今年度はあと2回のピカピカ隊を予定しています。参加してくれる人数が更に増えることを期待しています。
11月12日(土)に、部活動の生徒を対象にリーダー研修を行いました。 9つの部活動と生徒会から、17名の生徒が参加しました。 まずはじめに、アイスブレイキング2種類を行い、交流を深めました。 その後、各クラブ・生徒会の「現状と課題の確認」を目的にスライド作成を行いました。顧問や他の生徒と相談しながら、それぞれが魅力的なスライドを作り上げました。 作成したスライドを用いて、プレゼンテーションを...
11月6日(日)ルミエールホールで行われた門真市文化祭に生徒会の生徒2名が参加しました。 この日行われた市民音楽祭の影アナウンスをさせていただきました。 緊張したようですが、貴重な体験となったようです。
3日(月)昼休みに、校長室にて後期生徒会役員の認証式が行われました。 後期は大きな行事はありませんが、次年度の準備をする大事な期間となります。 新メンバーで力を合わせて楽しい学校にしましょう!
9月29日(木)6時間目に、後期生徒会役員選挙が行われました。 立会演説会は前期同様会議室から中継をしました。 信任投票の結果、6名が後期の生徒会役員として選出されました。
文化部の発表の様子です。 例年通り守口支援学校さんの作品を展示させていただきました。 PTAのみなさんによる「お菓子つり」の様子です。 特別企画で、門真市の企業「海洋堂」さんによる「コケリウム」のワークショップが行われました。 海洋堂のみなさんありがとうございました。 閉会式は会議室から中継を行いました。 各部門の表彰は下記の通りです。 <PR部門> 金賞 1年2組 /2年1組 /3年3...
文化祭2日目、3年生の企画の様子です。 「名探偵コナン~3年5組の悲劇~」 「今日から俺は!!」 「千と千尋の神隠し」 「トムとジェリー」 「美女と野獣」
文化祭2日目、2年生の企画の様子です。 2年生は4クラスが教室で映像を上映し、1クラスが視聴覚室で劇を上演しました。
文化祭2日目、1年生の企画の様子です。
9月9日(金)、10日(土)に文化祭が行われました。 本校にとっては3年ぶりとなる文化祭。生徒のみなさんと教職員が一致団結し、無事に開催することができました。 ご来場いただいた保護者のみなさま、ありがとうございます。 この記事では文化祭1日目に行われたOF(オープニングフェスティバル)の様子を紹介します。 OFでは全校生徒が久しぶりに体育館に集まりました。 生徒会生徒が司会を務め、大いに盛り上げて...
昨日から、第2回あいさつ運動を行っています。文化祭のPRを目的に、文化部と文化祭有志出演者、生徒会の生徒が参加し、登校してきた生徒に元気よくあいさつをしています。このあいさつ運動は明日まで行います。
21日(木)に三者交流委員会主催、向日葵活動・ゆかた祭りが開催され、生徒会役員3名が参加しました。 向日葵活動では、花壇に新しい花の苗を植える作業を、汗を流しながら一生懸命行いました。 食堂で美味しいお弁当をいただいた後は、ゆかた祭りに参加しました。 着付け講師の先生方にゆかたの着方を丁寧に教えていただきました。
6月21日〜23日の3日間、1、2年生を対象に夏休み前部活動体験を行いました。 今回は希望者のみの体験でしたが、何人か体験に来てくれる生徒がいました。 高校生活でまだ夢中になれることが見つかっていない人は、是非部活動に入りましょう!
一部競技の写真を紹介します。西高リレー 女子ドリブル競争男子ビッグスプーンレース有志パフォーマンススティープルチェイス大玉はこびーーーーー順位発表ーーーーー総合優勝 赤団女子ドリブル競争1年1位 青団2年1位 青団3年1位 赤団男子ビッグスプーンレース1年1位 黄団2年1位 青団3年1位 黄団西高リレー(1年)1位 1年5組2位 1年2組3位 1年3組 スティープルチェイス1年1位 青団2年1位 ...
門真西高校にとって3年ぶりとなる体育祭が行われました。 コロナ禍で考えられた新競技を含め、全ての競技を無事に終えることができました。 ご来場いただいた保護者のみなさま、ありがとうございます。 準備、撤収をしてくれたクラブ員、生徒会、有志パフォーマンスのみなさん、お疲れさまでした。 競技の様子や、各競技の成績等、詳細は後日このブログにて報告させていただきます。
晴天の中、体育祭の予行をしました。 体育委員やクラブ員がよく動いてくれたおかげで、予定通りに終えることができました。 本校では3年ぶりとなる体育祭。生徒のみなさんにとって素晴らしい1日となることを願っています。 明日もがんばりましょう!
放課後に今年度初めてのピカピカ隊を行いました。 生徒会役員・実行委員、部活動員、1年生美化委員、体育祭有志パフォーマンスのメンバーで校舎内を清掃しました。 参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした!
昼休みに、校長室にて前期生徒会役員の認証式が行われました。 役員のみなさんの活躍に期待しています!
本日(28日)の6限に前期生徒会役員選挙を行いました。 昨年度は演説を放送で行っていたのですが、今回はオンラインによる中継で行いました。 映像で配信されるため、立候補は立ち姿や礼の仕方を入念に確認し、何度もリハーサルをした上で本番にのぞみました。 なるべく前を向いて話そうとする姿勢が感じられ、とても良い演説会になったと思います。 選挙の結果、会長1名、副会長・書紀・会計それぞれ2名の計7名が前期...
4月12日に新入生歓迎会、12日、13日に部活動体験を行いました。 生徒会の生徒による学校紹介の後、部活動の紹介を行いました。 各部活動が工夫を凝らし、実演や生演奏を交えてPRしました。 部活動体験では、新入生全員それぞれが選んだ部活動を体験しました。 先輩や顧問の先生と一緒に、楽しい時間を過ごしました。 限りある高校生活、多くの生徒が部活動に入り、充実した生活を過ごせることを願っています...
門真西高校生徒会の活動の様子をこのブログでお伝えします。