
第45回大阪府高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門において、本校から見事に優秀賞1名・入選2名が選出されました!令和7年1月22日(水)~26日(日)まで、枚方市「ひらしん美術ギャラリー」(枚方市総合文化芸術センター←会場の詳細はこちらをクリック)他で展示されます。作品搬入のため午後からでかけました。文化部も一生懸命頑張っていますので応援よろしくお願いします!!
学校長のブログです。
第45回大阪府高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門において、本校から見事に優秀賞1名・入選2名が選出されました!令和7年1月22日(水)~26日(日)まで、枚方市「ひらしん美術ギャラリー」(枚方市総合文化芸術センター←会場の詳細はこちらをクリック)他で展示されます。作品搬入のため午後からでかけました。文化部も一生懸命頑張っていますので応援よろしくお願いします!!
校では、1年生で週2時間「家庭基礎」を学習しています。1学期では被服の分野として「エプロン」を製作している様子をお伝えしましたが、今回は調理の分野をお伝えします。メニューはサーモンのソテーと野菜の付け合わせのようです。スープも用意されていましたね。調理の時間も楽しそうですが、やはり試食の時間が1番楽しそうです(笑)!さて、お味は・・・。皆さん、後片付けやごみ当番も忘れずに!
寒い時期の体育と言えば持久走ですね。この時期に持久力を高め、体を鍛えることで病気から体を守る免疫細胞を活性化させます。また、指先や関節なども寒さによって動きが鈍くなるため、怪我の予防のためにも考慮されたトレーニングメニューです。1年生も4月から比べて随分と体の成長もしてきました。グラウンドを皆で声を出しながら一生懸命に走る姿はたくましさも感じさせてくれますね!寒さに負けずに頑張れ~!
校内には、生徒さんの作品以外に元校長先生や元先生方の書や絵画が飾られています。今回は、校長室前の数点をご紹介します。大きな「書」は、元校長先生が在職されていたころに制作されたとのことです。また、絵画は少し前になりますが元先生がご退職なさってから寄贈されたとか・・・。そして、吹奏楽部の定期演奏会の写真も飾られています。金岡高校が文化的な学びをしてきた足跡を感じさせてくれますね。
総合的な探究の時間の成果物が渡り廊下に掲示されています。とても良く調べてまとめてありました。それぞれの班で探究し学びを深めている様子がうかがえます。2月の最後の授業では、アンケートも取る予定です。来年の総合的な探究の時間の改編に向けて参考とさせていただきたいと思います。
校内の植樹の中でも冬の時期に見事な花を咲かせてくれています。冬の澄み切った空気の中で、真っ赤に咲き誇っています。間もなく春が訪れると、ピンクの桜の大木が満開になってくれますがそれまでの間は「椿さん」頑張ってくださいね!それにしても、まだまだ寒いですね~
後援会の皆様のご理解をいただき、部活動や学習活動で活躍された生徒さんをご紹介してます。今回は、7月に滋賀県で開催された近畿大会に出場された卓球部の活躍を称えて懸垂幕を作成させていただきました。道路からも良く見える位置に設置されているため、金岡高校の生徒さんの活躍が地域へしっかりとアピールできていますね。これから他の部門でも活躍してほしいと思っています!!
雪の舞い散る始業式から今週は寒い週になりました。明日からの3連休も冬型のお天気になり、各地で大雪も心配されています。また、インフルエンザも非常に広まっていて、徹底した感染症対策を生徒のみなさんにもお願いしています。病院等も非常に混雑しているようですので、各自で健康管理には十分配慮してくださいね。まあ、大学共通テストも残り僅かになりましたが、最後まで自分の実力を信じて頑張ってください!*画像は冬晴れ...
金岡高校を盛り上げて行きたい!と、いう思いで制作された「かなうっきー」さんです。在校生が頑張ってデザインしてくれました。生徒会執行部のみんなと一緒に学校説明会等の広報活動や学校行事等にも積極的に参加させたいと思っています。まだ非公式キャラクターですが、学校全体へ認識を広めて活躍の幅も広げさせてあげたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします~(笑)。ちょこっとスタディも利用者増加中~!
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今朝はみぞれ交じりのとても寒い朝になりましたが、生徒の皆さんは負けじと元気な様子で登校してくれました。登校間もなく暖房が入った体育館で1時間目の時間帯から3学期始業式を行いました。校長あいさつの後、各部活動で活躍された生徒さんの表彰をさせていただき、改めて金岡高校の生徒さんの力量に感心させられました。バドミントン・卓球・陸上...