2024年5月アーカイブ

紫陽花(あじさい)も咲き始めています。

梅雨の時期と言えば「紫陽花(あじさい)」ですね。中庭に小さな庭園があり、工夫を凝らした演出になっています。そこに紫陽花も背景の一部として演出されています。地質の影響で花の色が「赤(ピンク)」になるようで、アルカリ性成分がコンクリートから土壌に溶け出す影響だともいわれています。酸性の土壌になると「紫(青系)」の紫陽花が咲くそうですが、どちらもきれいですね。

とっても嬉しいサプライズがありました!

お昼休み、校長室前の廊下がにぎわっているなぁ・・・と思っていたら、突然ノックがありなんと!3年生の女子生徒さんが調理実習で作ったとっても美味しそうなロールケーキを持ってきてくださいました!!3・4時間の家庭科選択科目「フードデザイン」でわざわざ焼いてくれました!ありがとうござます♬少し冷やしてからいただきましたが、本当においしかったです(感激)!!ご指導いただいた先生にもお礼いたします。ごちそうさ...

早朝から元気な声が聞こえています!

昨日の大雨とは一転して、晴れ上がった早朝から学校中で元気な声が聞こえてきました!来週の体育祭に向けた応援練習が始まっています!3団に分かれて各団のダンスリーダーが振付を考え、応援団員におしえていました。まだまだ、これから完成度を上げるようですが当日の披露が待ち遠しいですね。放課後も集まって練習をしている風景がありました。各団、元気いっぱい頑張ってください!

台風接近による大雨でした。

熱帯低気圧から台風1号に発達した雨雲が、朝からひどい雨を降らせました。登下校時にもかなり影響が出ましたが、授業は通常通り(一部雨バージョン)で行われました。今週末に体育祭を予定されている学校もあると聞いていますが、明日以降は天候も回復されるとのこと。本校は来週7日(金)に向けて、校内も応援練習や団旗団幕の作成に向けて準備が本格化されています!当日まで、各団がまとまって盛り上がることを期待しています...

またもや!雨の週明けとなりました。その②

校長ブログを始めさせていただいてから、ほぼ毎週のように雨の週明けとなっています↓ 今回は、沖縄付近の熱帯低気圧が台風に変わるような予報もされています。体育祭も来週に控えていますが、少し心配になってきました。また、生徒の皆さんの通学にも大きく影響しそうです。特に自転車通学の多い本校の生徒さんは交通状況を判断して、安全優先で通学するようにしてください!*画像は校内作品展示です。追って、特集も考えていま...

通常授業の再開です!

今日は、少し熱くもなりましたが湿気が低いこともあり日陰では過ごしやすくなりました。午前中の先生方は、年に1度の検診があり校内にレントゲン車等が来るなどがありバタバタされていました。さて、明日からの週末はいいお天気になりそうです。・・・が、月曜からは低気圧の接近による悪天候も予想されます。対策をしっかり取っておいて下さい!*画像は中庭に設置されている記念碑他です。

1学期中間考査も今日で最終日となりました!

先週17日(金)~の考査期間でしたが、無事全考査が終了しました。午後からは、部活動も再開され賑やかさも戻ってきました。さて、生徒の皆さんの手ごたえはいかがなものでしょうか。さて、4月に入学してこられた新1年生もようやく高校生活に慣れてきたころですが、実力テストや今回の定期考査をきっかけに勉強する習慣や普段からの授業・学習に対する取組み方も高校生として見直してほしいと思います。3年生になって「1年生...

Jアラートの訓練がありました。

本日は1時間のみの考査でしたが、2時間目に当たる時間帯に「Jアラートシステム」の訓練が放送されました。緊急放送の点検や、その他の確認を学校でも行い、有事の際に備えた行動をとれるようにしています。さて、いよいよ明日は中間考査最終日です!最後まで集中しましょう!!*画像は校内スケッチです。(今回の記事に特に関係ありません)

中間考査も残り2日となりました!

本日3日目を終えましたが、生徒の皆さんの手ごたえはいかがでしょうか?日頃の学習の積み重ねが発揮されていると思います。残り2日です!明日は1時間のみとなりますので、しっかりと準備に励んでくださいね。考査が終われば部活動も再開されます。廊下の掲示板にも各部活動のPRがされていましたのでご紹介させていただきます。

令和5年度PTA役員の皆様への感謝状贈呈式です!

先週17日(金)に開催された、総会に先立って令和5年度にお世話になったPTA役員の皆様へ感謝状をお渡しさせていただきました。日頃より、保護者の皆様を代表されご活躍いたしました皆様ですが、昨年度は第8ブロック(堺周辺地区)の幹事校として、大阪府PTA協議会へのご出席や年2回の地区総会を主催していただくなど、普段の活動に加えて大変な役回りを無事に終えていただきました。本当にありがとうございました。今後...

第51回PTA総会・後援会総会が開催されました。

本校では近年、5月第3週頃にPTA・後援会の総会を開催しています。今年も新旧役員の方々と学年係他の保護者の皆様に多数お集まりいただきました。総会に先立ち、役員会を会議室で開催し行事報告や会計(決算)報告等を確認しました。そして、場所を視聴覚教室へ移動し議案の全てを承認していただき、総会を無事終了することができました。新型コロナも収束し、今年からはPTAの皆様のご活躍にご期待しております!今年度もど...

明日から中間考査です!午後からPTA総会が開催されます。

今朝のお天気は心配されましたが、午後からは晴天となりました。4時間目に予定していた避難訓練は大事を取って、雨バージョンで各自が避難経路を確認するなど活動をしました。そして、明日からはいよいよ中間考査です!生徒の皆さんは日ごろの学習成果をしっかりと発揮してくださいね!午後からは、保護者の皆様をお迎えしての会議となります。すでに連絡網でもご案内させていただいておりますが、当日もどうぞよろしくお願いいた...

堺市といえば...与謝野晶子さんですね。

明治から大正時代に歌人として活躍されただけではなく、婦人・教育への課題にも積極的な発言をされたとされています。現在の泉陽高校をご卒業され、堺市とはとてもご縁の深い著名人です。本校にも、与謝野晶子さんにまつわるものをご紹介します。堺市のブランド桜「与謝野晶子」が正門を入ってすぐの駐輪場前に植樹されています。堺市のリンクはこちら→ 堺ブランド桜「与謝野晶子」について 堺市 (sakai.lg.jp) ...

中間考査まで残り4日!

早いもので、4月の始業式から1か月半が過ぎ去りました!1年生は高校生になって初めての定期考査、2年生は目標の進路に向かっての準備、3年生は1学期末の最終成績に結び付く大切な考査です。それぞれの夢に向かってしっかりと学習を進めてください。特に提出物の忘れなどが無いようにしましょう!考査範囲の復習も大切です!*画像は食堂横の藤棚に咲いた「藤」(wisteria)です。きれいですね。

またもや!雨の週明けとなりました。

4月・5月の週明けは、お天気もブルーマンデーになっているみたいです(笑)。といっても、今朝は冷たく雨がひどく降りました。登校中の生徒さんもレインジャケットを着ていても少し濡れたのではないでしょうか。体育館下の下足室前では、それぞが風邪をひかないように乾かしていました。さて、校内には多くの芸術作品が展示されていますが、今回は書道作品を少しご紹介します。校訓「克己」を書かれたものと、他にも廊下や階段ス...

五月晴れの気持ちいい日になりました!

先週も週の前半が少しぐずついたお天気で今週も同じく...。週末をあすに控えた金曜日はすっきり晴れわたりました!空気も乾燥していて、日陰ではひんやりとするぐらいのいい気候です。教室内も過ごしやすく学習にも集中でき来たのではないでしょうか。来週から始まる中間考査に向けての準備は整っているでしょうか?週末も計画を立てて学習に励んでくださいね!*画像は校内のスケッチをお届けしています。

放課後の活動紹介です。

今日は肌寒い一日となりましたが、生徒の皆さんは学習に放課後の活動に一生懸命励んでいます。授業でも元気な姿を見せてもらっていますが、放課後は更に元気な姿を見せてくれています。まだまだ、不慣れな1年生を先輩方が丁寧に指導され、部活動全体がとてもいい雰囲気で活動されているようです!皆さんの目標に向かって頑張ってください!

看護・医療系進学希望者への個別説明会が開催されいています。

3年生の皆さんは、そろそろ最終の進路決定が近づいてきました。それぞれの進路希望に合わせて活動が活発化されてきました。今日の放課後は、看護・医療系の大学他が対称生徒さんを講義室に集め、丁寧に説明されていました。様々な場面で活躍が期待される分野ですね!担当の方からの説明をしっかりと聞いて自分の未来の姿を想像し、実現できるように頑張りましょう!

連休明けは雨...でも皆さん元気に活動しています!

校外学習を楽しんだ後のGW後半は4連休となりました!皆さんはリフレッシュできましたか?さて、週明けはどんよりとしたお天気と少し肌寒い気候となりました。そんな中でも、放課後は運動部の皆さんが元気いっぱいに活動されていました。屋内競技やトレーニング等に励み、自分の限界を高めているようでした。それぞれの活動に一生懸命な姿にエネルギーをもらいました!ありがとうございます💦

全校生徒が校外学習へ!

昨日とは打って変わって、今日は五月晴れの校外学習日和となりました。早朝から学校に観光バスが続々と到着し、1年生の生徒さんも登校してこられました。8時40分ピッタリに奥水間方面へ出発もできました。2年生は神戸方面、3年生はひらかたパークで現地集合・解散です。新しい友人やグループになって間もなくですが、交流が深まったり広がるといいですね。思い出に残る1日にしてくださね!

5月は雨のスタートとなりました。

あっという間に4月も終わり、今日から5月がスタート・・・で、雨となってしまいました。最近はお天気も安定しないようで、気温もかなり低く感じました。でも、例年よりも2度ほど平均気温が高いそうです。これも、温暖化の影響でしょうか。放課後も生徒さんは工夫しながら部活動に励んでいました。本校の体育館1階は下足室とトレーニングルームとに分かれています。雨の日も関係なくトレーニングができるよう、いろいろな器具が...