
7月28日(日)堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ)において、第63回大阪府吹奏楽コンクール(中地区大会)が開催されました。本校からは、吹奏楽部のメンバーが「高等学校の部小編成」に出場し、見事な演奏を披露されました!演奏は全体の11番目、12時からでした。演奏が始まる直前の生徒さんの表情はとても緊張されていましたが、それ以上に集中しているようでした。指揮の松本先生のタクトが振られると、静寂から美し...
7月28日(日)堺市民芸術文化ホール(フェニーチェ)において、第63回大阪府吹奏楽コンクール(中地区大会)が開催されました。本校からは、吹奏楽部のメンバーが「高等学校の部小編成」に出場し、見事な演奏を披露されました!演奏は全体の11番目、12時からでした。演奏が始まる直前の生徒さんの表情はとても緊張されていましたが、それ以上に集中しているようでした。指揮の松本先生のタクトが振られると、静寂から美し...
昨日7月25日(木)午後2時に関西国際空港の国際線出発フロアーに3校合同の語学研修団が集合しました。最後の諸注意を受けた後にチェックインカウンターへ向かいました。当日は、海外からの観光客や日本からの旅行に向かう方々、お見送りの方々でとても混雑していました。数年前のコロナ期とは全然様子が変わりましたね。さて、生徒の皆さんは無事にチェックインされお見送りに来られた保護者の皆様や各校からの先生方に見守ら...
7月23日(火)午後1時から堺東高校において、2024オーストラリア語学研修結団式が行われました。今回参加する3校の生徒さんが集まり、渡航に向けての諸注意やホストファミリーの情報等の準備が進められました。3校の校長先生・教頭先生や付き添いの先生方も集合してくださいました。出発を明後日に控え、少し緊張気味な表情も感じられましたが現地で多くの経験を楽しんでほしいと思います。帰国後は、報告会や文化祭での...
本日で1学期の授業が終了しました!1・2時間目が終わり、3時間目は全校生徒対象の情報モラル講座を本校情報部の先生にお願いし、実施することになりました。スマホの便利さの陰にある怖さやSNSの楽しさの裏に潜む犯罪との関連性をスライドと動画を交えて学びました。これかから夏休みに入る前にもう一度、正しいスマホの使い方やSNSの楽しみ方をしっかりと身に着けてくれたと思います。続いて、1学期の終業式も行い中で...
本日の第4時間目を1年生HRとし「薬物乱用防止教室」を実施しました、外部講師の方に薬物依存の怖さや、意外と身近に薬物が出回っている現状を実際のご経験を踏まえてご講演いただきました。実際に他人事のような話ではなく、いろいろな手口で生徒さんの周りにも薬物が迫ってくる現実を感じさせてくださる内容でした。これから夏休みにも入っていきますが、くれぐれも興味を持たない・近づかないが鉄則です!安全安心な学校生活...
今回は美術部の活動をご紹介します。現在美術部では平面作品を主に制作しているようです。油絵やアクリル、その他の素材で自由な画風で取り組んでいます。ご指導される先生もジャンルが多岐にわたるので大変だとおもいますが、とても熱心にご指導してくださっています。中には、大学受験を控えて実技の指導を受けている3年生もまじっていましたが高い集中力のままで素描を続けていました。隣の書道部とは対照的な雰囲気もまたユニ...
本日午後13時~特別棟3階において、校内ビブリオバトル大会・夏の部が開催されました!今回は、3名のプレゼンターとオーディエンス数名、4名の先生方が大会を盛り上げてくださいました。今回の推し本を3名それぞれ個性的なプレゼンテーションによって、観客に「この本をぜひ読んでみたい!」と思わせる素晴らしい発表となりました。審査も僅差で何と準優勝は同点となりました!次回は冬の部が用意されているとのことです。皆...
7月31日(水)に開催される「公立高校進学フェア」をはじめ、8月25日(日)堺市立堺高等学校で開催予定の外部での合同学校説明会、11月16日(土)、12月14日(土)、令和7年1月18日(土)に開催予定の校内での学校説明会他で広報グッズとして、バックパネル、バナースタンドを新調しました!デザインは金岡高校の伸び伸びとして穏やかさを演出するための色調や図柄、文字のフォントを採用しています。学校の印象...
今回は、書道部の活動をご紹介させていただきます。特別棟2階に美術・書道の芸術科目専用の教室が設置されています。隣の美術教室はとてもワイワイと活動されていますが、こちらは「しーん」と水を打ったような静けさの中で、芸術文化祭へ出品する作品制作の為に生徒さんは黙々と「書」に打ち込んでいます。大型の作品は床に毛氈(もうせん)を敷き、中・小作品は机の上で書かれていました。先生のご指導も「姿勢」や「筆の置き方...
今日も午前中授業が終わりましたが、部活動で残っている生徒さんが多くいます。特別棟1階の家庭科調理教室が賑わっているので、ちょこっと見学してみました。家庭科系の部活動ということですが、主に調理をされているそうです。男女ともにわいわいと仲良さそうにクッキーやケーキを焼く準備でした。チョコレート色なのでおそらく味もチョコ味のはずですが、焼き上がりまで待ちきれませんね!大変おじゃましました!
期末考査も終わり、今週からは午前中授業が続きます。毎日、厳しい暑さの中で生徒の皆さんは元気に登校してきてくれています。午後からも、暑さに負けず部活動に励む生徒さんも多くいます。今回は吹奏楽部の練習風景をご紹介します。今年から異動で来られた音楽の先生のご指導の元でパート練習や合奏などのメニューを日々積み重ねています。毎年の定期公演も来年3月に控えているということですが、目前ではブロックの発表会に向け...
本日、午後12時55分から、視聴覚教室で英語・国語の先生方が皆さんのお悩みを「一気に解決!」夏休み直前の特別講座が開催されました!3年生30名以上の主に大学受験をひかえた生徒さんが集まり、英・国の学習ポイントを具体的に分かりやすく講義してもらいました。各教科からまとめたプリントが配布され。参考書・問題集も持ってきていただき、生徒さんは実際に手にすることができました。皆さん本当に集中して講義を聞いて...
期末考査も終わり、夏休みも目前になってきました・・・けど、勉強に気が向かない・・・、勉強のやり方、計画が分からない・・・、と悩んでいる生徒の皆さん!!来週7月8日(月)視聴覚教室で英語・国語の先生方が皆さんのお悩みを「一気に解決!」してくださいます。特に3年生は12時45分~英語、続いて13時15分まで国語の特別講座だよ全員集合!(古い~)短時間なので気軽に来れるように設定しています。とりあえず、...
校長ブログも考査中の為、しばらくお休みさせていただきましたが今日から再開します!遅い梅雨入りもありますが、蒸し暑さが一気におそってきたような気候が今年もやっていました(汗)!そんな中でも生徒の皆さんは毎日一生懸命頑張っていました。今日の2時間で考査も終了し、午後からは部活動も再開されます。今朝の登校風景も部活動の用意を持って登校する生徒さんも目立っていました。また、明日から18日(木)までは午前中...