本日は、午後の6時間授業を終えてから「(防災)避難訓練」を実施しました。年に1回以上を目標として学校安全のために保健部主導で行っています。全校生徒779名と教職員54名が無事に避難できるルートを確認するためにも非常に大事な行事として位置づけています。非常放送発砲からおおよそ8分強で生徒・教職員全員の安全確認が取れました。10分以内を目標に考えていましたが、生徒さんの冷静で落ち着いた行動の協力の結果でもあります。皆さん、ご協力ありがとうございました!今年は元旦から能登半島地方で大規模災害もあり、また南海トラフ巨大地震注意報も発令されたばかりです。普段からの防災意識を高める貴重な機会となりました。それぞれが、日頃から避難経路や安全確保を心がけてくださいね!