北河内教材教具データベース<自立活動の教材>

自立活動について

 学習指導要領において自立活動の目標は、「個々の児童又は生徒が自立を目指し、障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識、技能、態度及び習慣を養い、もって心身の調和的発達の基盤を培う。」とされています。特別支援学校では、自立活動の時間による指導や、日常生活場面、教科の指導など様々な場面で、自立活動の観点を取り入れて指導・支援をしています。     幼稚園、小学校、中学校...

1 健康の保持

2 心理的な安定

3 人間関係の形成

4 環境の把握

5 身体の動き

姿勢と運動・動作の基本的技能 自重トレーニング 日常生活に必要な基本動作 凸凹道を歩こう 日常生活に必要な基本動作作業に必要な動作と円滑な遂行 ゴルフピンさし

6 コミュニケーション

コミュニケーションの基礎的能力に関すること 表情や気持ちをイメージする 相手を意識(注視)する 言語の受容と表出に関すること 明瞭に発音する 言葉で伝える 会話の対応 集中して話を聞く 言語の形成と活用に関すること 他者の話を理解するために 表出するための言葉を増やす コミュニケーション手段の選択と活用に関すること...

カレンダー

2021年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28