吹奏楽部が 大東市立文化芸術センターで開催されました 第64回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会 に参加しました。 今年度は、侂美秀俊さん作曲の 「七つの惑星、そうして目に見えないもの -「星の王子さま」のエピソードによる組曲」 に挑戦。 7つのそれぞれの惑星の様子を彷彿させる旋律を 豊かな表現の演奏で奏でられ、 星の王子さまの純心な姿を思い出させてくれる、 素敵な演奏でした。 演奏後は...
校長ブログ
7月21日から3日間、 滋賀県のインフロニア草津アクアティクスセンターで開催されました 第79回近畿高等学校選手権水泳競技大会 兼 第93回日本高等学校選手権水泳競技大会近畿ブロック予選会 に本校の1年生の生徒が出場しました。 結果 女子 100m バタフライ 16位 女子 200m バタフライ 16位 ベストタイムには届かなかったようですが、 1年生とは思えない堂々たる力泳で、 大変...
大阪関西万博クラゲ館において、 ジャグリング部がワークショップを、 させていただきました。 クラゲ館にいらっしゃった方々にお声かけし、 ジャグリングを介して、 たくさんの方々と出会うことができました! 初めは、様子が分からず、緊張した面持ちでしたが、 参加いただく方が増えるにつれ、 いつものペースを取り戻し、 参加いただいた方々の、 できるようになりたいという 真っ直ぐな姿勢に何とかお答え...
1学期の終業式を行いました。 式辞では、 今年の全国高等学校校長会で山極寿一先生からいただいた ご講演の内容の一部を紹介させていただきました。 実際のご講演は2時間だったので、式辞の10分程度でご紹介するのは無謀でしたが、 「さるとゴリラの違い」や、「ゴリラのこと」、「人の進化の過程」を知ることで、 「対面すること」「言葉ではなく行為によって示すこと」の大切さや、 「あいさつの意味」が少しでも伝わ...
2年生の家庭科の時間に、 大阪府政策企画部成長戦略局の斡旋を受け、 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方を 講師にお迎えし、 「資産運用の役割や必要性」と 「金融トラブル」について、 ゲーム形式のワークや ロールプレイングを交えながら、 楽しく、分かりやすく、 ご講義をしていただきました。 放課後、廊下で、授業を受けていた生徒に、 どうだったか聞いてみると、 「楽しかった!」と大変好...
大阪府では、令和7年7月1日~7月31日の期間、 夏の交通事故防止運動を実施されています。 交野高校でも、その一環として、 本日、生徒会執行部の生徒が、 校門付近で、自分たちで作ったビラを配り、 自転車事故防止の啓発を行いました。 交野警察署の方も来校くださり、 一緒に啓発活動に参加してくださりました! そして、13時30分からは、 交野警察署の方と生徒会執行部で、 大阪府SafetyBi...
正門前の花壇に雑草が生い茂り、 先週の土曜日に学校に来たついでに、 15分だけと思い、雑草を抜きました。 大して、きれいにならず、 月曜日から、1本早い電車に乗り、 毎朝5分だけ、草抜きと水やりをしようと一念発起し、 早速月曜日の出勤からはじめました。 昨日は、一日出張で学校には来なかったのですが、 今朝、出勤してみると、見事に花壇が生き返っていました。 植物は、動けないので、おかれたところで...
万博記念公演野球場で行われた 第107回全国高校野球選手権大阪大会2回戦 大商学園戦の応援に行ってきました。 残念ながら惜敗してしまいましたが、 終始全力プレーでエラーもなく、 素晴らしい戦いぶりでした。 保護者の方々や卒業生の方々、 生徒のみなさん、教職員。 本当にたくさんの方々が 応援に来てくださっていました。 野球部3年のみなさんが、 たくさんの方々に 応援していただけるチームに...
大阪府の無料招待事業を活用し、 1年生と2年生が、 大阪関西万博の見学に行きました! 炎天下の元ではありましたが、 グループに分かれて自由に散策! 多文化をそれぞれの形で満喫しました!
7月22日・23日に大阪関西万博クラゲ館において、 ジャグリング部がワークショップをさせていただくのですが、 それにむけて、steAm社の方々が来校くださり、 専門的なお立場から、様々なアドバイスをいただきました! 生徒たちが多くの方々と出会い、 そのたびに少しずつたくましく成長しており、 当日のワークショップに向けて、 期待が膨らみます! 【ワークショップ日時】 7月22日10時~13時 7...