
12/29(日)に本校で香里カップを開催しました。 近隣の蹉跎中、寝屋川1中、寝屋川9中が来てくださり、午前1時間ほど硬式テニス体験をしてもらいました。 この付近では、中学校で硬式テニスがないので、はじめの方苦戦してましたが、あとあと慣れてきて、打てるようになってきました。 その後、15時過ぎまで香里カップ(軟式テニス大会)をしました。 本校生も中学生と試合をしました。 ...
12/29(日)に本校で香里カップを開催しました。 近隣の蹉跎中、寝屋川1中、寝屋川9中が来てくださり、午前1時間ほど硬式テニス体験をしてもらいました。 この付近では、中学校で硬式テニスがないので、はじめの方苦戦してましたが、あとあと慣れてきて、打てるようになってきました。 その後、15時過ぎまで香里カップ(軟式テニス大会)をしました。 本校生も中学生と試合をしました。 ...
12/22(日)に常翔啓光学園高校で常翔啓光学園高校と曽我杯(団体戦)の準決勝がありました。 内容は、 s1原7-5、s2寺田6-4、d原田、笹井ペア4-6で、 トータル2-1で勝ち、決勝へ駒を進めることができました。 この大会で、準決勝で中々勝つことがここ何年か達成できてなかったので、素晴らしいと思います!おめでとう!! 次の決勝は大阪産業大学附属高校で強豪私立ですが、頑張っていきたいと思...
12/14(土)に西寝屋川高校で曽我杯(団体戦)がありました。曽我杯は、旧第二学区の地区大会です。 初戦は、牧野高校で、 s1原6-0、s2寺田6-2、d笹井、原田ペア6-3 で3-0で勝ち、 次は、枚方高校と試合し、 s1原7-5、s2寺田6-2、d笹井、原田ペア2-6 で2-1で勝ち、現在ベスト4です。 準決勝は、常翔啓光高校と試合し、 決勝は、大阪産業大学附属高校です。 引き続き...
11月24日(日)蜻蛉池公園で公立校大会(本戦)シングルスがありました。 本校からは、湯川、原の2名が出場しており、 湯川(2年生) 1回戦 日根野に6-1 2回戦 北野高校に6-3 3回戦 八尾高校に0-6 で負け、近畿大会選考戦に進み、 そこで、長野高校に6-7(4-7)で負け、惜しくも近畿大会出場ならず、ベスト16となりました。 原(2年生) 1回戦 寝屋川高校に1-6で負け、ベ...
11月10日(日)に各学校で公立高校大会(個人戦)がありました。 本校からは原(2年生)、湯川(2年生)が本戦出場を決めました!おめでとう。 内容は、 原 会場は大冠高校 1回戦はbye 2回戦は枚方高校に6-1 で勝ちました。 3回戦は泉鳥取高校に6-2 で勝ちました。 決勝は大冠高校に6-0 で勝ちました。 湯川 皐ヶ丘高校 1回戦はbye 2回戦は長野高校に6ー1 3回戦は交野高校に6...
10月27日(日)に本校で公立校大会(団体戦)がありました。 この日は桜宮高校とベスト8をかけて試合でしたが、 s1原6-1 s2湯川1-6 s3寺田6-1 d1笹井原田3-6 d2前田岩木5-7 で、トータル2-3で負けてしまいました。 目標にしていたベスト8以上に届かず、悔しい気持ちでいっぱいです。 選手のみなさんはお疲れ様でした。 応援ありがとうございました。 ※今後の予定 公立高校...
10月20日(日)に布施高校で公立高校団体戦がありました。 1回戦 VS芥川高校 s1 原6-0 s2 湯川7-5 s3 寺田6-0 d1 前田岩木6-1 d2 笹井原田6-2 となり、5-0で勝ち、 2回戦 VS布施高校 s1 原4-6 s2 湯川6-2 s3 寺田6-2 d1 前田岩木6-1 d2 笹井原田5-2打ち切り となり、4-1で勝ちました。 現在香里丘はベスト16とな...
9月29日(日)にミズノスポーツプラザ舞洲で、秋季団体戦(本戦)がありました。 初戦はダイレクトインの第6シードの浪速高校で、s1から2-6、s2は0-6、s3は0-6、d1は0-6、d2は5-7でトータル0-5で負けました。 やはり、サーブ、ストローク、ボレーのどれをとっても質の高いもので、対応が難しかったです。 よって、香里丘は秋季大会はベスト32という形で終わりました。お疲れ様でし...
9/8(日)秋季団体戦予選が各学校で行われ、香里丘は会場は城東工科高校で次のようなドローでした。 1回戦は阿武野高校に3-2で勝ちました。 内容は、s1原6-0、s2湯川3-6、s3山口2-6、 d1岩木寺田6-1、d2前田笹井6-0でした。 予選決勝は城東工科高校に3-0で勝ち、本戦出場を決めました。おめでとう。 内容は、s1原6-3、s2湯川6-1、d1寺田岩木7-5でした。 本戦は...
9/2(月)本校に枡田整骨院から枡田先生と高橋先生が来てくれました。 内容は多岐にわたり、 筋肉のしくみ、運動障害(シンスプリント、テニス肘など)の症状と予防、怪我した時の処置、テニスにとって必要な筋肉などを話してくれました。前半は講習形式で、後半は実際にストレッチ等をしながら、聞きました。 怪我した時に少しでも自分たちで対応できたり、今後自宅などで、自発的に予防などしてくれたらなあと思います...
夏の試合の結果報告です。 ▪️8/16(金)夏の総体本戦シングルス 湯川 1回戦 履正社に0-6で負け、 原 1回戦 近畿大学附属高校に0-6で負けました。 ▪️8/20(火)サマーテニストーナメント本戦ダブルス 原、寺田ペア 1回戦 興国に7-5 2回戦 大阪学院に6-3 3回戦 金光大阪に6-1 4回戦 太成学院に3-6で負け、ベスト3となりました! ▪️8/21(水)サマーテニストーナ...
7月下旬〜8月中旬にかけて、サマーテニストーナメント、池村杯、夏の総体がありました。 結果報告をしたいと思います。 ▪️サマーテニストーナメント シングルス 寺田本戦出場(内容は前回のブログ参考) 本戦は8/21 ダブルス 寺田、原ペア(2年生)本戦出場 1回戦はbye 2回戦は八尾高校に6-2 3回戦は日新高校に6-1 予選決勝は布施高校に6-2 本戦は8/20 ▪️池村杯 シングル...
7/21〜7/24に和歌山県川辺テニス公園まで夏合宿に行ってきました。 チームワーク、技術、体力、社会性などが向上し、有意義な合宿だと思います。 これから、サマーテニストーナメント(ダブルス)、池村杯、夏の総体と続くので、少しでも成果を発揮できればなあと思います。
7/13〜7/15にサマーテニストーナメント(予選)が各会場で行われました。 まだ7/27、7/28に試合がある人もいるのですが、シングルスで寺田(2年生)が予選突破しました。 内容は、 1回戦はbye 2回戦は緑風冠高校に6-0 3回戦は布施高校に6-2 予選決勝は桃山学院高校に6-4で勝ちました。 本戦は8/20、8/21、8/22にシングルス、ダブルスとあります。 あと、どれだけ勝ちあが...
6/1、6/2に各学校で曽我杯予選があり、6/16に本戦が緑の文化園ありました。 本校は、 前田岩木ペア、財田原田ペアが予選優勝し、 本戦から原寺田ペアが出場したので、本戦は計3ペア出場してることになります。 前田岩木ペアは 1回戦 西寝屋川高校に3-6で負け、 原田財田ペアは 1回戦 大阪産業大学附属高校に2-6で負け、 原寺田ペアは 1回戦 bye 2回戦 太成学院高校に6-4で...
6/1、6/2 曽我杯(予選) d 6/5 体育祭 6/9 練習試合 VS八尾高校 、1年生 マリンテニスパーク北村で技術講習会 6/16 曽我杯(本戦) d 6/23 奈良シングルスフォーラム(大阪教育大) 7/2〜7/8 期末考査 7/13、7/14、7/15 サマーテニストーナメントs 7/27、7/28 サマーテニストーナメントd 7/21〜7/24 夏合宿(和歌山県 川辺...
本日マリンテニスパーク北村で春の団体戦(本戦)が行われました。 本校は1回戦、寝屋川高校と試合で、 s1原2-6 d南、近藤ペア3-6 s2阿部6-4 で、トータル1-2で負け、大阪ベスト32で終わりました。 この試合で38期3年生も全員引退となりました。テニスの技術が少しでも向上し、テニス部としての活動は充実していたでしょうか? また、チームメイトと色々な課題を克服して来ました。この3...
本日槻の木高校で行われた春季団体戦(予選)を無事突破し、本戦出場を決めました。 1回戦はbyeで 2回戦は富田林高校と試合し、 s1原6-1 s2阿部6-3 d南近藤6-0 で、スコアとしては、3-0で勝ちました。 予選決勝は槻の木高校と試合し、 s1原6-3 d南近藤7-6(7-5) s2阿部 途中打ち切り で、スコアとしては、2-0で勝ちました。 原、南近藤が予選決勝もパッと...
4月1日〜4月3日大阪高等学校春季テニス大会があり、 シングルスでは、阿部(3年生)、菅原(3年生)が ダブルスでは、阿部、近藤(3年生)ペアが本戦出場を決めました。 シングルスの内容は、 阿部 1回戦 金光大阪6-4 2回戦 布施6-0 3回戦 金光八尾7-6(7-1) 予選決勝 春日丘7-6(7-2) 本戦1回戦 八尾2-6 (写真は本戦1回戦の様子です) 菅原 1回戦 寝屋川6-3 2...
昨日3/27(水)に37期生3年生の卒部式がありました。 午前中、現役 VS 37期で試合し、久しぶり先輩らの球を受け、現役の生徒も燃えていました! その後、BBQをし、先輩の近況報告など、先輩とのひと時を楽しんでました。 BBQ1 BBQ2 BBQ3 BBQ4 その後、37期生1人1人から、部活を通して「こうした方が良かったこと」「試合に対する姿勢」など色々現役生に対し、語って...
3/9〜3/14に、スプリングテニストーナメント(予選)シングルスがありました。 本校からは、 菅原(2年生)、近藤(2年生)、南(2年生)、 阿部(2年生)、寺田(1年生)の5人が予選優勝しました。 3/15〜3/20に、ダンロップテニストーナメント(予選)シングルス、ダブルスがありました。 この試合は残念ながら、予選優勝した生徒はいませんでした。 本日3/22には、京都南陽高校と試合し...
今後の予定を掲載します。 2月20日〜26日 学年末考査 2月26日から練習再開です。 3月2日 練習試合 VS枚方津田 3月4日 答案返却日 3月9日〜3月14日 スプリングテニストーナメントシングルス予選 3月11日〜3月13日 高校入試のため、登校禁止 3月15日〜16日、19日〜20日 ダンロップテニストーナメント シングルス、ダブルス予選 3月18日 終業式 3月23...
2月10日(日)に北千里高校と練習試合がありました。 シングルス、ダブルスでも全体的に勝ち越していたので、良かったと思います。 冬に取り組んでいた課題が、 体現できた人もいて成長が感じられました。 2月20日(水)から学年末考査が始まり、 しばらくテスト休みになりますが、 3月の試合に向け、それぞれ調整し、頑張ってもらえればなあと思います。
本日、緑の文化園で曽我杯S(本戦)が行われました。 本校からは原(1年生)、近藤(2年生)、柳(2年生)の3名が出場しており、 原 1回戦 太成学院6-2 2回戦 寝屋川6-2 3回戦 大阪産業大学附属3-6でベスト8 柳 1回戦 大阪産業大学附属6-2 2回戦 寝屋川0-6でベスト16 近藤 1回戦 大阪産業大学附属4-6でベスト32 という結果で終わりました。 全体的に落ち着いた...
本日行われる予定でした、曽我杯シングルス(本戦)は雨により、1月26日(土)緑の文化園に順延になりました。
1月12日、13日に各会場(緑の文化園、皐ヶ丘、西寝屋川、交野高校など)で曽我杯(予選)のシングルスの試合が行われました。 本校からは、柳(2年生)、近藤(2年生)、原(1年生)の合計3名が本戦に出場することになりました。 本戦は、ほとんどポイントを持っている人で、その人たちと対戦することになると思います。1つ1つが手強そうですが、頑張ってもらいたいです。 本戦は1月20日(日)緑の文化園で...
あけましておめでとうございます。 今年もどんどんブログを更新していきます! 少しでも見てもらえたら幸いです。 よろしくお願いします。 初打ちは1月5日(土)でした。 とりあえず、1月12.13日に曽我杯テニストーナメント(シングルス)があるので、そこで本戦出場者をできるだけ多く出したいです。 その試合が終われば、この冬季はほとんど試合がありません。 実力養成期間とし、少しでもテニスに対する知...