体調不良などがあり,なかなか練習試合が出来なかったけど, 少しずつ試合をするごとに良くはなって来ましたが, ファンダメンタルの不足がやればやるほど選手たちもわかってきたようです。 これが今回の一番の収穫でした。
- トップ
- 2011年
2011年アーカイブ
大変良い経験が出来た大会でした。 結果は???でも,この経験を次につなげてほしいと思います。 来年はもっと上位にいけるよう,また練習です。 課題は多いけど,やっぱりオフェンスの力を高めて生きたい。
10名の中学生の皆さんに参加いただき、ありがとうございました。 楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか? どの人も素質にあふれる人たちばかりで、「全員入学してくれたらなぁ・・・」と 本当に強く感じました。 皆さん是非港高校に来ていただいて、いっしょにバスケットを楽しみましょう。
たくさんの中学生の皆さんの参加をお待ちしております。 女子バスケットボール部は11:30~14:00までの活動になります。 シューズとバスケットが出来る服装を準備してきてください。
残念ながら豊中高校に負けてしまいました。 途中、一度逆転しましたが、最後に力尽きました。 たくさんの保護者の方、3年生、OB、先生方に熱い応援をいただきありがとうございました。 会場は港の応援だらけという状態になりました。大きな力を選手たちはもらい、幸せでした。 結果は残念でしたが、今のメンバーになって、今までで一番内容のあるゲームが出来ました。 新チーム...
オフェンスは少しずつ理解できています。 まだまだ注文したいことは多いけど・・・ 土曜日の練習は2部練でしたが、先週はざるうどん、その前はOBも手伝ってくれてカレーを食べました。 一緒に食べることは楽しい。いつもより食べる量も増える。 これからの季節、寝ることと食べることも練習。 強い体を作るためにもしっかり食べて寝る。 あとは勉強。時間管理をしないと勉強時...
火曜日は中央体育館に卒業生が所属するチームの応援をするため西日本インカレを見に行きました。 ついでに大学生のプレイを勉強しにいきました。 無名の学校から関西学生リーグ一部のチームに入れてもらい頑張っています。 みんな刺激を受けて帰ってきたようです。
こちらの方のブログも今日から本格始動です。 先週金曜日から中間考査が始まりました。 もちろん、しっかりと勉強してもらわないといけませんが、 ストレッチや体のケア、そして、ある程度体力が落ちないように 気分転換をかねて体を動かしておいてほしい。 勉強の心配がないからこそバスケに打ち込める。 本気で勉強してもらいたい。 6月12日(日)は毎年恒例のOB会です。...
短い時間で集中して練習していきたいと思います。 ディフェンスをもっと強くしていきたい。