年度初めの教職員研修

児童生徒が登校するまでに、私たち教職員は様々な会議・研修を行い、子どもたちが安心して安全に過ごす事ができるような学校となるよう多くのことを学んでいます。

【校内新転任者研修】

新しく箕面支援学校に来られた教職員対象に、『安全な介助方法について』『自立活動について』『摂食指導について』等の内容の研修が行われました。

【個人情報管理について】

外部記憶媒体(USBメモリやSDカード)、児童生徒の写真、個人情報などの取扱いや著作権についての研修が行われました。

【防犯訓練】

箕面警察署のご協力を得て、警察の方が不審者となり校内を歩き回り、教職員がその対応をするといった訓練が行われました。教職員の対応を動画で撮り、体育館で全教職員で検証しました。『さすまた』の使用方法についても講義がありました。

【いじめ対策委員会】

委員メンバー紹介や役割分担、本校のいじめ防止基本方針の確認などが行われました。「いじめの芽」を確認した際には、チーム対応するために随時この委員会が開かれることも確認しました。

【小学部→中学部 連絡会】【中学部→高等部 連絡会】

本校内部進学の児童生徒の引継ぎを、新旧担任の先生で行います。尚、地域の小中学校や就学前施設からの引継ぎ会も随時行われます。

【校内食物アレルギー対応委員会】

本校における食物アレルギー対応について検討し情報共有を図り、食物アレルギーを有する児童生徒に対する対応を検討し「個別の取組みプラン」作成に関する活動をしています。

【AED心肺蘇生法】(4月10日 短縮期間中)

傷病者の発見から協力者の要請、AEDが届いて電極パッドの装着までの時間を計り、初動の5分間の大切さを体験的に学びました。

【身長計測法】(4月10日 短縮期間中)

本校では、立位で身長を測る方法の他に、臥位での計測もあります。この計測で出る『数値』は、児童生徒の中には、身長や体重から服薬量を調整したり、脊柱側わんへの気付きなど大変重要な『数値』となります。計測に際して、誤差を最小限にするために、測定方法の細かなルールを共有しました。

その他、随時、小・中・高の各学部会議、各学年会議、教科や授業の会議等、打合せや会議・研修が多数行われています。

カレンダー

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31