10月24日に錦小学校の5年生と交流を行いました。事前学習で練習した自己紹介もバッチリでした。一緒にダンスをしたり、風船運びゲームをしたりと楽しい時間を過ごしました。錦小学校の友だちとたくさんハイタッチをする様子も見られました。
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
11月7日(木)は錦小学校6年生との交流学習でした。新しい試みで、それぞれの学校が、みんなで楽しめるゲームを考えてくる形で交流を行いました。守口支援学校の子どもたちは、「椅子取りゲーム」「好きなもの発表ゲーム」「電車ごっこ」の3つのゲームを考え、それぞれグループに分かれて活動しました。その後は錦小学校の6年生が考えた「ボッチャ」を体育館で行い、みんなで盛り上がりました。授業終了後も、運動場で錦小学...
錦小学校1年生と交流会をしました。お互いにダンスの発表をしたり、一緒にゲームをしたりしました。初めての交流でしたが、楽しんでいました。
10月9日(水)に錦小学校3年生との交流を行いました。守口支援ではお馴染みの「やんちゃ怪獣ドッカーン」を錦小の児童と入り混じって踊ったり、「玉入れ」や4人1組での「ボール運びゲーム」をしたりする等、時間いっぱい交流を楽しむことができました。
10月10日(木)に、錦小学校4年生との交流学習を行いました。普段から練習をしている「バナナくんたいそう」のダンスを踊ったり、ゲーム「台風の目」をしたりしました。笑顔いっぱいで楽しく活動することができました。
10月8日(火)に錦小学校2年生と交流を行いました。錦小学校の2年生のクラスを順番に巡り、ジャンボリミッキーを踊ったり、ばくだんゲームをしたり、お店屋さんを回ったりしました。みんなで楽しく取り組むことができました。
芦間高校の生徒会と交流活動を行いました。レクリエーションの内容は、高等部2年生みんなで意見を出し合って考えました。守口支援学校で取り組んでいる授業について自分たちで紹介したり、カローリングやなんでもバスケット、ダンスなどを一緒に楽しんだりすることができました。
2月22日(木)の午後、中学部2・3年生と錦中学校生徒会の交流会がありました。錦中学校生徒会のメンバーが、この日のために、中学部のみんなと一緒に楽しめるゲームを3つ企画して、守口支援学校に来てくれました!中学部のみんなが上手く参加できるように、錦中学校生徒会のみなさんがとても上手に盛り上げてくれて、最初は緊張していた中学部の生徒たちもとても楽しむことができ、素敵な交流会になりました。錦中学校生徒会...
12月22日(金)の午後、職業コースのある守口支援、寝屋川支援、枚方支援、交野支援四條畷各校の生徒が四條畷校の体育館に集まり、互いの学校で取り組んでいる作業で作業交流を行いました。レザークラフト(革製品作り)体験、祝い箸の袋折体験、リラックスカフェ体験、植木鋏の研ぎ作業体験などなど日頃の腕前を讃えあいました。我が守口支援は1~3年のB組メンバーで伝統的に取り組んでいるクリーニング作業の中から、畳み...
12月8日、寝屋川支援学校へ行き交流を行いました。学校対抗ボッチャでは、各グループが白熱した戦いを繰り広げました。ゲームが進むうちに、各学校がお互いのチームに「がんばれ~!」と声をかけることもありました。学校混同リレーでは、4チームに分かれて走りました。一生懸命走り、寝屋川支援学校の生徒さんにバトンを渡したりバトンをもらったりすることができました。